掲示板

galileo_x

ナレ「誰もが日常的にスマホを使い、より効率的に生活を送っています」

ナレ「では、突然スマホ無しの生活を与えられたら・・・」

番組スタッフがスマホ無しでキャンプに挑戦したでござる

スタッフ「携帯ってバイブあるじゃないですか、鳴ってないのに震えている感触になっている」

スタッフ「自分を見つめ直す時間になって来ている」

23日放送のBSフジの「ガリレオX スマホやネットは私たちをどう変えたのか? 自由なのに不自由な人間関係」は、こういう流れで始まったでござる

以下、ネタバレ注意でござる

ナレ「生まれた時からデジタル世界に接してきた世代には、日常生活でのゲームやネット利用に問題を抱える子が急増している」

スマホなどの電子機器の無い生活を体験する試みがあるようでござる

竹内和雄准教授「重要なのは1日1時間だけネットをしてもいいって時間を作る訳ですね、その1時間をネットをするかしないかの葛藤をさせるの一番のポイント」

リアルを楽しむオフラインキャンプ 子どものネット依存脱却の契機に
https://mainichi.jp/articles/20211009/k00/00m/040/116000c

ナレ「中学生の不登校率は2012年まで減少をしていたのが、反転し28000人増加した」


子供のインターネットの利用状況
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h30/jittai-html/2_3_1.html



子どもたちの声を国連に提出
安全なデジタル世界にするために
ユニセフ「子どもスマホサミット」
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0244.html

日本ユニセフ協会中井室長「(子供達は)リスクがあるのは分っているが、そのリスクとの付き合い方についてもっと親や先生とスマホについて話をしたいと・・・」

神戸大学曽良一郎教授「ネットゲームは視覚情報や聴覚情報で脳にはいると薬物と変わらない位重症なケースもあり何年も続けていると依存形成ができて簡単には戻らないようになっている」

高まるネット・ゲーム依存リスク 多機関連携での対策を
https://k-ijishinpo.jp/article/高まるネット・ゲーム依存リスク 多機関連携で/

ナレ「早稲田大学の石田光規教授は、現代の特徴は『選択的な人間関係』の主流化だと言います」

石田教授「人間関係が選択的になってきたというのは、誰と付き合うか、付き合わないかを選ぶ事ができるようになってきた、自分で人間関係を選んで、その人に認められて人間関係が継続してゆくとお言う事がとても大事なので、自分を承認してくれる相手を探さないといけないというのが社会の課題として出て来てしまう」

ナレ「人間関係を自由に選択できるようになった筈の私達ですが、スマホを鳴らすSNSの世界に囚われて実は不自由になっているのかも知れません」


石田教授「そういった時にスマートフォンの『いいね』って機能があると『承認』自体が可視化されているんで、受け入れられている度合いが『いいね1000件付きました』みたいな感じではっきり分りますからね」

石田教授「頻繁にスマホをチェックするのにそれが現れているんですね、それを確認する事によって自分が他者と繋がっている事が確認できるのです」

ナレ「筑波大学土井隆義教授は子供達、若者質の人間関係が変わった理由に社会背景の大きな変化があったと考えています」

ナレ「日本の高度成長期はみんなが山の頂上を見ていたため、同世代の小さな違いは気にならなかったが、低成長機になると見ている方向がバラバラで小さな違いが気になるようになった」

土井隆義教授「私が正しいと思っている事を皆が正しいと思っていると言う保証はどこにもない訳です」

土井教授「縦の人間関係においては不安感を持つ人は少なくなったが、横の人間関係において不安を持つ人が多くなったが、その不安を解消するためには、常に相手に繋がっていないといけないので、ネットやSNSが活用されている」

ナレ「土井教授は、この人間関係の変化は同調圧力によって影響されていると言います」

土井教授「日本は島国なので昔から同調圧力は強いと言われてきましが、近代になって縛りが緩やかになってきて同調圧力が下がってきていた」

ナレ「ところが、2000年以降同調圧力が高まってきた」

土井教授「かつて人間関係が組織や制度などによって規定されていて多少衝突があっても続いていったが、自由度が増していった人間関係が不安定になってしまった」

土井教授「手っ取り早いのがお互い価値観が似通っている相手とだけ付き合っていた方が人間関係が安心できる事になった結果、自らが人間関係を閉じてしまい、同調圧力が高まってきていて、ネットの中でも同調圧力を確認し合う会話が行われている」

土井教授「私達は自分の知らない人と出会って、その人の主義・主張を聞きたい訳じゃ無くて、求めているのは『自己承認』なのです」


スマホとネットは私たちをどう変えたのか? 自由なのに不自由になる人間関係
BSフジ
本放送:10月24日(日)昼11:30~12:00
再放送:10月31日(日)昼11:30~12:00
http://web-wac.co.jp/program/galileo/20211024

3000円分の図書カードが当たるかも知れないでござる
ガリレオX 感想・ご意見フォーム
http://web-wac.co.jp/program/galileox_opinion/


以下、余談でござる

夏を懐かしんでいるでござる

懐かしい「ナツ」と言えば、あのいけずで憎たらしい奈津にまた会えるでござる

NHK「カーネーション」再放送
BS12 トゥエルビ 月曜よる 7:00~

2021年10月25日放送 第1~6話 あこがれ


個人的な事でござるが、一日数箱吸っていたタバコを一瞬にして止めて今に至るでござるが、きっかけは肺の手術動画を延々見せられて怖くなったのでござる
禁煙はタバコとライターをいつでも手の届くところに置いて試してみたでござる
健康診断で体重が増えていると指摘されたので、スナック菓子とかチョコレート、ケーキまで一切止めてみたでござる
スーパーやコンビニでわざわざでも無いのでござるが、お菓子売り場の前を通って食べたくなるかのチェックをしたりしてみたでござる
良いことを習慣づけるのは難しいでござるが、習慣付いたものは強い意志はなくても、結構止められるものでござる

もし自分の目や脳、精神状態の健康に注意しないといけなくなったら、20GBとか50GBとかの大容量プランや使い放題プランから、小容量プランに変更するとかしても良いかも知れないでござる
そういう点、マイネオは利用者の健康を考えて小容量プランの充実を図っているのかも知れないでござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1
「デジタルデトックス」の話題だったので、てっきりスタッフブログの記事へと繋がるのかと思っていたら、、まさかのノータッチ!w
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1752
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。