掲示板

NVMe M.2 2230 SSDやらかしました😱

S__171573254.jpg


Windows11正式リリースに伴い、夏前に買ったまま未開封になっていた、Dell XPS13 7390(Core i5-10210U)をWindows10のセットアップをしないまま、Windows11をクリーンインストールすることに🤔

ついでにNVMe M.2 2230 256GB SSDを同2280 1TBに換装しました。

で、Windows11のインストール メディア(USB 8GB以上)を作成し、インストールしましたが、最新アップデートのインストールも含めて一時間掛からなかったのでビックリ😲
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

以上、一昨日10月28日の作業でした。



以下は昨日の作業です🙄

これに気をよくして、もう一台未開封のままお眠りになっていたDell Inspiron14 7490(Core i5-10210U)もNVMe M.2 2280 1TB SSDに換装しようとしたら事件が発生😱

クリップボード01.jpg



な、な、なんと、M.2 2230にしか対応して無くて、M.2 2280 SSDは物理的に装着出来ませんでした😰

高価なWWANカード(Intel XMM 7560 WW Gigabit LTE)を外せば装着可能だけど、本末転倒だし🤔

S__171573255.jpg



写真上がNVMe M.2 2280で下がNVMe M.2 2230です。

NVMe M.2 2230 1TBに買い替えれば良いのですが、2230サイズって割高なんですよね😰

同じ1TB品でも2280サイズなら、まともなメーカー品でも1万円ちょっとですが、2230サイズだと2万円台半ば😢



S__171573261.jpg



まぁ、Inspiron 14 7490に最初から装着されていたNVMe M.2 2230 SSDは512GBなので、しばらくはこのままWindows11をクリーンインストールして使おうかなぁと

間違って買っちゃったNVMe M.2 2280 1TB SSDは写真の外付けケースに入れてモバイルSSDとして運用することにしましたとさ🙄


これからは、買ってから分解じゃなくて、買う前に分解してしっかり調べてからにしないとね

実はメモリーも8GBだったので、余っていた8GB x 2で16GBに換装しようかと思ったらオンボード実装で無理でした😱

事前の下調べは大事ですね🤔




20 件のコメント
1 - 20 / 20
うん。あるあるですね。
しっかり下調べしたら問題ないハズなのに、思い込みで進めがち。
あるよね~。(^^;
ノートパソコンのパーツ買えるのは大変ですね。使用している規格が書いてあればいいのですけどね。
そういえば、ノートパソコンではないのですが、初代NUCがmSATA壊れてそのままになっているのを何とかしないと・・・
事前の適合可否調査は重要です。
メモリの容量と空きスロットは必ずチェックです。
一昔前ならIDEとSATAを間違えて買ってきてしまったーってやつですね。
2230って始めて見ましたヽ(^o^)丿。

家のPCだと 2242/2260/2280/22110です(^^ゞ

>> Jijing さん

ですよね~

XPS13 7390では出来たので、こちらも問題ないかと思ってしまいました🙄

って実際にはXPS13 7390の時も、2230サイズのヒートシンクしか付いて無くて、社外のフィルム形状のヒートシンクを貼り付けましたが😲

>> jyoro@人類最下位 さん

mSATAですか🤔

一時流行りましたね

年式で言うと、Dell Latitude E7440~E7250の時代だから2014~2015年くらいでしょうか🤔

当時mSATA SSD 1TBは6万円くらいしましたが、3台換装しました😲

mSATA SSD短命でしたね

今はmSATA SSDが部品だけ転がってます🙄

#当時のDell製タッチパネル付きパソコン最悪で、全て液晶剥離でお亡くなりになりました😱

>> よっちいぃ さん

> 事前の適合可否調査は重要です。

ですよね~

ここまで2230サイズ化が進んでいるとは😲

だけど、2280サイズとWWANカードの共存が出来ない仕様なんて許せないなぁ🤔

>> ninnin80s さん

> メモリの容量と空きスロットは必ずチェックです。

このパソコン家族用なんです(笑)

自分用ならもっと真剣に吟味するのですが🤔

自分用ならメモリー容量は16GB必須ですが、家族用なら8GBあれば問題ないだろうと🙄

で、開腹手術(SSD換装)と同時に余ってるメモリーに載せ替えようとしたら、オンボードオンリーだったという顛末です😢

>> 5gh さん

> 家のPCだと 2242/2260/2280/22110です(^^ゞ

そうなんですか!

デスクトップパソコンの自作からはもう十年くらい前に手を引いちゃってるのでよく判りませんが、ノート機だと2280/2230の二択ですね🤔
ASUSのChromeboxのストレージがmSATAでした。

問題は対応していないMVNeはキーで刺さらないようになっているハズなのに、刺さってしまう事。
※元々刺さっていた品番チェックしてmSATAと判明
勉強になりました。

M.2にも規格がいろいろあるんですね。

SATAとNVMeくらいかと思ってました。

https://volx.jp/m2-ssd-size-nvme

S__171606029.jpg

>> pasorin さん

> 問題は対応していないMVNeはキーで刺さらないようになっているハズなのに、刺さってしまう事。

はて?

写真左はmSATAで、右はM.2 NVMeです。

ソケットサイズも基板サイズも違うので迷う事は無いのでは❓🤔

>> SASEBO さん

確かにM.2というのはソケットの規格でして🙄

大きく分けてSATAとNVMe(AHCI含む)の二つですが、以前のパソコンは両対応になっていました。

でもNVMeの方が性能的に優れているので、いまはほとんどNVMeです。

デスクトップパソコンならスペース的な制約が少ないのと放熱の関係で2280サイズ一択でしょうが、モバイルノート機は集積率アップのために、より小さな基板を使うんでしょうね🤔

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> ソケットサイズも基板サイズも違うので迷う事は無いのでは❓🤔

本来は「切り欠き部位によって SSDの I/Fが決定されていた」んですよ。

●M.2とは...? M.2 SSDについてのストレージ向け解説(株式会社センチュリー)
https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html

ただコネクタメーカーとしては「作り分けするくらいだったら初めから SATA or NVMe両対応コネクタにしておいた方が早いんじゃね?」となってしまい、昨今両対応コネクタを使用することはあります。

S__171606030.jpg

>> ばななめろん さん

そうですね

うちにあるM.2 SSD外付けケースもSATA←→NVMe両対応になってます。

でも性能的に劣るSATAを買うメリットは全くないので、自分が買うのはNVMeオンリーですね🤔

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> でも性能的に劣るSATAを買うメリットは全くないので、自分が買うのはNVMeオンリーですね🤔

そういうことではなくて.....。

回路的に「どちらか一方に対応」でも「両対応コネクタを使っている」製品が少なからずあるので、そういう場合は「SATAにしか対応してないのに NVMe刺さってしまい、かつ使えない」とかその逆もあるんです。
回路引いてないから未対応のはずなのになぜか刺さっちゃうでは「知らない人間にとっては混乱のもと」ですけどね。

実際にはそこまで気にして部品交換するなら「初めから製品仕様調べて調達しますわなあ」とは感じます。:)
dellはサービスマニュアルが公開されているので、購入前、分解前でも確認できます

>> meguri2000 さん

そこはチェックしてたつもりですが、WWANカード(オプション装着)がNVMe M.2 スペースを脅かしてるとまでは気が付きませんでした😰
Ryzen 5 3500UのInspiron 14を持っていて、こいつは2280+SATA 7.5mm、その次のRyzen 5 4500UのInspiron 14は2280x2だったので、その二つ先(こないだ発表:受注は開始しているけど納品はまだ)のRyzen 5 5625UのInspiron 14も2280x2だと思ったら一つだけでした(´・ω・`)
※Ryzen 5000シリーズ以降は1つしかないらしい
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。