足がぁぁぁ!
先週のお話ですが、
足の指がガサガサになって、爪が取れそう。ヤバいかも!
皮膚科に行きました。
何と!水虫。\(^o^)/
コロナもあって、感染源は見当たらないが、なったものは仕方がない。
空気感染したのか!? (アホか)
医師によると、
① 水虫の8割は痒くない。
② 絶対に爪は剥がれません。
③ 水虫は冬眠して、治ったと思ってるとまた夏に目覚める。
この時期によく来たねと誉められた・・・のか?🤔
聞いてて、どれも「へ〜」と思った。
水虫は白癬菌で発症しますが、この菌が凄いらしい。
動物の毛などは普通中々分解されないけど、土の中に居るこの白癬菌だけが分解できるのだそうです。
そんな凄いヤツをやっつける、もの凄い薬をもらって、感激しています。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
履き物の種類で感染者も多くなっているようですので、気をつけたいです。
( ̄▽ ̄;)
水虫は
指の皮は剥がれます😌😭
ハヤクヨクナーレ
おまじないしておきました(^^)
あれば、是非早期に出会えることを祈念します。私は個人的に、背中や臀部に沢山の粉瘤(アテローム)が出来ていて困っています。放っておいても治らないので、いつか、生きているうちに、くり抜くような処置の手術が必要で憂うつです。
イトリゾールという内服液でしょうか。(医療用医薬品なので医師の処方が必要)
内服液ですが、水虫がきれいに治ります。
病院いってよかったー
乾燥シーズンだから保湿もわすれずにね
実は……私もーー
娘にうつされたイボ
足🦵🦶
>> takasabo1 さん
アテロームね。私もできてます。
一度小さくなっても、中の袋を出さないと、また出てくる様ですね。
でも長く時間を要しますから気長に治療してください
コロナ以前から感染してたんですよ。接触感染です。
温泉の出入口に敷いてある足拭きマットには白癬菌が100%います。
同居家族からも伝染ったり伝染されたりもします。
白癬菌はケラチンが主食なので皮膚とか体毛大好きです。
>> てんがろん さん
そういえば、私の足の指には毛が生えてますわ。(アホ)