掲示板

初のネット契約のベストプロバイダーは?

お疲れ様です。
戸建の自宅に初のネットを繋げよう!と企画。
ランニング費用が安く、安全安心なベスト、ベター キャリアはどこか?
**皆さんのご意見をお聞かせかださい**

・家電量販店は、大手キャリアのキャッシュバックなど特典をアピール。
・ネット検索では、NURO、ぷらら、ビッグローブなど、、。
・一旦契約すると、長期契約が前提で、解約には手数料が必要なものも。
・mineoの様な見直し時の追加費用が不要なキャリアは無いですよね。

前提となる利用のイメージは、、、
①テレビ、家電、PC、防犯カメラ、ドアホンは、Wi-Fiで繋ぐ
②固定電話は、番号そのままで光電話にする
お忙しい中ですが、ご経験からズバリご意見をお聞かせくださいませ。お願い致します。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
こんにちは。

まず、お住まいの地域がどういった業者に対応しているかにもよるかと思います。場合によっては光CATVなども視野に入ってきます。
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
早速のご意見ありがとうございました。
光CATV、、、その手もあるのですね。
調べてみます。
希望されるサービスのエリアに入っているかなどにより光かCATVかを決めることになります。
また、倫理的におすすめしませんがドコモのhome 5Gも選択に入るかと思います。
安定度を考えたら光回線引けって気もしますが。
※西日本ならフレッツは今ダメですが

即解を考えると光回線は不利な点もありますが、戸建て持ってて引っ越します?

うちはいまだに「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」にBBエキサイト入れてます。IPV4で遅いとか言われていますが、下り200Mbpsでて文句あるかと言われてもなぁ。
※ひかり電話を入れている関係で動く気今のところゼロ
今はどの ISP(プロバイダ)も定期契約(要は契約縛り)前提で割引するので.....。

なので「定期契約をしない前提での料金」を調べておくのが良いと感じます。そうすれば「サービス本来の価値がいくらなのか?」も解りますし。

個人的には鉄板の OCN(良くも悪くも NTTcomの品質。サポートはお察し)と NURO光 for マンション(集合住宅、かつ設備導入済物件のみ。但し料金だけは接続料金含めて¥1,900-+TAXまで下がる)を使っていますが、双方ともに「用途を考えたら必要にして十分」という感じです。

NTT東西のフレッツ回線を使うサービスは pasorinさんもコメントのように「フレッツ回線の工事やら品質に引きずられる」ので、玉石混交ではありますが。:(

※OCNも障害なり変なことが起きなければおすすめなんですが、
 うちはこの前「勝手に接続設定が変えられた模様」で
 数日まともに繋がらなくなりましたし。
 そういう時に「回線契約を複数持っていることの利点」が
 生きてきますけど、普通はそんなことしないですよね?。:(
普通に価格コムで光回線網検索。
結構なキャッシュバックがあることも。半年から1年契約を継続する必要がありますが。
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
皆さん、ご経験からのご意見、ありがとうございます。
因みに、CATVエリア、、youTV。jcomは近くまでで残念。NURO光が検索でヒット、あらら。CATVじゃないのに。

>> pasorin さん

フレッツのいい点は、何かあったらISPを即変できること。BBエキサイト使ってますが、もしもBBエキサイトがダメになったら、別ISPの契約をしてPPPoEの設定変えりゃいいんです。
※PPPoEをいまだに使うのはグローバルIPv4欲しいから

フレッツからぶっ飛んだら? 一時的に無線使うかな? Aterm MR05はクレードル付きで買ってあるので、これ割り込ませて設定変更すれば使えるハズ。
※今度避難訓練しておこうw
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
ソフトバンクの代理店、auの代理店の還元サービスがヒット、、、。引っ越しはしない前提で、支払い年額ー還元額=実質負担額の一年目、二年目、三年目と表記して比較することですね。
eo光がええで!オプテージネットワークで見るBLは最高やで!
せめて都道府県名ぐらい開示してもらわないと
エスパー提案なんて出来ないですよ。

仮に近畿二府四県なら無条件でeo光一択です。

利用開始から25ヶ月以上使ったらいつ辞めても大丈夫なプランが基本ですし

最初に29700円の工事費を払うので有れば
最低利用期間1年を選んでも損しません。
地上放送を見るので有れば
NUROもauひかりもダメですよ。

自社回線を持っていて
RF方式の地上波再送信があるのは…
地域の電力会社系通信会社
地域のCATV局
NTT東西だけです。
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
お疲れ様です。前提不十分で失礼しました。
場所は、神奈川県川崎市。eo光はエリア外です。
電力系通信会社でコンシュマー契約ができるのは
関西電力のeo光
中国電力のメガエッグ
四国電力のSTNET
九州電力のQTNET
元中部電力のコミュファだけです

これ以外の地域は選択できません。

またCATVになると市町村単位での免許なので
こちらで調べて下さい。
https://www.catv-jcta.jp/search/index
(市町村名聞かれたくないでしょ?)

2CF6699E-9E48-457E-90D9-87BA8E0B4125.png

>> jumper さん

あら書いちゃいましたね
神奈川県川崎市の場合区によって対応が変わります

でスクショアップしますね。

>> クリームメロンソーダ さん

youでもjcomでも無いなら
自動的に東急系のイッツコムですね。
ひかり2Gbpsコースがあったはずです。
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
ありがとうございます。
jumper
jumperさん・投稿者
ベテラン
皆さんのお陰で様々俎板に載せることが出来ました。ありがとうございました。

>> jumper さん

>>神奈川県川崎市。eo光はエリア外です。

そりゃtepc◯とK○DIが怒ってくるから無理ですよ泣
イッツコムにしたら、京成パンダに激怒されるよ!
10年以上前にADSL契約解除してLTEデータ回線に変えてからは、プロバイダーなんて入った事は有りませんね。 UQ mobile の通話回線とmineo のデータ回線(2回線でPC用とデータ専用スマホ用)が有れば、プロバイダー無しでフリーメール利用して完了ですよ!
9月末まででしたらヤマダでhome 5gを0円行けましたが、今はどうなんでしょう?
光回線ですが、解約金がかかる期間が長いので損しました。
やめるとき面倒くさいので、仕事で使うのでなければ、シムフリーのホームルーターを購入し、SIMを契約して使う方がいいと思います。

>> oshige さん

> 光回線ですが、解約金がかかる期間が長いので損しました。

別に「キャッシュバックを見越した契約」しなければ、いつでも解約できる契約形態がありますけど?。
料金に目が行っていてそういう細かいところを意識しないから気が付かないだけです。

※逆になぜキャッシュバックが発生するのか?、
 というのを冷静に考えれば理由は解ると思いますが?。
 要は「一定期間、契約者を囲っておきたい」んですよ、
 事業者というものは(苦笑)。

>> クリームメロンソーダ さん

> 地上放送を見るので有れば
> NUROもauひかりもダメですよ。

残念ながら NURO光は地デジ試聴も可能です。「オプション契約を入れれば」のお話ですが。

●ひかりTV for NURO
https://www.nuro.jp/tv/price/
※NTTぷららが提供してるので「ひかりTV」と書けるところもミソ。
 集合住宅向けの NURO光 for マンションでも契約可能です。

まあ、そんなにお安くないですし専用チューナー経由じゃないと試聴できないので結構使い勝手に困るサービスですね。:(

>> ばななめろん さん

解約金払えば解約はできますからね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。