掲示板

出雲に行くのですが何食べたら良い?

今晩(11月17日)から陸路で出雲に行こうかと思います。
往路予定では
新大阪で15分、岡山で10分の接続時間があるのですが
夕御飯に買う駅弁のおすすめ教えて下さい。

帰りは後程お聞きしたいと思います。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
こんにちは☆

お蕎麦という発言は
普通すぎますでしょうか!?(笑)
駅弁に お蕎麦は なさそうですね(笑)
失礼しました^^;
ありきたりですが、
水了軒の八角弁当とか?
2年前に新大阪駅で買い想い出に残った駅弁があります。
新大阪駅でしか食べれない駅弁だと言われ買ったのが🐔「チキ弁」です!
🐥🍜チキンラーメン発症会社コラボのチキン丼(ラーメンでは無い)です。
有名なアノ、フレーズとおりでしたょ!!
「スグおいしい、スゴくおいしい…」🎶( ^ω^ )♬♬

DPoYH2LUEAER76h.jpeg

新大阪駅の代表【駅弁】チキ弁🐥
新大阪〜岡山間はあまり時間がなくゆっくり食べるのに向いてないので、岡山からのやくも号車内で食べるのが良いと思いますよ。
というわけで岡山駅弁の「桃太郎の祭りずし」をオススメしておきます。
この弁当について詳しくはこちらをご覧下さい。
https://miyoshino.com/bento-list.html?c=4
岡山駅は新幹線ホームを降りた改札内のコンコースに大きな駅弁売店があるので新幹線の改札を"出る前"にまずそこの売店を見てください。

なお、やくも号には車内販売はありませんので飲み物なども乗車前の購入をお忘れなく。

ところで、私も来月に出雲と米子に行く予定です。

>> 昇(マイネオ) さん

ありますよ。北海道の長万部駅にもりそば弁当があります。
以前は福島県の原ノ町駅、そして出雲市駅にもそばの駅弁がありましたが原ノ町駅は東日本大震災で駅弁がなくなり、出雲市駅は製造業者が廃業してしまいました。
ありがとうございます。
現物見て考えますね。
スレの内容からは逸脱しますが、私は5年前に鳥取→松江→出雲→安来と1人旅をしましたし、香川へ行ったときは岡山駅構内でデミカツ丼をいただきました。

駅弁も良いですが、テイクアウトも良いかもしれません。
JR京都線の新大阪駅構内ではテイクアウトのお店も多いですよ。
ただし、時間的制約から鑑みるに、事前にTELして予約しておくと良いです。

8390CCC5-F48D-4D7C-80E8-56DCE9D9ECA8.jpeg

見つけられなかったから
とりあえずこれを買いました。

岡山では何を買おうかな…

E3D3CE7F-1A91-4E70-B062-0DCBFED48AA6.jpeg

みんな売り切れで
これしかなかった…

33C275BD-D0A8-4A22-A4ED-B14DD49F7395.jpeg

結構薄暗いですね。
夕食にします。

>> 昇(マイネオ) さん

そば屋はありましたが時間切れです。
明日、出雲そば食べれたら食べますね。

>> いこさへどろん さん

探し方が悪かったのか
見当たらないんです。

>> HYPERトト さん

良さそうですね。
次回が有れば是非食べようと思います。

>> YAKUN0290 さん

新幹線ホーム売店前の車両だったので
桃太郎寿司すぐチェックしましたが
売り切れでした。

>> wzjm さん

片道5000円のきっぷですので
途中下車NGなんですよね。

>> クリームメロンソーダ さん

それは残念。人気の駅弁ですからね。
出雲にはお蕎麦屋さんがいっぱいありますが地元の方の今のお勧めは「平和そば」だそうです。
店舗はいくつかあるようなのでホテルの方にでも場所を訪ねてみてください。
あるいは「羽根屋」
有名な「荒木屋」は代替わりしてから味が落ちたのでお勧め出来ないそうです。
同じく有名な「かねや」は味は昔ながらの美味しいままなのですが有名になってからは蕎麦の量が減ったと地元の方々には透かし蕎麦と呼ばれておりますw

>> noel@七夕ダンジョン準備中 さん

来月羽根屋に行こうかと思ってます。

>> クリームメロンソーダ さん

紹介したかったのはここでした。
◇エキマルシェ◇
https://shinosaka.ekimaru.com/

改札から出なくてもOK...って、直で新幹線改札を通らはったのならば、仕方ないですね...😓

出雲で良いご利益をゲットしてくださいね。

>> YAKUN0290 さん

前回私が出雲に行った時は羽根屋さんに(も)行きました。
(そば三昧になるので色々なお店に行きます。奥出雲に美味しいお店があるそうですがまだそちらに行く機会がないので……)

割子そば、美味しいですよね!
出雲に行くようになってから家でそばを茹でるのは大晦日のみに……
美味しい店のプロの出してくれるそばに勝るものはありません🙂

>> クリームメロンソーダ さん

他の場所でも売ってるとは思うけど、私が買うのは新大阪駅の新幹線改札内の駅弁屋です。ただ人気あるみたいで時間帯によっては売り切れてることも。
おいでんせぇ おかやまへ
帰りも岡山を経由されますか?
でしたらB級グルメをお勧めします

✨倉敷ぶっかけうどん✨
新幹線🚄上りホーム1号車方向に進んで行くと店があり車内に持ち込めると思います

✨えびめし✨
新幹線中央改札を出て正面
'さんすて' 内入って右側 ’hibiki屋’ に
あります お土産にたくさん買って帰る方もいるようで品薄です エビフライ付きもあります(やや高い)
駅員さんに"あそこにあるお弁当をどうしても買いたい"と言えば改札を出してくれないかな?笑😄 ぜひ検索を!

ではお気をつけてお帰りください😊
          もも🍑

>> YAKUN0290 さん

格安きっぷのため
やくもが遅延しなくても接続時間が9分しかないので
今回はパスかもしれません。

>> wzjm さん

職場から御堂筋線で行っちゃったので通ってないです。
遠回りしたらよかった…

>> いこさへどろん さん

出張帰りの方が多いですからね…

>> momotaro16@🐰フレンズ💤休眠中💤 さん

伯備線?で酔ったので食べれそうにないな…

>> クリームメロンソーダ さん

伯備線のやくも号は日本国内トップクラスで揺れが激しい特急列車なのでそういう方結構いますね。私はそういうのに強いので全然平気ですが。
ちなみにJRの特急車両で最も古い車両(唯一の国鉄時代製造車両)なのですが、あと数年したら新型車両になる予定なので、その頃は今よりもマシになってるはずです。
YAKUN0290さんがコメントされている通り振り子式のやくもは非常に揺れますよね~

新型車両になったら振り子式ではなくなるのでしょうか?
(だとしたら乗り鉄でやくもに乗車されていない方は岡山へGo!ですね)

58370FA7-6CD3-45BE-A872-C1CCC51BBADA.jpeg

>> YAKUN0290 さん

乗車したやくもって380系になるのかな?
ザ国鉄特急って顔してましたし…

行きは2号車の1列目で
帰りは3号車の16列目だったので
「ゆったり」していましたが
テーブルが小さかったのは誤算かな…

次はJALにするかも…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Series381-Yakumo-Kuha381.jpg

■特急やくも(JRおでかけネット公式)
https://www.jr-odekake.net/train/yakumo/

自然振り子式なので遠心力が...
一応改良はしているようです(^^;

■特急電車(381系)の揺れが大きいので、なんとかしてもらえませんか。(JR西日本公式)
https://www.westjr.co.jp/company/action/service/voice/2014/1002.html
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。