時事通信記事:5000円以下のプラン提供を=携帯料金引き下げで提言-総務省
時事通信記事より:
「5000円以下のプラン提供を=携帯料金引き下げで提言-総務省」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015121500375&g=eco
…NTTドコモなど大手3社のスマホ向け料金プランは現在6200円以上となっている。提言案は、大手3社が高齢者向けなどとして提供している5000円以下のプランを参考に、「対象年齢」や「機種」を限定せずに同水準の料金プランを提供するよう求めた。
→恐らく1GBプランを追加するとかカケホーダイを外すことができるようにするとかいった小手先の変更を加えるだけで、本質的な「値下げ」はしないような気がしますね。
最新情報を追記します。
週間アスキー:「“公平性”のためにスマホの価格が上がる?携帯料金タスクフォース報告書案を読み解く by 三上洋」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377164/
追記その2:タスクフォース資料が公開されました。
携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース取りまとめ(案)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000390577.pdf
後半に「検討課題3:MVNOサービスの低廉化・多様化を通じた競争促進」もありますので、興味のある方は一読を。
55 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
そう!そうなんです。
それがとても残念です。
>> sorasumiwataru さん
>> kasai家来さん
先日、某家電量販店のauで iPhone6 128GB 3600円/月(LTEフラット、Applecare+、docomoMNP違約金と事務手数料含む)に心がグラっときました。でもこれも二年間なんですよね。
既存ユーザーに機種変更でこのお値段のプラン用意してくれれば、と10年以上docomo使ってるユーザーとして思いました。
同じ品物が世界一安いとなるとその原資はどこからなのでしょう?
暗に通信費に上乗せしていることを認めただけですね。
通信費の話をしているのに端末代の話ではぐらかすことを詭弁と称します。
孫氏を評価する人が多いようですが私は悪い意味で評価しています。
sorasumiwataruさんに反論や議論を仕掛けているわけではないので誤解しないでください。
>kasai家来さん
いえいえ、私はソフトバンクの肩を持っているわけでも、孫氏を評価している訳でもありませんし、凡そkasai家来さんと同じ意見だと思って頂いて結構です。
特に端末価格よりも通信費が問題だと思っていますが、これについても孫氏は「アメリカよりもはるかに安い料金で提供している」などと発言しています。しかし実態は「アメリカとほぼ同額で世界的には最も高いレベル」に過ぎません。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000381811.pdf
>既存ユーザーに機種変更でこのお値段のプラン用意してくれれば、
>と10年以上docomo使ってるユーザーとして思いました
他でも書きましたが、新規の時だけ安く、馴染みになるにつれてボッタクられるバーなんてあったら、普通は潰れますよね。
>MVNOが1500円くらいでやってる通話料別1GBプランが4980円で
>出たとしてもキャリアには戻らないな
そうですよね。
大手キャリアが突然改心して物凄く良心的な料金体系に改善したりすると、それこそMVNOの存在意義が無くなってしまいますので、大手キャリアにはいつまでも悪徳商人の役回りを担って頂かないと…
キャリアという総合商社と契約しているような気さえしてきました。
利益を出さなければ会社が潰れる訳で、慈善事業じゃないにしても、今の料金は高いですね(全国的なショップの設置など、サポートが手厚いというのはありがたい話です)。
本来は自然に競争するはずの値段を国が介入している時点で、おかしな話です。
安価には理由があるけど、その前提をくつがえしちゃうと、今度はMVNOが立ちゆかなりそうなきがします。
語弊はありますけど、MNOは秘書付き通信サービスと思って、リッチな気分で使うのも良いかな、と個人的には思います。
>MNOは秘書付き通信サービスと思って、リッチな気分で使うのも良いかな
問題は「秘書なんてつける余裕がない」と思ってる人にももれなく秘書がついてくるところでしょうか。
秘書不要の人の割合は、現在の5%どころではなく、少なくとも20〜30%はいるように思いますので、それらの人々がスムーズにMVNOへ移行できる環境づくりが急務なように思います。
その一環として、「初心者向けガイド」も必要ですね。
キナ臭い・・・あ、間違えた。
>> sorasumiwataruさん
そうすると、本来の主旨にそうなら、料金の高いMNOはそのままで良いから敷居の高いMVNOのサポートにお金を補助するのが良さそうですね。
MMSのオープン化ないし公的なアカウントの創設、SIM周りの制限解除(この辺はProject FiやApple SIMに近いことを、政府が施策しても良いのにと思います。もちろん識者中心でですが。)。通信をライフラインと考えるなら、iPhoneの問題解決には、もう国で交渉した方が良いようにさえ、思います。
初心者ガイドについては、興味を持って読んでます。
同時にペーパーや媒体だと限界があるな、と思っています。
特に不慣れな方には、本当は人の言葉で人が身振り手振りやその人の言葉で伝えてあげるのが、効果的だと思います。
ただ問題はコスト、お金ですよね。
大幅なコストカットをすれば、少なくともあと1000円は簡単に値下げ出来るように見えます。
あんな自動車ディーラー並みの広々としたキャリアショップが必要なのか疑問に感じます。
及び腰な論調にしらけております
週間アスキー:「“公平性”のためにスマホの価格が上がる?携帯料金タスクフォース報告書案を読み解く by 三上洋」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377164/
こんな記事見ましたけど、ホントなんだろうか…?
過剰なキャッシュバックが無くなり、これが通信費に還元され…凄く良い事なんだろうけど、コレにより他社に乗り換えが少なくなり機種変更が増える…とは限らないですよね。
自分達は家電量販店での派遣スタッフなので、今後の流れ次第では職を失う可能性も捨てきれません。
まぁ、なるようにしかならないのですが…
上記週間アスキー記事にも、
…端末を2年以下で買い換える人は、端末購入サポートなどの名称で、料金から一定金額が割引されています。同じ端末を使い続ける長期利用者は、この割引がないので不公平である、という論理は確かにその通りです。
だとするなら長期利用者の料金を下げればよい話です。しかしタスクフォースでは逆の方向に展開しました。「実質0円」などの過度の端末割引・キャッシュバックを「適正化」つまり少なくしろという報告書です。
不公平であるなら、高い料金を下げればいいのに、安い端末を上げてしまっては、意味がありません。タスクフォースでは「端末補助やキャッシュバックを少なくし、携帯電話会社に原資を作ってもらってそれを料金削減にあててもらう」との意向ですが、果たしてそれが可能でしょうか。このままでは単に携帯電話会社が「キャッシュバックや端末補助を出さなくて良くなるのでラッキー」という話になってしまう可能性があります。
という指摘が書かれています。
11/27の日経記事より抜粋:
…価格戦略こそ経営の根幹にかかわる問題である各キャリアには、朝から晩まで料金のことだけを考えて高い給料をもらっている優秀な人がたくさんいる。そうした人たちは、ほかの仕事もある総務省の役人やタスクフォースのメンバーよりも、はるかに先のことまで考えていろいろとシミュレーションしているはずだ。とても、指をくわえてタスクフォースの行方を見守り、総務省のいう通りに黙って端末の割引をやめるとは考えにくい。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94465100W5A121C1000000/
という見方もあるようです。
穿った見方をすれば、端末割引やキャッシュバックを止めるための大義名分ができた、とも見えますね。
ただこのような検討会はこれが最後とは思えません。だめならまたやればよいのです。諦めずに不断の改善を求めていく方向に一票!
>日暮れて道なお遠し
確かに、今後とも大手キャリアのお世話になろうと考えている方々にとっては残念な結果でしょう。
一方で、MVNOへの転出を考えている方々にとっては、決断の後押しになるかもしれませんね。(大手キャリアにMNPして端末をタダで入手できないなら、節約する方法はMVNOしかなくなる、と)
日経:「スマホ料金『5000円以下に』、割安プランで目安 総務省報告書 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF15H0W_W5A211C1MM0000/?dg=1
…スマートフォン(スマホ)端末の「実質0円」での販売を禁止…本来は10万円ほどするスマホが「実質0円」で買える行き過ぎた値下げは「著しく不公平」として禁止するように求めた。
→「実質0円」での販売を禁止しても、「実質1円」が増えるだけでは?
「NTTドコモ---急反発、過度な業績環境の変化リスクが後退で」
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201512160440
…総務省の「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」において、これまでの議論のとりまとめ案が了承されている。今後の具体的な対応については基本的に各事業者に委ねること、また、各社の具体的対応を総務省が事後的に検証する考えが示されている。規制強化が懸念された中、通信各社の業績環境が激変するリスクも意識されていたが、こうした過度な警戒感は後退する状況となっているようだ。
→「大山鳴動して鼠一匹」ってとこですね。
今回は、総務省が監督官庁の立場から具体的なガイドラインを出すような方向に行っているようなので、大手キャリアもこれまでのように鼻先で笑うような横柄な態度はとれないと思うのですが、どうでしょうか。
--
携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース取りまとめ(案)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000390577.pdf
総務省の本気度がどの程度なのかが逆に試されますね。
>kasai家来 さん
馬鹿ではなくて、政治家の言うことを聞きながらも、大手の通信会社さんに迷惑かけないようにする業務処理能力は見事なものです。
>ヒィロ さん
毎月毎月家族全員が5000円払うって物凄いことですよね。
情報有難うございます。
資料の最後にMVNOについて書かれていますが、
方向性(案)の(4) :
MVNOの更なる普及を図るためには、MVNO自身が、大手携帯電話事業者との差別化を図りつつ、より多くの利用者から選ばれるような戦略をとっていくことが望まれる。
→これもmineoさんが「初心者ガイド」を作成しようと考えた動機の一つかもしれないですね。
スマホはSIMフリーか中古機で。
2台持ちを苦にしなければ、それが賢い選択かもしれませんね。
私はほとんど電話を使わないので、MVNOスマホ1台でオッケーです。
今の携帯料金で問題になるのは、MNP、新規契約の過剰な割引やキャッシュバックと
2年毎の契約更新の形が事実上強制されている事ですね。
前者に対しては販売報奨金を制限し、過剰なキャッシュバックを
止める代わりに通常の利用料金を引き下げさせる事。
後者に対しては、2年経過後は自由に解約できるようにするのを義務化、
するのが良いと思います。
5000円以下のプランを作らせるだけではダメそうですね。
物は考えようで、電話しながら同時進行で調べものや記録もできるんですよ!?超便利じゃないですかw
自分は今もWillcomの端末使ってます。10分500回ってやつね。
で、スマホはシングル5GBのmineoですし、暫くはこのスタイル崩すつもりなし。
>電話しながら同時進行で調べものや記録もできるんですよ!
凄いですね!
「24時間働けますか〜」っというCMを思い出しました。😅
>過剰なキャッシュバックを止める代わりに通常の利用料金を引き下げさせる
そこまで行政指導ができるのか、単にキャッシュバックが無くなって終わりなのかが今後の注目点ですね。
とりあえず5000円以下のプランを作ったけどほとんど使えない、ということになりそうですからね。
これまで生きてきてそんなに仕事したこと一度も無いですw
2台持ちの良いところ...夏場、スマホの画面が汗だくにならない...とか?
キャリアメールの廃止とかけ放題をMVNOに認めてもらいたいです。
これで、キャリアは総崩れになるので
真剣に善後策を考えるようになるでしょう。
確かに。
スマホの画面に耳の油がつかなくて良いかもしれないですね。
かけ放題はできそうですが、キャリアメールの廃止はさすがに…
そこまで本腰入れてMVNOを活性化しようとする官僚が現れたら面白いですが、絶対に現れないでしょうね。😅
>>そこまで本腰入れてMVNOを活性化しようとする官僚が現れたら面白いですが、絶対に現れないでしょうね。
官僚をmineoファンにしてしまえば・・・(笑)
キャリアメールの廃止がNGなら
3大キャリアのキャリアメールリストに、各MVNOのメールアドレスドメインを加えさせるという代替案でも構いません。
3大キャリアのひとつくらいつぶしても構わないくらい
気合を入れて欲しいですね。無理だと思いますけど。
ひとつ潰すと大混乱で、失われた10年とか言われそうですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95225690W5A211C1000000/?dg=1
■キャリア大歓迎の「実質0円」禁止
…キャッシュバックや販売手数料が減ることで、これまで「もうけすぎ」とさんざん指摘されてきた大手キャリアがさらにもうかることになる。ユーザーや代理店に支払っていたお金を削減できれば、キャリアの営業利益がその分アップするのだ。実際に、今年6月に発表したKDDIの決算では前の期は6632億円だった営業利益が7413億円と大幅に増えているが、そのうち実に840億円分が販売手数料などの削減によるものだという。
■いくらでもある抜け道
…KDDIにはauウォレット、ドコモはdポイント、ソフトバンクは連携しているTポイントと、それぞれ連携したポイント制度をもっている。端末購入者やMNP契約者に対して、端末分割代金に相当するような高額なポイントを毎月付与するというやり方であれば、とりまとめ案で問題視している「高額な端末購入補助」にも該当しない。
…今回のタスクフォースで実施された全5回の会議のうち、非公開の1回を除くすべての議論を傍聴してきた。だが、ユーザーにとっても「スマホの料金が安くなった」と実感できる日が本当にやってくるのか、首をかしげたくなる内容だった。
関連記事です。
何故またロボホンが…??😅
貼り間違えです(^^ゞ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/19/news014.html
タスクフォースがロボホンにフォーカスしたら,唖然でしょうね(^^ゞ
ご紹介の記事にまともなことが書いてありました。
…MVNOにとっては、ユーザーを獲得するチャンスも増えそうだ。現状では、MVNOに移る際に、端末価格が1つの障壁になっていた。大手キャリアで割賦を使って買えば端末の本体価格が見えづらくなる上に、割引まである。一方で、MVNOを使おうとすると、基本的にはSIMロックフリー端末が必要になってくる。その際の価格には割引がなく、ミッドレンジ端末なら3万円前後、ハイエンドなら5~7万円程度を支払わなければならい。
…もし今後、大手キャリアの割引が抑制されれば、端末価格はキャリアで買おうが、SIMロックフリーのものを買おうが、あまり差がなくなってくる。逆に通信料を比べたときは、MVNOの安さが際立っている。先に述べたように、ソフトバンクは1GB、5000円以下のプランを検討しているが、MVNOの相場である3GBで1600円前後と比べれば、まだまだ割高だ。
実際こうなれば面白いのですが、大手キャリアも馬鹿ではないので、キャッシュバックの代わりにポイント還元など、あの手この手を使って端末の割り引きを続けるでしょうね…
追伸:リンクをクリックした瞬間にロボホンの顔が見えると思わず笑みがこぼれてしまいます。やっぱりこれは欲しいかも。