掲示板

povoの維持は月100円通話か

povoのパケットは期限が短いし、
mineoで間に合う。

mineoでんわや楽天LINKでなく、
povo通話30秒20円を月4分強で、
月110円半年税込660円と
povoの維持条件になる。

mineoでんわ利用でもその半額は支払うし。

povo 128Kbpsでゆずるねは何とかなるし、
楽天モバイルはほんまに非常用だな。

しかし、ゆずるね用だけならLinksMateのeSIMか物理SIM 200Kbpsを月165円運用のが良い。

となるとpovoは不要となる。

結論として私にはmineoデュアルA回線と
docomo回線のLinksMateの組み合わせが一番良い。

何のこっちゃ💦


4 件のコメント
1 - 4 / 4
自分もpovo契約したいんですけど、いまauSIMを挿すのに適当な端末がないので迷ってます。
自分にとってpovoのメリットは、キャリア品質の回線を格安で維持しながら、いざとなったら330円という手ごろな金額で24時間無制限が可能なところです。
あと、ローソンの使用頻度がかなり高いので普段使うくらいのパケットは手に入るという。
docomoも落ちましたからPOVOでau回線も欲しいです。
楽天のパートナーはいずれ廃止でしょうし。
先日、povo2.0契約しました。
使う端末が無いので、楽天アンリミで入手したOPPO A5 2020が二枚差しできるので、こちらに差しています。
離島なので、楽天もauローミング、povoもau系なのでリスク対策には成らないですね。(笑)

まあ、どちらもメイン運用では無いですけれども。(^^;
ギガ活 すき家、丸亀製麺、ローソンで先週1.5GB貯まりました。特に1000円以上買う場合、500円ずつ2回に分けて購入すると2倍もらえました。
平日は、2営業日ぐらいでもらえますが土日を挟むと遅いですね。木曜日だと貰えるのは、月曜日ぐらいかと思います。まさか付与作業、手動でやってるんですかね。
またプロモーションコードは、有効期限が翌月末なので、使いたいときまでとっておけますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。