掲示板

「NISA」「つみたてNISA」とは。※自分なりの理解をメモとして

「NISA」と「つみたてNISA」に対する
自分なりの理解を、メモとして残します。


・NISAとは個人投資家を対象とした、少額投資非課税制度。
・年間の非課税枠(購入出来る額)が設定されていて、その枠内の投資で得た利益は非課税となる。
・普通、投資で得た利益は20%も税金で取られるらしい。。。


【NISA】
・非課税枠(購入出来る額) : 年間120万円。
・投資(購入)可能な商品 : 国内外株、投資信託、海外ETF
・スポット購入、積立、両方可
・非課税期間 : 購入年を含め最大5年間。


【つみたてNISA】
・非課税枠(購入出来る額) : 年間40万円
・投資(購入)可能な商品 : 国が定めた基準をクリアした投資信託
・スポット購入は不可、積立のみ
・非課税期間 : 購入年を含め最大20年間。


ガンガン資金を突っ込める人は、NISAの方がいい。
自分のような貧乏サラリーマンは、つみたてNISAでコツコツと(笑)


そんなイメージかな。


つみたてNISAは、買える商品自体が、国の基準をクリアしたものだけなので自分のような素人には安心感があるよね。


投資で出た分配金には「受取型」と「再投資型」があって

・「受取型」は、投資した元本が生み出す利益をその都度もらう。

・「再投資型」は、出た利益でさらに投資をする。
 元本に利益分が乗って元本が大きくなる。
 大きくなった元本でさらに投資するから、利益も大きくなっていく。
 これが「複利効果」。
 コツコツ積立てるなら、こっちの方が断然いい感じ。


以上が、自分なりの理解。
あってるのかな?(笑)
誰か正解教えて(笑)


とりあえず、毎月の家計から1万円を積立てへ設定。
他に、自分の結婚前の貯蓄から1万円ずつ積立てへ。
こちらは貯蓄の底がつき次第終了予定(笑)


まだまだ分からなすぎるから、慎重に始めました(笑)
徐々に、増やしていけたらいいな~。





15 件のコメント
1 - 15 / 15
わーい😁
私のためにまとめてくれてありがとうございます🎶

私の回りは、積み立てNISAが多いことを最近知りました👍
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
NISAは利益が出た時には非課税でいいのですが、マイナスの場合は損益通算ができないので、損をします。損をしないうちに売ればいいでしょうが、そこが難しいところですね。私はほんの少し株式をやっていますが、配当金と、優待で遊んでいると言った具合です。確定申告をすれば、配当金の税金も安くなるし(配当控除を使って)、住民税は申告なしにすれば、大きな影響は出ないと思います。とにかく短期間で利益を出そうとすると失敗すると思います。多くの人が結局は損をしているのではないでしょうか。みんなが儲かったらどうなるのでしょうね。難しいです。やるなら損をしてもいいくらいにしておくのがいいでしょうね。
正解は調べていただくとして、片方だけですが、こんなとこもありました。

つみたてNISAナビ
https://www.tsumitatenisa.jp/

便利な世の中ですね。しかし、多すぎる情報に埋もれがちです。正解が見えづらい。
ロボット投資のウェルスナビでもNISA対応始まったので、今年からNISAでもちょっとやってます。
手数料は取られるけど勝手に投資先選んでくれて、非課税なので投資初心者の私には有難いです。
株式20%の税金なんかくそくらえー!(笑)

普通の特定口座で買うより、NISA枠は使ったほうが絶対お得ですよ😄
余裕あるなら限度額いっぱい。

節税だけならiDeCoの方がいいんだけどね!両方やるのもアリアリ😄

σ(*´∀`*)は子供産まれてすぐ、0歳のときにジュニアNISA口座作って遊んでます!今は学資保険やるよりオススメ。

投資は余剰資金で😄やってみて覚えることも多いです✌️
こんばんは♪
>これが「複利効果」。
>コツコツ積立てるなら、こっちの方が断然いい感じ。

分配金再投資に充てられる原資は利益ですから、20.315%源泉徴収されることは気にかけておいたほうがよいかも。再投資前提なら、決算頻度が少ないもの、分配金実績が0円のものを選択するほうがお得。

手数料は利益だけでなく元本にもかかります。税金は利益が出ないと確定しませんが、手数料はじわじわと吸い取られているので要注意。
投資の損益は買った時と売った時の投資時価の差額なので、途中に大恐慌やリーマンショックがあろうとも、それを跨いで投資を続ければ関係ありません。
10年単位の投資は右肩上がりであることは、経験則上明らかですので、長期間の投資がいちばん堅いですね。
よくわからなかったけど少しわかった気がします
銀行の利息なんてあってないようなものですしね
ありがとうございます
NISAの期限は5年ですがロールオーバー(延長)もできますね。

また、2024年からは新NISAが開始され、今とは制度が変わるようなので注意が必要です。
NISAなどもありますけど、クレジットカードホルダーであれば「クレジット決済時のポイントを原資に投資」もありますけどね。

※ポイント投資なので課税対象と言えないのがミソ。
→ただし換金(償還というか?)時に利益出ていれば税金取られます。

特に楽天経済圏でガンガンポイント貯まる方は楽天証券口座開設→ETF、という選択肢もあったりします。
まあ現金投資だといろいろありますけど、ポイント投資であれば「最悪ポイントが無くなっても直接的には痛くない(ポイント無くなるのは痛いですけどね)」のが建前なので。

資産は如何に目減りさせないのか?、が重要ですし、増やすより「減らさない方法」で戦略立てるしかないですね。

※楽天証券口座は開設済みなんですけど
 まだ楽天ポイントでの投資はやってないんですよねえ。
 次のお買い物マラソンでガンガンポイント貯まったら
 そろそろポイント投資仕込もうかと思っています。
 (10,000ポイント突っ込んでも痛くはないので)

追伸:
来月辺りにはとある金融機関の単位株取得予定です。
→ATM利用手数料無料を狙うため。:)
 実質それが一番お安いんですよ。(苦笑)
kurohigecrank
kurohigecrankさん・投稿者
マスター
みなさん、コメント有難うございます!
やはり、実際に経験されている方々のお話が一番参考になります!
ありがとうございます!

理解が足りていない部分も教えて頂けてうれしいです!

それにしても、けっこう皆さん投資をされてるんですね~。
自分ももっと早くやっていたらよかったです。

でもまぁ、やろうと思った時がその時!ということで、始めてよかったです。

これからも、みなさんと情報共有していけたらうれしいです~!

>> 退会済みメンバー さん

賛成ですね😄優待が一番です ね。何もしなくても送ってくるから🤗
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> ひろぽん33 さん

 私の持っている優待は、あるお店の買い物が10%引きです。配当金よりそっちの方が多いし、そちらは税金もかからないので、美味しいです。優待も中身を選んだ方がいいかと思います。
 別な会社の株は、初めて100株買って、少ししたら、200株に分割されてました、びっくりしました。
 投信は、手数料と分配金に気をつけなければいけませんね、分配金が毎月出ていると思ったら、個別元本を取り崩している可能性(特別分配金)があるので注意が必要です。
 現在は販売してませんが、利付国債は結構利息が高い時がありましたね。個人向け国債は銀行利息よりちょっといいくらいですが。
 失敗しながら色々覚えていくといいでしょうね。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

期限が5年参考になりました
さっそく確認しました 3年目でした😅あと2年ほっといても大丈夫ですね?!

>> ひろぽん33 さん

2023年までは現行通りでしょうから大丈夫と思いますが、新NISAに切り替わるときにどうするか悩みそうですね(・∀・;)
あ、きちんとした説明はNISAを開設した証券会社に確認してくださいね!
新NISAなどと制度を改変させずにそのまま年数だけ延長してくれればいいのにほんとややっこしいですよね(>_<;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。