【イベント参加】「モバイルフォーラム2017」
○「モバイルフォーラム2017」
MVNO委員会「モバイルフォーラム2017」開催案内
~ MVNOサービスの多様化と安心・安全の取り組み ~
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/mobile_forum_2017
上記のイベントに参加してきました。
配布資料の公開を含めたレポートが、後日、掲載されると思います。
*写真, SNS投稿がOKでしたので、既に、いろんなところに開催状況の報告が掲載/流れていると思います。
個人的には、
基調講演2
《 普及拡大期に入ったMVNOサービスの進化と新たな課題 》
のe-SIM(欧州ではイ―ジムと発音するらしい)の部分が興味深かったです。
=======================================
パネルディスカッションの様子。
UQ, 日本通信さんには、パネルの登壇を断られたそうです。
PS:
写真には、実は、IIJの佐々木さん(MVNO委員会の裏方さんとして参加の模様)が写っています。。。。。
=======================================
パネルディスカッションでは、mineoの上田さんが登壇されています。
発言内容は、誠実さ/堅実さを感じ、好印象でした。
=======================================
○参考:過去の開催レポート
--
MVNO委員会「モバイルフォーラム2016」開催レポート
~ MVNOサービスが本格普及へ飛躍するために ~
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/mobile_forum_20160316_report
--
モバイルフォーラム2015 開催レポート
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/mobile_forum_2015_report-html
![mf0316_3.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/073/536/M_image.jpg?1489673214)
パネルディスカッションでのmineoの資料ー1![mf0316_4d.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/073/542/M_image.jpg?1489673512)
パネルディスカッションでのmineoの資料ー2都内,別のところにいました。
ま、それは大事な事ではあるのですが…
フリータンクが出来た頃のような、ちょっと「ぶっ飛んだ」勢い、みたいなのは減って来ましたね。
同感ですね。
少しとんがっているところも欲しいですね。
>ひみつ77様
私も同じ意見ですねσ(^_^;)
「5分かけ放題が850円/月」が、まさにその典型ですね。
https://king.mineo.jp/my/984d9c1d802cf7c3/reports/16381
面白そうな内容ですね~
大阪でもやってくれたら良いのにな~
MVNOが生き残るには? Y!mobileは格安SIM? 「モバイルフォーラム2017」パネルディスカッション
-----
ご参考まで。