掲示板

前総務審議官 谷脇康彦氏がIIJ副社長就任へ

前総務審議官の谷脇康彦氏が6月28日付でIIJ副社長に就任する様です。

・【読売新聞】接待問題で辞職、前総務審議官・谷脇康彦氏が
 IT企業副社長に就任へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220325-OYT1T50269/

今年1月に既に顧問就任していた様ですが、そこから一気に副社長に就任する形となった様ですね。

行政に働きかける力を強化していきたいという方向性なのかなと感じました。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
IIJの名を聞くと思い起こすのはやはりインターネット黎明期の商用ISP。

ブロードバンドとスマートフォンの時代となって久しいが、安心感・信頼感は抜群で技術力はピカイチ。ただ、混雑時の速度低下やデータ量の選択肢の少なさなど、IIJmio はあまりパッとしないイメージなのは残念なところです(;^_^A

これからは5G(/プライベート5G)の時代。

どう舵を切り、フルMVNOならではのメリットを更なるサービス向上に繋げていくのか楽しみです。
携帯電話値下げに奔走された方のようですね。

...とはいえ、「天下り」感が否めませんね...😅
一瞬、普通の天下りだと思ったのでコメントしないでスルーしようかと思ったが、これ普通じゃない天下りっぽく感じてちょっとヒく。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>永芳さん
MVNO事業者の影響力を強めるという意味ではプラスに働くかもしれませんね。
特に5G SA時代になると大手キャリアとMVNOの接続する形態が変化し、しかもまだどういう形になるのか確定していないので、そこに対して動きがある可能性が考えられます。

>wzjmさん
確かに天下り感はありますね。(^^;

>eq.18さん
結構変わった事例だなと私も感じました。
あと、監督官庁が直接係わる会社でそれもIIJの筆頭株主はNTTだったりするあたりも結構ややこしい感じのする要素かなという印象です。
ただ、MVNO業界全体にとってはプラスに働く可能性もあるので今後の推移を見守っていきたいと思います。
接待漬けか・・・・・
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

まあそうなりますね…(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。