掲示板

「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに

「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに
https://nordot.app/788651049008922624
これは衝撃
配信サービスがすごいことになっていてDVDやブルーレイなどの円盤の時代が終わろうとしているのかな?

それ以外にもYahooカードがPaypayカードになる際にTポイントはPaypayボーナスにんるんですよね?
ツタヤとTポイントって親和性良かったんですよね?

自分はウエアハウス(現ゲオ)だったのであまり気にしていなかったんですがゲオって今テレビとか、中古スマホとかSIMも扱っていて多様化してますよね。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
TSUTAYA の九百数十店舗の内 、
約70店舗をフランチャイズ展開の
トップカルチャー という会社が
レンタル事業を辞めるという話ですよね。
去年の夏頃から 話題に成ってましたね。

『 蔦屋全店 』のワードが
インパクトの有るニュースですね。😄
CDをよく借りてるので終了は痛いです。。。
5,6年前だったか、レンタルビデオ店で働く方と話をした時に若い方は、殆ど借りに来ないそうで、中高年しか需要がないと言っていました。
その頃から、ネットでのビデオオンデマンドに切り替わっていたようで、利便性からして、まあ、そうなるわな、レンタルビデオ店の寿命も時間の問題だな、とは思ってました。
うちの近所にあったTSUTAYAも3,4年前に閉店しましたし、時代の流れですね。
ツタヤではないけど、大きなお店と言える鳶屋書店が閉店するのはインパクト大きいですね。
私もTカードはすでにただのポイントカードになっていますけど。

>> jyoro@人類最下位 さん

>鳶屋書店が閉店するのはインパクト大きいですね。

鳶屋書店が閉店するのではなく、レンタル部門の修了のみです。

(記事より引用)「…今後は売り場面積の16%を占めるレンタル売り場を成長が見込める分野に転換していく。…収益の半分を占める書籍事業では、AI(人工知能)による需要予測システムを活用した発注を軸に、粗利率の改善に着手。収益構造を改めた上で、23年秋までに大型複合店を5店舗出店する。」
『同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は本県など1都9県で71店舗を運営している。』
トップカルチャーが運営している71店舗全店がレンタルをやめるだけで、TUTAYA自体はもっと沢山(TSUTAYAの全店舗数は1,440軒)あるんだけどね。全蔦屋レンタル終了ならば記事も1,440軒が終了とならないといけないので、新潟日報は記事を訂正して欲しい(笑)

ちなみに店舗数はGoogleで TUTAYA 全店舗数 で検索すると分かるよ

>> mathi999 さん

自己レスです。

ただ今後もフランチャイズから抜ける会社が増えるだろうからTUTAYAのDVDレンタル業が終焉に近づいている事に変わりないけれど(^^;
こんにちは。

これ、誤認を招く書き方ですね。

TSUTAYAのフランチャイジーのうちの一社が全店でレンタル事業を辞めるのであって、TSUTAYA全店ではない。

ま、どのみち終わるなら損切は早くという判断でしょうか。
レコード・カセットテープ→CD・DVD→配信と、時代が流れているので、既にレンタル形式は商売にならないんでしょうね。😅
フランチャイズが展開されてる地域は、直営がほとんど撤退しているので、レンタル実店舗はゲオだけになっちゃいそうですね。
うちの県もフランチャイズ展開されており、直営は5年程前にゼロになっている(はず)。各フランチャイズ店舗も年々コミック以外のレンタルフロアを縮小し、本の販売と洒落た文具のフロアが広がっています。
ちなみにゲオもどんどんレンタルフロアを縮小し、ほぼ中古スマホと中古ゲーム、中古の黒物家電と、ハードオフ化しています。
そろそろCDもDVDもサブスクに移行しなさいってことですかね。
歳を取ると聴く音楽なんて年にアルバム十数枚しか増えないので、サブスクはもったいないし、借りれるCDまで全部買うほど金持ちでもないし、オンラインレンタルは割高だし。
CDロスレス音源を安く手に入れる方法ってなんかないでしょうか。CD買って、オクで売るのが一番かな。
VTRの時代は良く行きましたね、でも近くに店舗が少なく成ってからは行けなく成ったし、本も余り読まなく成ったし利用しなく成りましたね。
レンタルだけでしたね。失礼しました。
それでもお店に行く理由の一つがなくなってしまうのでインパクト大きいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。