常時接続にしたくて…
まだマイネオを使いはじめて10日ほどの初心者です。パケット放題Plusに引かれて、当初はiPhone11をデュアルsim化して、ahamoと併用して試していました。ahamoがesimに対応したので可能かなと思いまして。
問題はなかったのですが、テザリングしているとiPhoneが熱をもちますし、他のデバイスで繋ぐ場合はいちいち接続(iPhoneは共有が面倒)しなきゃなので思案のしどころ… デュアルsimはバッテリーをかなり食うことも分かりました。
そこで、ネットで調べてW05を手に入れることに。こちらもはじめてのメルカリ、中古をクレードル付きを良いタイミング、良い出品者の方から格安で譲っていただくことに成功。注文から手元に届くまで3日かかりませんでした。
接続は簡単なはずだったのですが、一つやらかしてしまいました。simをセットするタイミングが電源を入れてからだったため、いつまでたってもsimを読み込んでくれません。以前の所有者の情報が残っていたのかもしれないので、リセットしてやってみたのですが、それでもダメで… 危うく諦めかけましたが、最初から手順をおさらいしてトライしたところ読み込まれてホッと一息^^; これから設定する方は、是非、simセットのタイミングにご留意を。電源を切って、セットしてから電源オンです。
接続ができたW05はかなり使い勝手が良いです。デバイスは6つくらいと紐付けましたが、問題なく繋がります。節約モードでパケット放題ですが、電源オンと同時に接続します。スリープモードでも問題なし。熱は若干こもりますが、熱々になることもなく。家の光回線を切って使ってみましたが、重い動画を見るなどの負荷をかけなければ、1.5mbpsはかなり実用的ですね。まだほとんど節約モードを外していません。来月にはそちらの方も試してみる予定です。
これから「ゆずるね」やその他マイネ王活動などを通じて、うまい使い方を模索してきます。持続可能なネットワークとして、他の人と共存共栄できる方向が模索できると良いですね。まだ、何をどうしたら良いか分かっていませんが、皆さんよろしくお願いします♪
はじめまして。PALと申します。
W05+パケ放題プラスの組み合わせ、イイですね。
私も1.5Mbpsがこんなに使えるとは思っていませんでした。
私は出先からリモートワークをするときに使うのですが、パケット消費量を全く気にせずに使えるので、精神的にとても楽です。
休憩中にYouTubeも問題なく見れますし。
他のモードだとバッテリーよりも高速通信を優先するので節約オンで使うと速度が上がらないのに速度を上げようとして無駄にバッテリーを消費してしまいます。
>> PAL さん
実際に使ってみるまで体感ではわからなかったのですが、家のネットワークの代わりにすらなりそうです。少しコントロールは必要でしょうが、使い勝手が良いように感じています。>> YAKUN0290 さん
情報、ありがとうございます。バッテリーセーブモードですね!早速切り替えました。キャリアアグリゲーションというのはバッテリーセーブモードにすればオフになるのですね、ふむ、なるほど。>> imaru2019 さん
よろしくお願いします^^/ADSL からの切り替えの際、最初はモバイルルーターにクレードルという組み合わせも考えたのですが、電源入れっぱなしで何年間も使うという事を考えてコンセントから電源を取るホームルーターにしました。
モバイルルーターだとバッテリ劣化・膨張なども気にしないとならないだろうと。
それにPCも接続するので、Wi-Fi か USB 接続のみではなく LAN ケーブル直結もできるので。
この HOME L01 はヤフオクで中古を調達したのですが、確か送料込みで 2,500円ぐらいで買えたと思います。
>> 真里亞 さん
HOME L01ですか。microsimみたいですね。一度nanosimにしたものもmicroに合体させることは可能でしょうか?USB接続以外でLAN直結が出来るのは便利かもしれません。私もいくつか調べたのですが、すぐに欲しかったので、実現可能性のある機種、世の中に遍く出回っていて、不要になりがちだったW05に行き当たりました。ご指摘の通り、バッテリーは気になります^^;
クレードルはコンセントから電源を引いています。結構、東京、京都間を移動するので、場合によってはPocket WiFiとしての王道の使い方もするかもと考えています。
でも、確かにいくつか選択肢が有ったほうが良いようにも思います。HOME L01、検討してみます。情報感謝です♪
>> Northwind さん
Speed Wi-Fi HOME L01 は仕様的には au 非VoLTE SIM、サイズは micro SIM になっています。うちで今使っているのは nano SIM サイズに解約した(以前一時的にテストで使っていた)Aプランの VoLTE SIM の抜け殻を使って micro サイズ調整して入れてあります。
他のスマホに入れたりするときにサイズが合わなかったので micro SIM から nano SIM に再発行しました(共に非VoLTE SIM)ので、このような形になっています。
で、Speed Wi-Fi HOME L01 については仕様上は非VoLTE SIM(いわゆる黒い方)を使う事になっていますがAプラン VoLTE SIM(橙の方)でも通信が出来る事を確認しています。
この後継の Speed Wi-Fi HOME L01s に関しては VoLTE SIM のみ利用可能(非VoLTE SIM を入れるとエラーになる)という状態になります。
次の機種の Speed Wi-Fi HOME L02 なども中古では見かけますね。
中古で Speed Wi-Fi HOME L01/L01s 探す場合、ソフトウエアバージョン:11.198.03.00.824 になっているものを探した方が良いかと思います。
Speed Wi-Fi HOME L01 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190528-01/
2019年 5月28日
Speed Wi-Fi HOME L01s アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190528-02/
2019年 5月28日
完了後のソフトウエアバージョン:11.198.00.00.824
・オンラインアップデート用サーバ証明書の更新
※今回のアップデートを実施せずに、証明書の有効期限(2020年12月31日)を迎えた場合、オンラインでのアップデートが実施できなくなり、店舗での修理対応が必要となります。
その後のアップデートは来てなさそうですけど…。
まぁ SIM サイズが・・・というのはありますが。
Speed Wi-Fi HOME L01/L01s/L02 は HUAWEI 製ですが、それ以外に WiMAX HOME 01/02 というもう少し小型の NEC 製があります。
こっちは nano SIM サイズになります。
後から出てきた機種なので確か VoLTE SIM のみだった様な…。
もう少し小型とは言えホームルーターなのでACアダプタも必要になるという事で、どこかに移動して持っていくときは少々荷物は増えることになりますが^^;
移動する事も考えたらモバイルルーターの方がかさばらなくていい気がしますね。
>> Northwind さん
完全に自宅で使う場合は Speed Wi-Fi HOME L01シリーズの利用が良いかもしれないです。※ちょっと動作確認用に過去、複数製品をオークション落札したら、
うちに5個くらい在庫が溜まってしまいました。
どうするんですかね、私は(笑)。
Speed Wi-Fi HOME L01シリーズはすでにコメントがあるように
●L01:micro SIM。UQ Comm版と au版あり
●L01s:nano SIM。上記同様 UQ Comm版と au版あり
です。普通に使うならUQ Comm版と au版、どちらを使ってもあまり変わりはないです。
筐体が大きくなるので自ずとアンテナサイズも大きくなるため、窓際に設置しておけば結構感度は良いと思います。
うまくいけばオークションでも¥2,000-前後で入手できると思います。
まあ、稼働部品はほぼないのでまず故障しないと思いますけどね。:)
追伸:
設定方法の勘所さえわかってしまえばお手軽ですし、車に
うまく搭載すればあとは 12V電源を引き込むハーネス自作で
そのまま積んでおけます。
ちなみに UQ Comm版と au版、双方とも SIMロックはないので、
UQ mobileや au SIM(mineo aプランなども含む)以外に
docomo系や SoftBank系も使おうと思えば使えます。
→通信バンドが限定されるので au系 SIM以外はあまりお勧めしませんが。
>> 真里亞 さん
抜け殻を使ってmicroにすることができるのであれば問題なさそうです。先日切り取ったばかりなので、残っていますし。NECのものもあるんですね、L01はnanosimみたいなので併せて検討してみます。アプデ情報もありがとうございます!検討していたら本当に欲しくなってきました。探してみますね♪
>> ばななめろん さん
5個も持ってらっしゃるのですね、それは剛毅な^^;L01sはnanosimとのこと、情報感謝です。抜き差しする可能性を考えるとmicroよりはnanoで移行できる方が良さそうですね。au系が良いと、ふむふむ。Docomo系やソフトバンク系もあるのか。ここは気をつけて探してみます。
すでにL01sは取得する方向で頭が動き始めています。
>> Northwind さん
> すでにL01sは取得する方向で頭が動き始めています。中古購入するならメルカリ使う方がお手頃価格で入手できるかもしれません。
ただ個人的にメルカリはちょっと.....なので、私はヤフオク使ってます。
たまに中古端末販売店(例:イオシスなど)で動作確認済み中古を販売してることもあります。
最近はあまり見かけませんが。:)
追伸:
時々オークションなどでも ACアダプタ無しで本体だけ出品
とかありますけど、個人的に「ACアダプタの互換品はいくらでもある」
ので、そういうものを格安落札してたりします。:)
>> ばななめろん さん
実は中古品をオークションでやり取りしたのも、今回メルカリがはじめてなのですよ。普段は量販店などで必要なものを手に入れるのですが、Pocket WiFiって量販店には売っていなくて… 無線LANルーターコーナーに案内されて難儀しました。メルカリよりもヤフオクがいい感じなのですね。参考にさせていただきます。