掲示板

捻挫で6ヶ月

wzjk
wzjkさん
レギュラー

GW頃にひどい捻挫をしました
段差を降りる際に、見事に着地失敗
グキッと足首が変な方へ曲がりました
味わったことない激痛に悶絶:(;゙゚'ω゚'):
一瞬で全身に痛みが広がり、頭部全毛穴から変な汗が・・・・
数時間後には、くるぶしがなくなるくらいに足首中心に腫れ上がり大根のような足に
翌日以降は青あざもプラスされグロさも追加

出張先だった為、仕事にかまけて病院に行かず騙し騙しで、かれこれ半年経ったのですが未だにくるぶし周辺と足の後ろ側(足首の裏の筋側)が痛みます・・

筋が突っ張ると言うか、上向きで寝ると上からの布団の重みで足首が痛むため、横向きに寝るか、挫傷した片足だけ布団から出して寝るかしてます

これは病院に今からでも行けば、良くなると思いますか?
靭帯とかやっちゃってるのかな〜💦


40 件のコメント
1 - 40 / 40
後遺症にならないように行ってください。
お大事にー🙂😌
私も素人ですけど、膝の靭帯切れてます。
直ぐに掛かった医者がちゃんと診断できず、温めてくれるだけだったので、接骨院に通いました。
それから30年程経って、近所の整形外科で改めて診て貰ったら、「靭帯切れてます」という診断でした。
30年程経っても、診断・治療が可能なのです。
少しでも早く正しい診断と治療を受けるべきだと思います。😃
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 杏鹿@………………………… さん

ありがとうございます
後遺症ですか!考えたことがなかった
病院行きたいと思います
追伸です。
私が靭帯を切ったときの、最初の症状は、ヒザが反対に曲がる、でした。
という事は、何か似てますね。😱😱😱
私は完全に素人ですけど、一応その経験から、もしかしてそうではないかと…😓
お大事に。😃
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

30年辛かったですね
靭帯断裂は怖いですが、受傷時のあの痛みを考えると多いにありそうだ・・
整形外科でレントゲン撮ってもらえば良いかな?
怖くなって来ました
痛みが続くのはおかしい
よし!病院行ってきます
寒さで体が硬くなるので放置したら余計辛くなりそうです😂
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

膝が反対に曲がる!!!?💦
想像すると震えますね
ありがとうございます
お互いに足大事にしましょう!!
はい、私もずっとヒザが丸々と腫れていました。
整形外科では、レントゲンと、後、触診というのか、実際に間接を動かして、先生は専門家だから、単純明快でした。😃
掛かってスッキリをオススメします。😃
関節ですけど、使えない変換ですね。😃
とりあえずは
自分で判断せずお医者さんへ
行った方がいいと思います🙄
ちなみに僕の嫁さんは只今
靭帯のびてます🙄
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

レントゲン必ず撮ってもらいますね
捻挫がこんなに長引くとは思わなかったので、たかが捻挫と素人判断はせず早めに行くべきですね
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> Tanabata_Eve さん

靭帯伸びる😂
自己判断は危険ですね
つい、これくらい・・と高を括りがちですが
油断大敵
ありがとうございます、病院行きます!
そうでしたね❗️😃💦
GWからでしたね。😱
ますます、私と同じです。
何とか歩けるまで、三年程掛かりました。その間、ずっと腫れていたような…。😓
とにかく、膝がゆるゆるで何も出来なくなってしまいました。
それでは、お大事に。😓

IMG_1776.jpg

>グキッと足首が変な方へ曲がりました
>翌日以降は青あざもプラスされグロさも追加

去年 普通に道路を歩いていて同じような経験をしました。
結果、ピキーッと骨折していました!(^^ゞ

前にも階段を踏み外して靭帯を切ったことがあるので、今回も靭帯をやってしまったと思ったんですけどね…

丸々一ヶ月のギプス生活。

ちゃんとした整形外科で診てもらってください。
(近所のヤブ医者で誤診されたのでw)
うわーッ想像しただけでも痛そう😱
今からでも遅くないので、病院へ行って適切な治療を受けて下さい。
治りますよ〜に🤲
自分は軽い骨折でしたけど、
雪国に普通の革靴で一週間の出張して、案の定、雪道で初日に滑って手首を地面につき、強烈な痛みを感じました。
打撲かな?捻挫かな?と思いながら、温泉のホテルに入って温めたり、揉んだりして、だましだまし過ごしました。

2日目以降には青くなってきてました。
出張から戻った頃には青さはひいてましたが、痛みは変わらず、
上長に報告したら、仕事中のケガ、労災だし、とりあえず医者に行けと言われ。

早退して医者に行ったら、骨折してました。
骨折がわかって、あ、お風呂で揉んでたのは良くないと後悔したが手遅れw

医者にはギプスで固める方が良いと言われたけれど、
左手首が不自由になるのは避けたいと相談をしたところ、
プロテクター的なものを勧められました。
ただ、ギプスより自由が効く分、ギプスより治りが遅いと。

それでもプロテクターを選択しましたが、結果半年くらいで痛みもなくなり、普通に戻りました。

というわけで、ちょっとした骨折でしたけど、それでさえ、上記のような感じ。
それよりも、見た目もはるかに凄い症状が出ているにも関わらず、医者にかかっておらず、痛みが未だにあるというのは、、、
どう思います?
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> みさき@まふまふ推し♡ さん

画像付きでありがとうございます
うわー、骨折もあるかも知れません
瞬間的に凄まじい痛みでした
実はギプスになると仕事に差し障りそうで、行きそびれていたのも少しあります
ほっとけば治るだろう!はダメですね
大きめの病院の方が良いのかな
総合病院予約出来るか確認してみます
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> フェアリー128 さん

ありがとうございます
早く治したいです
まさかあんな段差で!!?という感じでしたね
油断大敵
冬場は寒さで体が硬くなりますので益々お気をつけて😂
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> KITT3000 さん

手首も痛そうだ
ギプスは固定されてしまうので何かと不自由かと
でもそんなことは言ってられませんよね
半年も痛みがあり張りが続くなんてやはりおかしい
忙しさにかまけて騙し騙しで過ごしてきましたが、ここのコメント欄を拝読してやはり病院行くべきだったと思いました
ついつい、病院混むしなー、面倒だなー、と考えがちですが後遺症残らないようにしたいと思います!
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

返信見逃してました
すみません
3年も膝がゆるゆる・・目眩がしそうです
でも確かに未だにくるぶし周辺の足首が腫れている様に思います
怖くなって来ました
早く治したい
こんにちは。

私もかつて脚立から落ちまして、片足着地。膝を「やって」しまったことがあります。

近所の整形外科に駆け込んだら「捻挫ですね」って診断で湿布出されて終わりでしたが、どうにもおかしいのでそれなりに大きな病院に行ったら「骨折です」とのこと。

プラトー骨折と言いまして、簡単に言えば間接にヒビが入ってました。湿布じゃダメですってことで、ギプスになりまして、あのまま湿布でやり過ごしていたら今頃は後遺症に悩んでいたかもしれないです。というのも骨が完治した今でもたまに違和感と痛みがあるので(普通に歩けますけどね)。

というわけで、やはりある程度信頼できる病院で診てもらうのが結果的には良いですね。

>> wzjk さん

いいえ、今でも緩いままです。😭
アスリートならともかく、この歳になって、靭帯再建は不要と言われたので放置です。😓
早めの受診をオススメします🤗
治りにくいかもしれませんが後々の為にもネ✋
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 電人 さん

脚立は高さがやばいですね💦
骨折していないかよくみてもらおうと思います!
プラトー骨折覚えました
とりあえずギプス生活が想像出来ません
仕事どうなる
頭抱えてしまいます
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

ひえ、お大事して下さい
無理は禁物😂
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> レギュラー33 さん

そうですね!
後々足に後遺症残ったら困りますもんね
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
病院へ来ました!
やっぱり混んでる😂
マスク二重にして念には念を
レントゲン撮影の所見は、骨折は見受けられず(半年経っているので治ってしまった可能性が)
靭帯等調べる為MRIのある病院を紹介されました
これからそちらに向かいMRIを撮り、こちらの病院に再度戻らなければなりません
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
1日病院DAYとなりそうです🏥
とりあえず骨折してない様でホッとしました
病院と病院の距離が3キロほどあるのが辛いのと時間制限があるのが大変ですが
ここまで来たからにはしっかり調べてもらいます😆💦
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
MRIの病院に🏥来ました
招待状持参で問診票を再度書いて、待たされる事20分
名前を呼ばれたので問診、着替え、MRI室入り口前で更に15分待ち

人生初のMRI撮りました
足首だけなので膝下?くらいを機械の筒の中へ
足首が動かない様にと重り?で固められ(痛い)

機械にSIEMENSと書かれてました
ドイツ製なんですね
イヤホン装着し、ひたすらその文字を見つめて
ガガガガガガ・・・ギギギギギギ・・ドドドドドド・・・ゴゴゴゴゴゴ・・
凄い音をやり過ごして20分
今会計(CDRと撮影画像)待ちです

いや早、本当に病院DAYは1日ががりですね💦
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
MRIのCDR等をもらい最初の病院に戻って来ました
これからその画像を見ながら?今日最後の診察です。
流石に疲れました💦

ここまでレントゲン¥2300くらい+MRI¥7800くらい+薬で¥3000くらい
3割負担とはいえ懐も痛たたた
布団から片足を出して寝るのは辛いですから、仕方ない出費ですが

MRIの画像診断して頂いて手術とか言われたらどうしよう・・・😂
症状に対する正しい診断と治療をして貰う事が最善だと思います。😓
私はその機会を逃して、一生ゆるゆるですから。
ちゃんと直して貰えたら、元通りですよ。😃
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

!!!?!?
驚きのMRI結果が出ました
なんと「靭帯損傷なし」と書かれた紙を見せられました
え、、、この痛みと腫れはナンナンダ😂

・ ・・・・誤診?
セカンドオピニオン決定かも知れません

今日行った整形外科は医院長先生がご高齢(多分80代)で、あまり話をして下さる方ではありません
足の腫れに関しては炎症があると言われましたが、理由は不明のまま診察終わりと告げられ・・
腱の痛みの理由も分からず
テーピングで固定するものだけもらって帰って来ました💦
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
どうするべきなのか
悩ましいです
それが、「症状に対する正しい診断」なのですか?😓

表現は悪いですが、「オカルト」みたいな話しですね。
医学は科学なので、「原因」の無い「結果」は困りますね。

「困った症状」が存在するからには、その「原因」があるはずです。
それを明らかにするのが「診断」だと思うのですが。
足のくるぶしとか甲とかその辺は、非常に複雑な構造だと思うのですが。😥
病院の方は諦めたくはありませんが、「接骨院」も具体的療法という意味では、「症状」の苦痛を和らげてくれるかもしれません。
私は、膝の靱帯が切れているのに病院は温めるだけだったので、「接骨院」に行きました。この時に、膝に格子状にテープを貼ってくれました。これでかなり歩行が枠になりました。
格子状にテープを貼ってくれて、名前は聞かなかったのですが、ネットで検索すると「スパイラルテーピング」に良く似ています。
「スパイラルテーピング 足首」を画像検索すると、分かり易いと思います。
本来、病院で直すべきですが、それとは別に『補助的』に「接骨院」で苦痛軽減というのもありかもしれません。
あくまでも病院の方がメインという事で。
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

本当に原因が不明では困りますね
友人からはエコーをしてもらえる病院へ行けと言われました
アキレス腱症や足底腱膜炎等、他の原因がないのかどうか、もう一度調べてみないといけない感じています
捻挫だけを念頭に入れて診察に行ったので、次は幅広く知識を頭に入れてから
セカンドオピニオンに行きたいと思います
実際に痛くて普通に眠れないなど色々な弊害が出ているので、頭が痛いです😂
wzjk
wzjkさん・投稿者
レギュラー
なるほど!接骨院も候補に入れておきます。
今日レントゲンやMRIを撮る際に捻挫した右足に負荷がかかったせいで今、右足が痛くて腫れてます
これで何もないは納得出来るはずがありません💦
スパイラルテーピング見てみますね!
親身になって聞いて下さりありがとうございます!!

>> wzjk さん

>セカンドオピニオンに行きたいと思います
賛成です。😃
『病院』で解決するのが一番ですね。

上のコメントの訂正です。
>これでかなり歩行が枠になりました。
⇒楽になりました。です。

それから、「スパイラルテーピング 足首」の画像検索で、今、たまたま覗いたページですが、「捻挫とテーピングの原理」が、それなりに分かり易かったので書いておきますね。😃

「カラダのバランスをサポートするスパイラルテーピング専門店」
https://ameblo.jp/sports-support/entry-12154768726.html

>> wzjk さん

>今日レントゲンやMRIを撮る際に捻挫した右足に負荷がかかったせいで今、右足が痛くて腫れてます

テーピングで上手に関節がサポートできると、「痛みや腫れ」が改善しそうな気もしますね。専門家でないのでハッキリ言えないのが辛い所ですが。😅

それでも、『骨折も無く、靱帯も切れてはいない』という「一つの診断」が得られた事は、大きな収穫ですね。😃

でも、先程書いたページにも有る様に、靱帯等が何らかの傷害を受けている可能性は十分にあると思います。というか、それが「症状」の原因だろうと思っています。

長々と連投してしまい、申し訳ありません。
それでは、お大事にして下さい。😃
失礼します。

>> wzjk さん

>親身になって聞いて下さりありがとうございます!!

いいえ、とんでもないです。😃
こちらこそ、しつこく連投して申し訳有りません。🙇
お早うございます。
ネット検索ですけど、やっぱり、エコーとか超音波で検索してくれる整形外科が良い様ですね。😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。