JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
ん~~ん どうでしょうか?https://googleweblight.com/?lite_url=https://vaio.com/products/phone_a051/&ei=4vCg_poS&lc=ja-JP&geid=23&s=1&m=217&host=www.google.co.jp&ts=1490571218&sig=AJsQQ1CqXlSD2H0t-RtNisRBos8jSnTSUQDSDS です。
メンバーがいません。
最低でも32GBは欲しいですが、さすがに16GBだとDSDSとして使用が難しいように思います。
Qualcomm Snapdragon 617 オクタコア
RAM 3GB + ROM 16GB
さらにDSDSで24800円は凄くないですか?!
と書いてますね。コスパは凄くいいと思うのにそこは残念です。
VAIO株式会社製品だと思ってました。
後はえんがわさんに同意。
ファーウェイとか同クラス2万切るの当たり前だから、SONYが好きなんや!という人以外は選考除外かな(ヽ´ω`)
VAIO=ソニーと思ってました。
スマホはXperiaブランドあるし、なかなか面白いと思いました。
東芝のダイナブックはかつて米国でも大ヒットしたけど、今はブランド価値ないでしょうし、リブレットも人気を博したけど、今は知る人は少なそう。
自動車のブランドだと「シーマ」は平野ノラのネタ化しちゃってるし、ブランドを守るのって、なかなかスゴい事なんだな〜と改めて思います。
実際、ハード設計にVAIOがどこまで関わっているのでしょうかね。
個人的にはクアルコムSoCでDSDSであの価格帯なら買いだと思います。
これって大人の事情なのですか?
物理的な問題です。スロットが同じところを使っているので。
DSDS機で排他でないものは今のところMoto G4 plusくらいだと思います。
簡単に設計回避できそうなのにぃ…
スペース厳しのかな?
既存の筐体使い回すから…
でもそれなりにハイエンドとされる端末でも排他になっているので、もう少しユーザーのニーズを考えて欲しいと思います。
私もストレージは64GBほしいです。今16でカツカツなんで。
あと折角のDSDSがmicroSDと排他というのは、意味無い感じです。
基盤再設計でコストかかっちゃうんだろな…
16GBを32GBにするのは、設計コストそんなにかからないでしょうし。
64GBのカード入れています。
カメラ画質もめちゃめちゃ奇麗でもないですし、スピーカーもモノラルだし。
でもこの値段なら十分だと思います。
Bizは6万でしたからね。
ポンツーと一緒にポンツー品質の端末を出して、
名前負けした性能と回線品質に足引っ張られて、ゴミ認定されてたなw
・ストレージが16Gは致命的に足りない
といったところでしょうか。
![写真_2017-07-10_10_17_11.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/116/109/M_image.jpg?1499650174)
このたび、ストレージ問題回避しました。アドバイスありがとうございました!
宝の持ち腐れやないかーーーいっ!?(笑)