JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
皆様、お世話になっています。3回目の接種券が届いたので、ネット予約しました。モデルナを選択しようかと思いましたが、今のところ当市ではファイザーしか選択出来ませんでした。前回と違い、前回の接種順に接種券が送付される為ネット予約は簡単で、2月初旬に近所のクリニックで予約出来ました。今回ネット環境の無い方の為、電話の他に郵送でも予約が出来る様に改善されています。昨年65歳になったので、助成金もあり肺炎球菌ワクチン・コロナワクチン・インフルエンザワクチンも接種しました。後、何回ワクチン接種すれば良いのやら…。皆様、ごきげんよう
>> 中野 梓 さん
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
>> ニコママ さん
>> ほくのう さん
>> はれお君 さん
>> tomo1955 さん
>> Jijing さん
メンバーがいません。
>> 中野 梓 さん
おはよう御座います。ご忠告感謝します、とりあえず修正してみました。
私はただの年金受給者。
これから先の人生で隠すべきものなど有りません。
両親から受け取った生命のバトンリレーも渡し終えました。
接種予約おめでとうございます。
自分も昨年6/20に2回目の接種を終えているので、昨日1/24に3回目の接種予約券が発送されているはずです🤔
先週3回目の接種を終えた娘(いちお、医療従事者)は、副反応が酷くて39度オーバーの発熱&全身の痛みで泣いていましたが、接種したくても出来ない2歳のお孫ちゃんの為にも、爺婆ともに一日も早く接種を終えたいと思っています。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
コメントありがとうございます。オミクロン株の現在、従前の3回目コロナワクチンの予防効果は期待出来ませんが、重症化防止には効果があると報道されています。
ファイザー×ファイザー×モデルナの交差接種が、一番抗体が多くなる様です。
私自身は、コロナワクチン接種で全く副反応が有りませんでしたが、3回目はどうでしょうかね…。
>> ニコママ さん
コメントありがとうございます。もし4回目が有るとしたら、新しい変異株対応のバージョンアップされたコロナワクチンで、お願いしたいものです。
然しながら、自国でワクチン開発し製造出来無い現状では、致し方無く感じてもいます。
>> ほくのう さん
ワクチン接種券が本日午前中に届いたので早速予約しました👍自分の分は、最短の2/1で予約出来ましたが、数分遅れて家内の分を予約したら2/4になってしまいました。
> 私自身は、コロナワクチン接種で全く副反応が有りませんでしたが、3回目はどうでしょうかね…。
自分も1、2回目の副反応はほとんど無かったと記憶してますが、先日の娘の3回目接種の話を聞いてビックリしました😲
若い人の方が酷い副反応が出ると聞いているので、高齢者の自分は大丈夫っしょとあまり心配していませんが、さてどうなる事やら🤔
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
夫婦で予約出来て良かったですね。私の妻は50代後半なので、モデルナワクチン2回目を9月初旬に接種しています。
なので、3回目はGW前辺りでしょうか?
モデルナのせいか、妻も末娘も熱が39度出ました。
ファイザーの私や長男・長女は熱は出ませんでしたよ。
接種券は来てません。
ファイザーだったので、次は、モデルナと考えています。
本日接種券番号が届いたので早速予約サイトを見たら画像のモデルナしか選択できなかったです。
1,2回目ファイザーだったので3回目もファイザーの予定でしたが、考えているとみるみる枠が無くなりそうだったのでとりあえず予約・・
副反応が心配・・高齢者は副反応ないのかな?
>> はれお君 さん
コメントありがとうございます。その頃にはファイザーよりも供給量が多いモデルナが接種出来ます。
モデルナの場合、ブースター接種は半量になるので副反応も減る可能性があります。
>> tomo1955 さん
コメントありがとうございます。今現在ベストな選択だと思います。
厚労省によると、抗体量の増加が最も多い交差接種の組合せです。
>> Jijing さん
コメントありがとうございます。特に持病は有りませんが、持病の有る高齢者は公衆衛生の観点からワクチン接種して感染を防ぎ、若い人達の為にも医療機関にお世話にならない様に有りたいものです。
>> ほくのう さん
半分でも効き目が多いとは、通常はどれだけ濃い❗️と思いました。モデルナアームとか聞きます~。
国産ワクチン早くできないかしら。
2回目接種後の抗体量が8ケ月後に1/3に、3回目のブースター接種後には、37倍に増加を確認。
と言う事は、2回目接種後の抗体量の10倍以上になるのか…。
私のブースター接種もそう願いたいです。
でも、人生でパンデミックを経験し、マスクを始めとする感染対策は変わらずに注意して生活していきます。