掲示板

mineoのサポートだめでした

新しく買ったiphoneSEに今までのsimカードを差し込んでもつながらなくて電話しました。原因は、新しいiphoneSEでプロファイルのインストールをやっていないことでした。mineoサポートの女性の方も「プロファイルのインストールはやりましたか?」と聞くので、「やってません」と答えたのに、そこはスルーで、「SEをデータ移行する前の買ったときの状態に戻してから、simカードをもういちど差し込んでみたらいかがですか?今までのiphone6で使えて、買ったiphoneSEで使えないのはもうAppleさんの問題なので、Appleさんに聞いてください」と言われ、Appleサポートさんがネットでmineoのページを調べてくださって解決しました。Appleサポートはすばらしいけど、mineoやばい・・・です。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うーん?
iPhoneユーザーが多いのはわかりますが、「プロファイルのインストールはやりましたか?」というのはAndroidユーザーの私にはさっぱりわかりません。
どのような作業なのでしょう?
そのmineoのサポートの方もiPhoneユーザーでなかったのかも?
それはお気の毒でしたね。

私が以前電話した時は親切な方がでした。

私は今日Appleへ電話したら、そちらのサポートの担当者が残念な感じでした。
1xをいちえっくすと説明したら、少しバカにしたようにあいえっくすの事ですか?と言われ、メールアドレスを伝えようとしたら、言うのが早すぎる!と怒られ、上からの言い方が嫌で電話を切りました。
後程解決せず、電話した時の方はとても親切で、解決できました!

mineoさんに限らずauさんもそうでしたが、人によって当たり外れがあるんだな〜と痛感した一日でした。
ダメサポの代わりにマイネ王のQ&Aがあります
とmineoが言い出したらヤバイですが、実態はそんなところでしょう

業務でもないのに24時間365日質問を待ってる人たちが沢山居ますよ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アイエックスと発音するのは初めて聞きましたよ(笑)。
なぜにアイ?(^^;

とりあえず、サポートは信用しちゃダメってのがMVNOの基本ですね。
独力で解決できない人は時期早々なのかな、と思っています。

実のところ、私はMVNOの設定で悩んだこともないのですが…。
正確にいうとうまくいかないことはありましたが、悩む様なことではなかったですね。

コンピュータは概念を理解することが大切です。何をしているのか、自分で理解できないと問題解決は難しいと思っています。手順だけみていても、見落とすこともありますし、気づくことも難しいでしょう。

ちなみに、アップルストアもアドバイザーによりますが、スペシャリストでも大嘘かますことがあるので注意が必要です。iPhone5sのSIMフリーの予約が開始された時に、買う前に「APN設定ができるのか、できない場合は自分でプロファイルをつくる必要があるのか?」と訊いたところ、「APN設定ができるのでプロファイルは必要ない」と回答を得て購入しましたが、実際に届いて見たらAPN設定できませんでした。

そのような事態になっても、自分でプロファイル作成して解決しましたけども、誰にもサポートをしてもらうことはできないので、概念を把握してないと手も出せないと思います。

そもそもMVNOは動作保証なんてしてないので、何かあったら自己責任であることを認識してない人も多くなっている様な気がします。
今度からはココで聞く方が早い♪
「適格、正確、迅速、懇切、丁寧」がモットーです♪
サポセンがダメな方が、ユーザーが自分で研究するので、ユーザースキルが上がります。

マイネオサポセンの狙いはそこかと(笑)
Androidと比べると、iPhoneはプロファイルを入れればすぐに通信できるから、設定楽だし、MVNOを使ったことのある人ならすぐに答えられるはずなんですが…(^^;)

サポートは当たり外れありますよね。家電屋だってパソコン使わないのにパソコン売り場にいる店員いるし、キャリアだって店舗があっても対応悪いことあるし。

サポート側のことを考えると、「サポートになるためにみんなスマホを使え。AndroidとiPhoneを両方使ったり、モバイルデータ通信やMNPの仕組みをちゃんと理解しとけよ」と言うのは当たり前のように思えて中々難しい。正社員ならいざ知らず、短期バイトだって多いだろうしね…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>> もふふ16様
電話サポートは、ほとんどが派遣社員かアルバイトだと思います。
家電量販店などの携帯電話売り場にいる販売員も基本的に派遣社員で、仕事するまで携帯電話のことなんて知らなかった人がほとんどですし、安い賃金で働いている人たちにプロ意識をもてというのも難しいのかなと思ったりもします。

ただ、研修で習ったことぐらいは嘘をつかずに説明する義務はあると思いますが…。端末のことも料金プランのことも知らないのに販売している人も多くいますからね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
新しいiphoneSE使ってます。
不具合は状況に応じて、mineoサポート、マイネ王Q&Aを見る、Appleサポートに聞くようにしてます。
電話するだけ時間の無駄です。
マイネ王を活用下さい。

開き直ってカタログに「電話は混雑しますので是非マイネ王を活用下さい」って書いてもらいましょう。
私はチャットのサポートをeo光とmineoで利用しましたが、明確な対応で良い印象でした。
今回のサポートの力量不足はまずいと思います。明らかに勉強不足ですね。
しかし、MVNOを利用する場合、iPhoneとAndroidでどんな設定が必要なのか、予め調べずにSIM交換にチャレンジするのはリスキーですね。
設定に不安があるならmineoのサポート店を利用するのもありと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お気持ちお察ししますが、タイトルがちょっと強めですね~。mineoの肩を持つわけではないのですが、この値段で運営しているので多少大目に見たほうがいい(価格相応)かなと思いました。

私の配偶者は某大手キャリアの窓口でiPhoneのキャリアメールのトラブルが解決されず、Appleディーラーで新品交換して再設定してもダメで…いろいろあり結構な扱いを受けたそうです(結局キャリアの設定が原因)。

途中の話は余計でしたが、MVNOは半ばセルフサービスと割り切って、マイネ王で相談するほうがストレスなく使えそうですね。
キャリアだと、サポート受けたあとにアンケートとか来ることがありますが、mineoは確かなかったですよね? 何らかの仕組みを導入して、サポートの質を上げていく努力しないとね。

マイネ王のメンバーも、Q&Aの回答の質を評価される仕組みができたら、私なんかもう質問に答えられなくなります。
あ、ベストアンサーも一種の評価ですね🎵 ベストアンサーください!
…ここは王国教室じゃなかった(汗) ナイス! でもいいですから~(泣)
マイネ王で大体解決しますから、
これからもmineoのサポートには失望しても、
mineo嫌いにならないで欲しいです☺️
今まではMVNOって良く分かっている人向けなイメージでしたが、初心者向けのサポートもやっているのですね。
ちょっと驚きでした。
安くするためにサポートにはコストを掛けないのが普通だと思っていましたが、今後ユーザー数を増やすにはサポートも重要になりますね。
キャリアから持ち込む端末やSIMフリーなどが入り乱れてサポートの知識はキャリア以上に求められます。
個人的にはマイネ王は最初はコミュニティの仲間内の交流の場だと思って敷居が高くて利用していませんでした。
個人的にはチャットが各社とも安定してきちんとした答えが帰ってくる事が多いですね。
大変だったとは思いますが、どうサポートを改善してほしいか伝えていただくことで今後の改善に繋がると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoのサポートに電話したことがありますがその後アンケート来ましたよ。
eoIDをお伝えしたのでそれを参照して来たのかと思いますが。
サポートに電話したのはSIMサイズ変更で1週間以上掛かっていたからでして特に技術的なサポートを依頼はしておりません。
アップルのこと誉めてますがアップルこそ最低限のサポートすら出来ませんでした
サポートする人の力量によります。まあ、事前調査は何事にも必要です
2月にニフティ電気を価格コムのキャンペーンから申し込んだのですが、今月更にキャンペーンがアップしていて、適応できる方法がないかニフティさんに電話で聞きました。(嫌な客)

普通は断られてもいい内容なのに、契約を一旦解除してニフティさんで再契約の手続きを取って新キャンペーン適応しますと言われ、その親切さにびっくりしました!
ニフティさんの電話対応はいつでもどの方でも親切丁寧で気持ちよく電話を切る事ができます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。