イオンモバイルタイプ2を契約、すぐイオンで受け取れる。mineoもこんなだったら・・・
- モバイル・IT通信
- その他
mineoを2回線持っていますが、aタイプvolteなので、ドコモ回線が欲しくて、
イオンでイオンモバイル、データー通信1Gタイプを契約してきました。
まず、びっくりしたのは、3月いっぱい初期費用が1円。
契約の書類は住所と名前電話を1枚書いて、
後は店の方がipadで入力してくれ、サインするだけ。
1時間で開通。その間にイオンで買い物。
ああ、これが大手流通が目指している快適さなんだと実感しました。
これほどすぐ契約できるなら、webが苦手な女性や年配の方など、
そりゃ簡単に取り込めるなと思いました。
mineoにここまでの事は、できないでしょうが、
もっと実店舗がほしいですよね。
神奈川なので、渋谷のmineoまでは、遠いです。
イオンのタイプ1はiij タイプ2はocnと分かれています。
追伸:iphone6sに入れたところ、イオンモバイルとマイページのアイコンが
自動で出現してました。これもすごい。
20 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
実店舗の多さが強みですが、神戸~大阪は空白地帯になっています。
スーパー故か都心部になく、通勤途上にも無かったので結局Webで契約しました。自分にとっては少なくても都心部に在るほうが便利に感じます。
その意味ではもしかすると他のMVNOと少し客層が違うかも知れません。
お書きになっていた「これが大手流通が目指している快適さ」で、思い出しました。
MVNOの歴史の中で2000年代初頭に登場したプレイヤーの中には、AEONさんのような大手の小売業者さんがありました。英国のスーパーマーケットチェーン TESCOのTesco Mobileなどがそれにあたるように思います。
すでにある近所の店舗で契約できて、その場で持ち帰れるなんて魅力的ですよね。
ただ、MNPで即日開通は限られた店舗だけなのがネックです。(WebでのMNP転入はsimの配送時間分数日不通になるのが嫌で店舗に行きました。)
自分が行った所は申込書を記入したらどこかにFAXしているようでした。
約45分ほどしたら元が不通(圏外)になり、それから15分ほどでsimを渡してくれました。トータル1時間ほどで終了です。
ただ、simだけなので設定は自分でしてね的な感じでした。スマホも一緒に購入すれば開通までしてくれるみたいですが。
話は変わりますが、アイコンの犬のあまりに無防備な寝顔が気になってます😺
私もmineoかイオンで迷って最終的にmineoを選んだんですが。店頭契約できるというのはイオンの相当な強みだと思います。
しかし!
アイコンの犬!!
そんな寝顔あり?!
⊙ ⊙
/ /
( Д )
よし!
やるやで~
ワイも契約するやで~
AEONモール京都五条へ
突入やで~
ノシノシ
ワイ) えーっと この辺やった筈やけど ??
おっ‼ 店員さんやで
店員) 恐縮です。 当店にAEONモバイルは ございません。申し訳ありません
m(__)m
ワイ) ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~っ?
(((( ; ゜Д゜)
(泣)
昨日、文房具を買いに行ったら・・・
レジのとこに、「1円」の文字がありましたねぇ~
でも即日お渡し無理な店舗なんで、横目で見てきて終了~
店舗による違いはありますよね~
>>追伸:iphone6sに入れたところ、イオンモバイルとマイページのアイコンが自動で出現してました。これもすごい。
これって、SIM入れただけでアイコン出るの?
興味深々なんで、詳細を~
![N1G79.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/075/997/M_image.jpg?1490327187)
AEON データ1GBタイプ2を2つ申し込みました♪地元にイオンがあるけど、そこまで行く往復の時間と労力とガソリン代云々を考えて、結局Webで申し込みましたよ。
1度に1個までしか注文できないので、結局2回申し込んで送料760円×2が必要っていうね(^_^;)
でも480円/1GBって安いから有難い♪開始月は日割り計算してくれるし♪
3/31までは初回手数料1円だから、思わず2回線契約♪
最低利用期間無いから、いつでも解約できるしね♪
ガソリン代 より
送料¥760 × 2 = ¥1520 が 経済的?
いったい どんな 僻地なんやろかぁ
😱😱😱
イオンまではすごく遠いわけでは無いんですよ。
車で15分も掛からないくらいで行けるかな?
でも車の燃費がね・・・4km/Lなんですよ(^_^;)
なんじゃそりゃぁぁぁぁぁ~~~っ!
ハイブリッドじゃないヴェルファイアとかも、くれくらいの燃費だっけ?
夕方のバタバタする時間帯だったのに
契約前の質問に対してもスムーズに答えていただけましたし、
simの受け取りの際にも店員さん自らsimの挿入は出来るか、APN設定の方は大丈夫か、こちらで全部やろうかとまで丁寧に聞いて下さいました。
分からないことがあればいつでも来てくださいとまで最後に言ってくれて、とても印象が良かったです。
イオンモバイル全体がそうなのかなと思っていたら、ここのコメを見ると店舗によっても違うんですね。今回でイオンモバイルのイメージがだいぶ変わりましたよ~。
タイプ2。データsim。
少し、離れたイオンにしか取り扱い店がなかったので、ネットで申し込み。
送料がかかるんだよな。
まあ、良いか。
一つ、解約したし。
そのあたりの事情は店舗や契約時期によって違うのかもしれませんが、保管しておく場合には注意をした方が良さそうですよ。
(゚◇゚)ガーンしかも、実店舗の数では到底太刀打ちできない!!!
こりゃmineo危うし!!