パケット放題プラスの使用感
11月から光回線を解約して、mineoDプランのパケット放題プラスと夜間フリーで代用しています。端末はw05をクレードル差し込み利用。別スレで詳細はレポートしているのですが、毎月42GBから 46GBほど使っています。夜間フリーはその利用量には含まれず、毎日3、4時間くらいは高速度の視聴や仕事に活用しています。繋いでいる端末はiPhone11、AmazonHD10タブレット、楽天mini、REGZA43インチ、PC3台。一人暮らしなので、使うとしても3台ながら、という感じ。
パケット放題プラスはアマプラコンテンツくらいは視聴出来るのですが、昼のゆずるね前後、11時から12時、13時から14時くらいはかなり遅く感じます。軽めのコンテンツでも画質が悪くなる瞬間が。
基本的にちゃんと見るコンテンツは夜間フリーに回し、パケット放題プラスは流し見やBGM的な感じですね。それでも仕事にはほとんど支障はありません。
サイト閲覧は最近のサイト制作の傾向で、かなり重めなページがあり、パケット放題プラスだと表示に時間がかかり、多少ストレスがかかります。スマホでサクサク見たい時はiPhoneでWi-Fiを外し、ahamo回線を利用。ahamoは繰り越せないので、月末は使い切ってしまう様にしています。
最近、Daznが値上げすると報道されて、欧州サッカーも来月から見なくなるので、当面は現体制を維持する予定です。なお、Daznの視聴はパケット放題プラスでは無理で、夜間フリーやahamoに頼っていました。ストレスなく使えれば悪くない体制だと思います。
14 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
見るサイトによって違いがあるみたいですね^^;
うちの場合は基本的にPCからホームルーター経由( Speed Wi-fi HOME L01 + mineo Aプランにパケット放題 Plus オプション、通常は mineo スイッチ ON = 節約モード)での利用という状態で、大体同じサイトを見るのですが、たまに違ったところを見ると表示に時間がかかる事がありますね。
時間がかかってる場合は、一旦ブラウザで停止(読み込みキャンセル)して、リロードしてみたりしています。
バースト転送機能が再度動いたりするので、少しは表示完了までの時間短縮になってるんじゃないかと。
どうしても遅すぎるところは、広告ブロックでいらんものを排除するとか^^;
四六時中、スポーツを見る人だと、高くは無いのかも知れませんが……。(^^;
放題プラスと関係無い話で申し訳ありません。
>> プーたん さん
常時接続しているので、使用に堪えるか重要ですからね。他の方の意見もとても参考になります。場所によっても差があるかな、私は京都駅から半径1キロくらいのところです。>> 真里亞 さん
プログラムが複雑なサイト構成になっていると、読み込みに時間がかかる印象です。画像の量や重さも影響しますね。それでも、今までの200Kbpsや500Kbpsの利用感に比べると1.5Mbpsは常時利用に使える印象です。>> Jijing さん
私のプレミアリーグを毎節6、7試合、ラリーガを毎節試合を見ていました。ただ、今シーズンは延期もあるし、一度離れてしまったタイミングでの値上げだったので、帰らないかな。欧州チャンピオンズリーグを手放した時点で大いに引いてました^^;来シーズンはDaznに対抗するサービスがプレミアを扱う可能性もあると思ってます。プレミアは手放す可能性があるとフライング報道しているメディアもあるみたいですし、眉唾ですが、無くはないかなと。
そんな流れで、パケット放題プラスでもやっていける環境になりつつあります♪
>> 退会済みメンバー さん
私もLINE漫画を読んでいますが、縦はある程度いけますけれど、横2ページ見開きは時間がかかりますね。慣れてくると何とか。騙し騙し見ています。それだと、見たい時だけ見れるpovo経由のDAZNのほうがいいですよね。
>> たまに活動 さん
私も気になっています。povo2.0は、まだ契約していないのですが、楽天miniに入れるか、iPhoneに物理SIMで入れるか検討した記憶までで止まってました。今回の値上げで検討価値が高まりましたね。>> lavenderworld さん
プレミアリーグだけに固執するのであれば、開催が詰まっている期間にのみ課金するという手もありますね。止めるのも自由だし、シーズン終盤にはやろうかな♪ まだpovo自体に契約していないのですけれど^^;正直興味はないのですが3日に一度のペースで
DAZN for docomo 980円の自慢をくらいます笑
>> Dセット さん
> DAZN for docomo 980円の自慢をくらいます笑裏疚しいです。(笑)