スマホで撮影した写真やムービーを、テレビやモニターに映し出す方法(そして3/21に撮影した写真)
私は、液晶モニターに、Amazon Fire TVスティックを差し、Amazonプライムビデオやyoutube等を見ています。時々スマホの写真をモニターに映して大画面で見ます。毎度毎度、どうやるんだったかな?とモタモタするので、自分自身の備忘録もかねて書きます。私が使用しているスマホは、Galaxy S10です(iPhoneやiPadでも、同じことをやっていましたが、その手順は忘れました。)。
******
手順です。なにか余計なものが映り込んでいたら教えてくださいね。墨消ししますw
(1) Amazon Fire TVリモコンの、ホームボタンを長押しする(5秒程度)。
↓
(2) モニターに設定画面が出る。「ミラーリング」を押す。
↓
(3) モニターに「ディスプレイミラーリング」という画面が出たら、スマホを操作する。
↓
ここからはスマホの操作です。
(4) 「メディア出力先」をタップ。
↓
(5) 「Smart View」をタップ。
↓
(6) 「端末の画面の共有や、コンテンツの再生するデバイスを選択してください。」という画面が出る。共有するデバイスをタップ(ここではFireTV)。
↓
(7) 「Smart Viewで画面共有を開始しますか?」という画面が出る。「今すぐ開始」をタップ。これでモニターのほうに、スマホ画面が映し出されていると思います。
↓
続いて、Smart Viewをやめる手順です。
(8) スマホから操作。赤丸の縦の「・・・」をタップ
↓
(9) 「接続を解除」をタップ
これでモニターとスマホの接続が解除されました。
手順はこれでおわりです。
******
3/21に撮影した写真をコメント欄でアップします。奈良の飛火野と、片岡梅林です。このスマホで撮影した写真を、家族に見せたかったのですが、スマホ画面では小さいので、モニターに映して見てもらいました。よろしければ、マイネ王のみなさんも、どうぞ^^
●飛火野
https://narashikanko.or.jp/spot/park/tobihino/
●片岡梅林
https://narashikanko.or.jp/spot/nature/kataoka-bairin/
![20220321_123357.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/195/M_image.jpg?1648099426)
何にもないけど何でもあるよ![20220321_123407.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/198/M_image.jpg?1648099526)
無一物中無尽蔵![20220321_123640.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/200/M_image.jpg?1648099593)
水場![20220321_123716.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/201/M_image.jpg?1648099659)
鹿だまり![20220321_123553.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/202/M_image.jpg?1648099730)
小鹿![20220321_122915.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/204/M_image.jpg?1648099782)
片岡梅林![20220321_122906.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/205/M_image.jpg?1648099846)
風のない日でした。梅の香りが辺り一面に漂っていました。![20220321_122847.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/206/M_image.jpg?1648100055)
梅の木![20220321_122826.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/207/M_image.jpg?1648100130)
白梅も咲いていますが、カメラを通すと紅梅優位?![20220321_122814.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/210/M_image.jpg?1648100304)
白梅![20220321_122616.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/211/M_image.jpg?1648100371)
梅の木![20220311_144305.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/982/222/M_image.jpg?1648100781)
フキ?私はiphoneにしろAndroidにしろ有線でミラーリングします。
だって、ネットもいらないし、物理的に繋ぐだけだもの・・(^^;(^^;
Galaxy S10も「DisplayPort Alternate Mode」に対応しているはず?
>> tomo1955 さん
>私には覚えられんな(^^;(^^;<ですよねw 私もいつも忘れるのでした。自分のモニターは、有線でつなぎます(そのほうが簡単💦)。私のモニターでない場合は、いろいろな理由で有線でつないでまでミラーリングする気になれないのです・・・
例えば
●高いところに設置してあり届かない。
●コードを刺す場所(ポートというの?)がもうふさがっている。
●既に刺してあるものを抜けばいいのだが、モニターにTVスティック刺しているだけ(パソコンともつながっていない)アマプラ見るだけのモニターなので、わざわざ踏み台使って、モニターの裏側に手を伸ばして・・・とか、したくない(埃いっぱい^^;さわりたくない^^;)
そんな時、この方法便利です。