掲示板

【BS1 22:40~】『ケーブルアート』IIJ白井データセンターが登場

本日(11/11)22:40よりNHK BS1にて「ケーブルアート~あなたの知らない美の世界」という10分番組が放送される様です。

スパコン『富岳』の他、IIJの白井データセンターキャンパスも登場する様です。

BSが視聴可能な方は一度見られるのも良いかと思います。
他に類を見ない番組なので今から楽しみです。(^^)


7 件のコメント
1 - 7 / 7
記事の写真見るだけでなんとも凄いなぁ~、って感動しちゃいますね。
残念ながらBS観られないんだなぁ~🤔
あー、ケーブリングは結構面倒なんですよねえ.....。

あまりきっちりやりすぎると「ケーブル交換時に色々と手間が増える」ので「集線した先からきれいにまとめる」ってのは鉄則だったりします。
見た目には「個別機器ごとにきちんとまとめる」のが美しいといわれますけどね。

ただし、ケーブルによっては「どこまで曲げられるか?(許容曲率)がある」ので、それを知らずにケーブリングされると(涙)。

最終的には「導入機器の放熱特性などを考えて設計段階からどこを通すのか?をあらかじめ予測しておく」ので、当てが外れると現地で非常に困ることも多いです。
「設置後にシステム構築も同時に行う」とか結構しんどいです。

こういうのは本来作業ごとに担当を分けることが多いですけど、あまりにもセキュリティが高すぎる場面ではそんな贅沢言ってられません。(苦笑&以下略)

追伸:
1つ目のツイート下段の写真は OM3 or OM4光ケーブルなので
ストレージ装置へ行ってるか、もしくは 25Gbpsネットワークなどでしょうね。
光ケーブル施工で「知らない担当者」に色々苦い経験をさせられたこともあります。
(逆にこちらが手配しないと、とか)
BS見れませんが、写真見るだけでワクワクしますねー
白井データセンターだったのか。稼働中のデータセンターにカメラ入れるの大変そうだよなぁ。
※日本では珍しく免震構造にしていない……のがメイン。顧客によっては免振求めるのでそういうフロアも使ったと聞いてます

ケーブルは専門の子会社にやらせていて、ケーブルも割と特殊な奴使っていると……サンプル貰ったけど、どこ行ったっけ^^;
※IIJmeetingで貰った

>> pasorin さん

記事出てきました。IIJ Technical DAY 2019でしたね。

IIJが考える「データセンターの課題解決」、「OCP準拠のサーバ」から「極細LANケーブル」まで
白井データセンターのひみつ?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1221815.html
メインパソコン、入れてたTwitterメッセージがなかったので、サブPCで見てますが……これ取材結構前ですね。

なぜかというと、これがない。

IIJ、白井データセンターキャンパスにマイクロデータセンターを導入しエッジコンピューティング環境の実証実験を開始
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2021/1004.html
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>Loki_Sさん
確かに写真だけでも凄さを感じますよね。(^^)

>ばななめろんさん
なるほど、難しさがあるのですね。(^^;
特に光ケーブルは曲げられる限度がありますし、メタル線であっても曲げすぎたら駄目だったりするでしょうから各種企画の知識が重要なのでしょうね。

今回登場したIIJさんの所に関しては素人目で見てもかなり考えられて配線されているなと感じました。

>さとさん
仰る通り写真だけでもワクワクしました。(^^)

>pasorinさん
堂前さんによると何年かに一度は撮影相談を受けるらしいです。
https://twitter.com/IIJ_doumae/status/1458720736311349249

あと、映ったらいけない所は対策しているそうです。
まあNHK的な理由もあるのかもしれませんが…(^^;
https://twitter.com/IIJ_doumae/status/1458794065122631687

ケーブルについての情報ありがとうございます。
このクラスのデータセンターでCat.6という事は家庭でもCAT6で充分だなと
思いました(^^ゞ

確かにマイクロデータセンターは設置前ですね。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。