JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
会社を解雇された。皆さんはどうでしょう?会社と社員のどちらが問題でしょうか?会社の就業中にゲームをしてクビになったそうです。
>> タタミ さん
>> pmaker さん
>> うまちゃん@平常運転 さん
>> コスパモンスターs さん
メンバーがいません。
他社商材なら社員
わたしは解雇されてませんよ(^^)/
許される人と許されない人って
学生時代からありませんか?
懲戒解雇の要件は
懲戒解雇の根拠となる規定があること
懲戒事由に合理性があること
社会通念上の相当性があること
ですが、
>>会社の就業中にゲームをしてクビになったそうです。
を理由として懲戒解雇をするには、就業中にゲームを何回も繰り返して、それを何回も注意されたにも関わらずやめなかった場合、でしょうね。
>> タタミ さん
許される人と許され無い人の違いは、会社に有益かだそうです。(昔会社の責任者の方に聞きました。会社によって違うと思いますが…
背景がよくわからないですけど。今まで何度か警告を受けてたかどうかというところでしょう。
やるならベンジーくらい上手くやらないと(笑)
会社に対し今後必要とされる
【人財】財をもたらす人無く
【人罪】会社の不利益をもたらす罪人と判断されたんでしょ。
1番多い人材の
【人在】はただ、在籍しているだけの存在であってもクビになる事は絶対に無い(社会的犯罪が有れば別)
クビになる人は自らを変える事ができなければ何処に行っても同じです。
会社への貢献度が低くて勤務時間内にゲームをしてサボっているのではしかたがないと思います。
会社のPCで会社の回線を使って就業時間中にやっていたならアウトでしょう。
業務上横領とまではいかなくとも、背任罪になる可能性はありますよね。
自前のスマホやPCで自分のモバイル回線で休憩時間中にやっていたならセーフです。しかるべきところに訴えましょう。
およそ就業規則の最初の方に出て来る条項です。
後は程度問題かと思います。
入れたら即バレます。
首ってなるのはひどいけどー、それ以外にも問題あったのかな?
遊びでゲームをやってたら社員が悪い
まあ、株取引やらIngress拠点防衛してた人とかクビになったニュースとか覚えてますよ
>> pmaker さん
>Ingress拠点防衛社内ポータルを防衛するお仕事ですか(爆笑)
高校時代にバイト先で……
ボス「この(麻雀風ゲーム)の緑一色の判定ルーチンにバグがあるかもしれないから、チェックして」
私「(緑一色って麻雀の役満手だよな)えーと、ソーズが多く出るとか、設定されているんですか」
ボス「ない」
私「頑張ります(´・ω・`)」
丸一日かけて「テンパイ見逃し(´・ω・`)」
翌日
ボス「判定ルーチン、見直し終わったからやらなくていいよ」
大変申し訳あございません。
=====
最低限「きちんと雇用側が望んでいるパフォーマンスを達成していれば切られる要因は少なくなる」のでは?。
正直昨今では「副業OK」な企業もあるので、あとは服務規程の内容依存です。
※そもそも調子悪くて休みたい状況下でも仕事させる
or しないと仕事が回らない、なんて仕組みの方がバカげてるので。
最適なパフォーマンスを上げ続けるために何が必要なのか?、
皆さん考えないんでしょうか?。
追伸:
私自身はパフォーマンス出ないような体調だったら
お休みします。今日もお休みしました。
日曜日抜歯してから調子よくなくて発熱してしまったので。
明日はその分業務で取り返します。
ただ、ひろゆき氏の話では会社でクビに成りにくい人とは有能でスキルの高い人よりこの人と一緒に仕事がしたいかどうか?何だそうです。
有能な人よりコミニュケーション能力の高い人がクビになり難く、リストラに会い難いそうですよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>> うまちゃん@平常運転 さん
オプテージ社員の投稿が少ないのは……>> うまちゃん@平常運転 さん
マイネオでパケットは換金出来るので、獲得はアルバイトか内職でゲームよりやばそうですね。(マイネオの人は仕事ですけど。(笑>> コスパモンスターs さん
日本の就職は欧米のようになにができるか?
が重視される ジョブ(職能)型雇用ではなく、
そのコミュニティにフィットするかどうか?
が重視される メンバーシップ(会員制)型雇用である、と言われます。
その意味では、ひろゆき氏の言ってることは正しいと思います。
会社に入った時点では何もできなくても、周囲が仕事を教えてくれるからです。
とは言え、仕事の飲み込みの早さでは能力が要求されますけど。
最後は、その会社・職場に合っているかどうかで残る、残れないが決まるのだと思います。(常識的にはその中で能力のある人が出世する)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50213/
これですか!
「端末の位置情報に基づき、訪れた場所の数に応じてポイントがたまるもの」って事はドラクエウォークかしら?
※やってないのでわりとあてずっぽ。「トリマ」かもしれない
一方、10年前からサービス中の位置ゲーってありましたっけ?……Ingressの初リリースは2012/11ですか!
2015年の女川ミッションデーはなかなかカオスでした。大体一時間に一本で二両編成の石巻線はエージェントで超満員となり、駅に到着するたびに100人規模のエージェントによるバトルが繰り広げられていました。
※こんなこともあろうかと前日に仙台から石巻に移動していたので余裕で座れましたけどww