パケット使い過ぎ冤罪事件
- モバイル・IT通信
- イオンモバイル
イオンモバイルのシェアプランで、3枚もSIMをわたしのiPad/甥っこのiPhone/母のiPhoneで共有しています。4GBプランでも毎月2,3GBくらいは繰り越していたのですが、なぜか3月は下旬過ぎに使い切って低速通信になってしまいました。
甥っこの親 (つまりわたしのきょうだい) は「あんた、Twitterばっかりやって使い過ぎたんやろ」と叱ったそうです。とはいえ4月から進学してパケット通信量が増えると予想されるため、プランを増量する相談が来ました。
それを快諾しましたが、念のため回線ごとの使用量を見てみると、甥っこ回線は「2.2GB」しか使っていません……。わたしのiPadは1GBなので、残る母の回線を見てみると「4.5GB」です!! つまり先月からの繰り越し4GB弱も含めて全滅です。
母親に聞き取り調査すると、「iPhoneは家でしか使ってない」そうです。よく調べると「Wi-Fiがオフになっていた」というオチでした……。1月にWi-Fi親機を入れ換えたときにSSIDなどは引き継いだはずですが、うまく接続できてなかったようです。接続し直して一件落着。
「使いすぎ」の濡れ衣を着せられた甥っこは災難でした。やはり証拠に基づく審判が大事です。みなさんもWi-Fi未接続によるパケット使い過ぎには注意しましょう。
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
1家揃って夜型生活になってしまうか💦
eo光から出てるストリーミングメディアプレーヤーで動画映画を1晩観ると
20GB近く消費しますよฅ(・ิﻌ・ิิฅ
父の使っているスマホも一度Wi-Fiが外れたことが有って設定し直したのを思い出しました。
接続したいwifiが見つかったら自動接続する。
wifiの状態が良くないときはパケット通信に切り替えない。等での対策をおすすめします!
かく申し上げる私も、すっからかぁ〜ん!となって低速になった経験があります💦
ボケっとしてたかな?
、、、、、しつれいしました
わたしも「おうちでモバイル通信」してしまうことがまれによくあるので、気をつけなければなりません。出先で「公衆Wi-FiがトロいからWi-Fiオフ」としてしまうとはまりますね。
念のため、iOSのショートカットで「自宅に到着したらWi-Fiオン」を設定しておくといいでしょうね。
mineoも日ごとの通信量は分かるのですがグラフ表示があるといいかもしれませんね。続きはアイデアファームで……
>> HYPERトト さん
とりあえず4月は様子を見て、マイピタ+パケット使い放題に移行する案も検討しています。12時台も使うはずですから「マイそく」は無理そう。使用状況というデータをもとに判断するのは大事です。思い込みはいろいろまずい……