JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
FIRE FOXが最近、妙に重くアイコン画像が出ないことがあるので調べたら広告ブロックを入れているせいだと分かりました。今使っているAdblockよりuBlock の方が高速と言う事で入れ替えてみました。マイネ王は変わりませんが(^^ゞ他のサイトが早く表示されるようになりましたヽ(^o^)丿
>> yoshi君 さん
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
メンバーがいません。
Google Chromeに入れてみました(^_^)
>> yoshi君 さん
マイネ王だと「関連の高い記事」が表示されなくなります(^^)
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
ありがとうございます!!#多くは語りません
もちろん PC環境のお話ですが。
「重い」という観点では「そもそもメモリ増設してないから重い(笑)」ってのはあります。
8GB程度じゃエンジニア的に「基本的人権が」って感じですので。最低 16GB搭載しないと昨今は Firefoxがクラッシュします。
スマートフォン側は Brave使ってます。
→というかスマートフォンでだらだら Webページ見る時間はないです。
ちなみにマイネ王が重い、という点はおそらく AWS側フロントエンドの問題じゃないか?、と昨今 AWSをお仕事で使っていて思います。
なぜか知りませんが「iDC直結→AWS指定の DirectConnectトランジットに繋がってるはず」なのに「AWSサービスのメニュー表示が遅い」んですよ。
一応お仕事で使ってるネットワークは「直結で AWS DirectConnectなどが集約されている iDC」なので、そこまでの遅延は無視できる状況です。
それでもメニュー表示で待たされることが多いので「AWS側フロントエンドを含めて負荷が高い」んでしょうね。
この前(先月)も DirectConnect含めてネットワーク周りの障害ありましたし。
●東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)で発生したAWS Direct Connectの事象についてのサマリー(AWS公式発表)
https://aws.amazon.com/jp/message/17908/
ということなので、全体的に「AWS依存サービスの場合はレスポンス低下がありうる」と考えておくのが良いと考えています。
(参考)
●AWS Asia Pacific Tokyo (ap-northeast-1) Data Center
https://baxtel.com/data-center/aws-asia-pacific-tokyo-ap-northeast-1
→Wikileaksで出てきた情報を基にしたデータセンター一覧より。
PCは Firefox と Chrome の両方とも使用していますが、スマホでは Firefox でマイネ王を見ています。
スマホ版の Chrome はアドオンが入れられないので…。
マイネ王のアップデートで記述が変わったりすると再調整が必要になるのが少々大変ではありますが^^;
その他例外処理をたくさんしていかないとまともに表示されないので結構カスタマイズに労力が・・
uBlock Origin1.38.6は特にカスタマイズしたということはなく快適に使えてます。
埼玉新聞webは例外処理しました
そうしないとコメント欄が読めないので