掲示板

18歳に持たせるかどうか?

春から短大に通う長女。
本日通学定期を作ってきまして、明日から通学することになります。
慣れるまではいろいろと大変だろうとは思いますが、何とかなるかなと思ってもおります。

さて、この長女の事で。
今まで電子決済系はやったことがなく、通帳も親任せ。
今後は自分で管理できるように通帳をファスナー付きのポーチに入れておいてます。
持っているポイントカードは
・dポイント
・Tポイント(どちらも物理カード)

icocaは利用したことがあるので、なじみがある。

学校ではpaypayおススメされたのでPaypay入れようかな…
と悩んでいるところです。

カードは使い方の慣れない子が持つと手元にお金がなくても買えてしまうようになるので、使い方に注意しないといけないと考えてます。

慣れないうちはカードではなく、当面は現金チャージか通帳直結のデビットカードがいいのでは?
と考えてみたり。

もしくは思い切ってキャンペーンの波に乗ってpaypayカードを作ってそこからチャージの形にするか。(成人年齢の引下げでおそらくカード作れるかと)

皆さんのご意見お聞きしてみたいです。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
現金でチャージする形で電子決済するのが良いかと。
クレジットは心配になりますよね。
現金チャージならチャージしただけですから。
デビットはやめたほうが良いかと。預金にあるだけ出金できるので。

paypayはスマホで使えた方がよく、食事で割り勘する時はないと困ると思います。
電子マネーで、友人同士による送金と受取も行うでしょうから。
高校3年の娘、PayPayをつかいこなしてます。
チャージしてね。

友達の娘も同級生で、親がデビットカード作らすとかゆうてました。
軍資金……?あ、お金持ちだから???と納得しましたがーー

我が家では21の娘もいてますが、カード作らしてません。
まだ学生で収入源ないのでね。

なので、コンスタントに収入あるならその時に考えてもとかおもいます。
社会人になってからでもいいのではないかやぁーと。
でも便利なクレジットカード以外なのもはお得だとおもうのでつかってもいいかもですね。

もしクレジットカードをつくるのなら上限設定をしてもいいかもですねー。
使いすぎ防止に。😁
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちで学生に電子決済を使わせるなら現金チャージかな。
クレジットカードは自分で働くようになってからにさせます…というか、させましたよ
こんばんは♪
大学食堂の決済(支払い)、大学によっていろいろな電子決済があるようです。身近なところで必要になる電子決済に寄せる(保護者がチャージする)、というのはあると思います。
クレジットカードは自分で働くようになってから持たせた方が良いかなと思います。

PayPayは便利ですよね。でも使えないお店もあるので、そこは交通系のカードにチャージという形を取ってみては如何でしょうか?
うちも4月から高専の4年生、18歳です。
先月クレジットカードを自分名義で作りました。
イオンカードです。楽天カードは作れませんでした。条件があるみたいで・・・
学生のうちはクレジットカード1枚にしなさいといい、管理しやすくしています。
なのでイオンカードのみです。
使うのは、おもにネットゲームの課金なので自分の通帳(ゆうちょ銀行)からの支払いなので使い過ぎれば自分の貯金が無くなるだけなので、無駄遣いはしないと思うし、成人なのですから責任を持たせたいと思います。
今までも私のクレジットカードを登録してゲームの課金して現金で返すやり方をしてました。
スマホ決済は学校の生協とSuicaを使っていたので使い方は知っています。今回クレジットカードを作ったのでPayPayあたりを使うのかは自分で決めると思います。
現金チャージで決済ですね
クレジットカードはお金のありがたみがわかる社会人になってから
の方が安全、安心です。
クレカの家族カードで大丈夫です
チャージタイプを与える時点で子供を信用していない親となってしまします
もし、やらかしたらそれも社会勉強ですかね
ウチは、大学生の長男には
楽天カードアカデミー作らせました。
上限額小さいし、
正しい使い方は、使いながら学んでもらいます。
次男は、高卒で就職なので、
普通にカード作らせようと思います。
ワイの考えでは、遠ざける事では、
危険を学べないと思うので、
カードは便利だけど、怖い事を、
ワイが元気なうちにちゃんと学んでくれたらと思ってます。
カード使っても、収入と支出のバランスが分かるようになれば良いわけだし。
「怖いから持たせない」が、
公園から遊具を無くしてる思想だと思います。
飛躍しすぎデスかね?

008015_0.png

自分で調べさせて、自分で決めさせました。

アイドルのグッズ販売、旅行等の移動、amazonや楽天市場、等々でカード決済できないとかなり不便。
今までは親のカードで建て替えてたけど、18歳になったのを機に自分で管理しなしなさい。

という事で、色々調べて「三井住友カード デビュープラス」を選んだようです。
(メッチャ相談には乗りました。)

その後、友人とのやり取り用にPayPayも使い始めました。

結局、suica、三井住友VISA(デビュー+)PayPayの3本立てな二十歳女子です。
うちの子供が大学に入った時は、学生証がクレジットカード一体型だったような🙄

確か利用限度額は10万円になっていたように記憶しています。

それ以外に、自分名義のゴールドカードの家族カードを持たせてましたが、空港ラウンジへの無料入場用途以外にはほとんど使っていなかったですね🤔

>> Goshgosh さん

>「怖いから持たせない」が、

そういえば、子供にスマホを持たせる時も同じようなこと考えますよね。
周囲の環境とか、その子の性格とか、家庭事情とか、ケースが様々なので正解は無いと思うけど。

私は基本的にGoshgoshさんと似た考え方です。
「将来的に必要になる知識と経験なら、早い段階から自分で管理できるように考えなさい」という感じ。
もちろん、親として注視はしますけども。

>> うまちゃん@平常運転 さん

>自分で調べさせて、自分で決めさせました。
コレ、大事デスね。
ワイ、長男の時、「楽天カードアカデミー」ってあるけど、どうする?って感じやったな〜。
次男にはコレで行こう。

確かに正解はないデスね。
>親として注視
コレも大事デスね。
加減が難しいけど、
干渉しすぎるのもイヤやし、
育児をしない放任主義はもっとイヤかな〜。
ま、18歳から成人となって、もはや育児の領域ではナイですけど。。。
使う人の性格に寄るのではないですか。
親から見て、不安なら止めさせた方が良いでしょうし、そうでないのなら、早めに使い始めた方が良いでしょう。
それとプリペイドなら無駄遣いをしないという事はなく、あるだけ使ってしまう人なら、現金でもダメですよ。
🤔今ならedyかデビッド?だったらSuica?
18歳成人なら親としてかなり悩む状況ですよね

ウチが息子ちゃんズの成人前後にしたことなんですが
1、親が工夫しても、子供って言うのはその気になれば抜け道を持とうとするだろうって考えに至り、丁度海外のドキュメンタリー映画が盛んに取り上げられていた頃だったので、映画の「マックスト・アウト~カード地獄USA~ (字幕版)」見せました。
アメリカで起きたカード借金のクレジット破綻を丁寧に描いているのですが、作中、クレカを持てる年齢の引き下げ法案によって、大学内にカード受付の勧誘窓口が出来てしまい、学生が安易なカード使用で次々と破産する経緯、親の苦悩も出てきます。
子供にも分かり易い映画だったので、脅かし過ぎかな?とか悩みつつ、口座開設と引き換えに鑑賞させたです。

日本でも成人年齢引き下げは、これと似た問題を起こすかもしれないって気がしますね。
リーマンショックを社会人として体験した世代はもう老人、中高年ですもん。今の若者や子供達はローンレンジャーって言う造語も知らないしなぁ
※因みにこの映画、アメリカではアマプラ見放題に有ります。今現在日本では-お住まいの地域では鑑賞できません-になっていました。

2、同時に「アメリカの高校生が学ぶ経済学」と言う本を、読むのはいつかで良いから持っておいてね、とプレゼントしました。(経済教育の格差を知ってほいて欲しかった。。。)今も有るのかな?

3、金銭感覚養成の為、月に1〜2回ほど子供だけで決まった金額で夕食を家族分作る日を設けました、社会人目指して頑張れよ〜って感じでw(初期は大体カレーだったけど😆💦)

18歳成人で、今後は本人だけでローンが組めちゃうので、何か若者に刺さる教訓が有ればなぁって感じはしますね。
それと、保証人制度についての教育かなぁ。保証人の方が怖いと思いません?
Youtubeにクレジットのドキュメンタリーが結構あるので、見てもらうのは良いかもしれませんね。
クレジットと言うよりお金の怖さを知って欲しいかも。
お小遣いやバイトでの収入など…少額でも現金で、収入と支出を考えて使えるのなら、クレジットカードも大丈夫だと思いますよ。
PayPayならコンビニで現金チャージもできますし、すぐに金額が目に見えて安心かもしれません。😉
大きな失敗にならないように保証人・ローン・リボ払いなどは知っていた方が良いと思います。💦
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。