掲示板

SONYサウンドバーHT-S350レビュー

先日『「#わが家のNURO #わが家のニャーロ」投稿キャンペーン』というNURO光のTwitterキャンペーンでSONY HT-S350というサウンドバーが当たりました。(^^)

20211109_020658000_iOS(2).png

(211113)NURO光キャンペーン.png

・【NURO光】NURO派の皆様に感謝をこめて、豪華ソニー製品を
 プレゼント!
https://www.nuro.jp/nyaro/#campaign

掲載されているプレゼントの中で一番当選人数の少ない物だったので、とても驚きました。

また、受け取り方法が少し独特で、Twitterのメッセージにてソニーストアで『100%割引』となるクーポンコードが届いて、それをソニーストアのサイトの自分のアカウントに登録すると該当製品が無料で届くという仕組みになっていました。

扱いとしては、普通にソニーストアで購入するのと同じなので、3年保証が標準で付いてきますし、配送も在庫があれば注文してすぐ届く仕組みだったので便利だなと印象です。(^^)

さて、届いたサウンドバー、SONY HT-S350に関してですが、サブウーファー付のスタンダードモデルの様です。

・【SONY】サウンドバー HT-S350
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-S350/

スピーカーは、サウンドバー本体に付いている52mm x 90mm 65W x 2 フルレンジと160mm径 100Wサブウーファーという2.1ch構成となっています。
自宅のメインで使用しているテレビはREGZA 37Z9000、内蔵スピーカーは35mm x 160mm 10W x2フルレンジだったので、最大出力が大幅アップし余裕を持って鳴らすことが出来ました。(^^)

20211110_135950404_iOS.jpg

サウンドバーが当たった当初は、テレビ台がブラウン管テレビ向けの物を使っていたりして、置き場所の確保がどうだろうかと少し不安になっていましたが、横幅ははみ出るものの37Z9000のサイズと同じくらいで意外とバランスが良かったです。
ただ、ゴム脚の部分が宙に浮いてベタ置きとなりスピーカーの振動が伝わり音像がぼやける為、10円玉を4点置いた上に載せるようにしています。

テレビ(REGZA 37Z9000)は、12年前に登場した機種でHDMI ARC(Audio Return Channel)未対応だった為、光デジタル音声端子と連動機能を使う為にHDMIと合計2本のケーブルを繋ぎました。
これにより、テレビ電源の入切とサウンドバーが連動する様になり、音量もテレビリモコンで調整可能です。
テレビ側の設定で光デジタル音声出力を全てリニアPCMに変換する『PCM』、MPEG-2 AAC、Dolby Digitalをそのまま出力する『デジタルスルー』、同サラウンド音声のみをそのまま出力し、それ以外はリニアPCMで出力する『サラウンド優先』という3つの設定があるのですが、取り敢えず『デジタルスルー』に設定しています。

サブウーファーは幅190mmx高さ382mmx奥行390mmと奥行きが長く結構大きく感じました。

一方で、サウンドバーとサブウーファー間は2.4GHz帯の無線接続の為電源を取るだけでOKでした。電源さえ取れればサブウーファーの場所を部屋の好きな場所へ持っていけるのは、設置の自由度が高くて便利ですね。(^^)

20211110_140141401_iOS.jpg

試しにTV放送された『ヴァイオレットエヴァーガーデン 特別編集版』や、『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』を視聴してみました。
すると、スタンダードモデルといっても、テレビ内蔵スピーカーよりも音がクリアで、特にサブウーファーがあるお陰で効果音の迫力が全く違いました。
また、楽曲が流れるシーンではベースの音がしっかり聞こえるのが良かったです。(^^)
さらに、S-Force PROフロントサラウンドというSONY独自の仮想サラウンド機能が搭載されており、特に設定せずに真横から鳴っている様な広がりを感じられました。

難点としては、若干テレビのリモコン受光部が塞がる為リモコンを向ける角度によっては反応しづらくなった事です。私の所では正面から見る分には支障はないので良かったですが、テレビの機種によっては工夫して設置しないと使いづらくなるかもしれません。

とまあ、テレビ内蔵スピーカーとは結構違いがあるのだなと実際に使用して感じました。
今後も映画やアニメ視聴等で活用したいと思います。(^^)


8 件のコメント
1 - 8 / 8
その機種ではありませんが、我が家にもソニーのサウンドバーがあります。(もっと安いヤツ)

アマゾンで安売りしていたのでついつい気の迷いで買ってしまったのですが、これが音があまり良くない。
後悔ばかりであまり使っていないのですが(全く使っていないわけではないのですが)一点だけ感心したことがあります。
それはIRリピーター機能と言うもので、テレビのリモコン受信部が隠れた場合にサウンドバーで受信して後方にリモコン信号を出してくれるもので、たぶんそのサウンドバーにもついていると思います。
うちにもソニーのサウンドバー(HT-X8500)がありますが、同じように横がはみ出ています。だからなのか音がぼやけているような感じがするので浮かせてみようかとも思っています。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
安く販売されている機種となるとHT-S100Fでしょうか。
別体のサブウーファーの無いものになりますので、テレビ内蔵スピーカーの質が良い場合はあまり違いが感じられない事があるかもしれませんね。

IRリピーター機能の情報ありがとうございます。(^^)
HT-S350にもこの機能が付いていましたので早速オンに変更してみました。

>jun428さん
Dolby Atmosに対応している人気機種をお使いなんですね。(^^)

テレビ台にスピーカーの振動が伝わるとスピーカー本来の音質が出なかったりします。
専用のインシュレーターも販売されていて、パソコンに付けているスピーカーにはオーディオテクニカ AT6089CKを使っていたりします。

10円玉だと大抵手元にあるでしょうし手軽に試せてオススメです。

>> Kanon好き さん

HT-S100Fです、サブウーファーの問題というより本質的に音が悪いですね。
私の場合はパソコン用の40インチディスプレイにもともと安価な同タイプのサウンドバーを使っていて、それがかなり音が良くて気に入っていました。
残念ながら光ケーブルの接続のみブ音がツブツ切れ始めて、たまたま安く売っていたのでふと買ってしまったのですが・・・・

細かいことはさておき、捨てるのももったいないですし旧サウンドーと併用するだけの置き場もないので、現在はCreative Pebble(2,000円以下で買った)と併用で使っていますが、音に関してはCreative Pebbleほうがかなりいいです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> ダータンスヒルビリー さん

>HT-S100Fです、サブウーファーの問題というより本質的に音が
>悪いですね。
そうなんですね。(^^;
低域~広域まで一つのサウンドバーで鳴らす必要がある為無理があるのかもしれません。

一方で別体サブウーファー付のモデルの場合、サウンドバー本体は中広域の出力に専念出来る為、アコースティックサスペンションという密閉型構造になっていたりします。

ただ、jun428さんが使われているHT-X8500は一本バータイプの人気機種でこちらは評判が良いみたいなので、中の構造の違いによるものがあるのかもしれませんね。

Creative Pebbleはリーズナブルながら評判が良いみたいですね。(^^)
こちらもサブウーファー付きのモデルが存在する様ですが、パッシブラジエーターの有無といった所に違いがある様です。
うちもREGZAですが,どうしても低音が物足りなく感じ,別所で不要になったBOSEのスピーカーをヘッドフォン端子に挿して利用しています。

低音十分とはいきませんが,かなり音が厚くなったと感じています。


サウンドバーのような専用製品はいつか入手してみたいと欲しいものリストに入っていますが,中途半端な製品だと音に不満が出そうなので,容易に手を出せないでいます。

有益なレビューありがとうございました。
再び、、当選おめでとうございますっ!🎉
そして 詳細なレビュー、ありがとうございます♡

サウンドバー本体のことよりも、「スピーカーの振動が伝わり音像がぼやける為、10円玉を4点置いた上に載せる」というのが衝撃というか、私には思いつかないことだったので、スゴい!と思いました(^^ゞ
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>ヒィロさん
BOSEのスピーカーを使われているという事でしたら、確かに結構音質的に評判の良いものを選ばないと不満が出そうですね。(^^;
低音の為に購入されるならスペースは取りますが別体のサブウーファーのあるモデルが良いと思います。

本文中には書いていませんがこのあとBluetoothスピーカーとしても使えるので試してみた所、こちらもベースの音がしっかり鳴って良かったです。(^^)

>みさきさん
ありがとうございます。(^^)
10円玉を使うのはオーディオに興味がある人だと昔からある定番の方法だったりします。
専用のインシュレーターもあるのですが、高さが結構上がるので今回は10円玉で済ませてみました。(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。