掲示板

やっぱり出てきた中華スマフォのバックドア

監視機能がついてるなんて
やはり、かの国の製品は信用ならんのかな
https://www.sankei.com/article/20210924-OJGEVEIW6RJTJNCGHCA7N6I4FE/


14 件のコメント
1 - 14 / 14
小米のブラウザがスパイウェアなのは、以前から知られています。
前科としては、Lenovoもパソコンにスパイウェアをしこんだことがありましたし、百度も買収したSimejiにしこんでいたことがあります。
Google は(フリーソフトウェア思想ではなく)オープンソース商法なため、permissive licenseにしたがります。プロプライエタリに改変可能だからです。
これを利用すれば彼らも、OSを自社製に改変し、付随するサービスも自社提供にすることが可能です。だから、仕様がおかしかったり、特有の変なアプリストアがあったりなどすることがあります。また、一般的なAndroid機種と異なります。

中国共産党は全体主義ですから、個人の尊厳は相対的なものでしかありません。
仕様です。
ただ、日本を含め中国文化圏は儒教・封建主義ですから、他国に製品を売り出して展開する際には、他国の政府や法令に従うのが普通です。いわゆる「法令尊守コンプライアンス」です(倫理観ではなく、偉いおかみのルールだから従う)。そしてそうしないとお金を稼げないわけですから(お金が目当て、拝金主義ですから)。
日本人を含め、ルールだからイヤイヤでも従うのですから、「バレなければやる」というチート傾向もあるということもいえます。
中国(東洋)文化はお金が目当てですから、行動指針は、得か損か、愉快か不快か、すきかきらいか、です。
(「顧客第一主義」などと称したりもして)、利便性を優先させたり、お金を優先させたりするので、
これらに影響を与えてまでセキュリティ管理などを本気でやりはせずに、ずさんなときもあります。
目先の利益や快楽が目的なので、総合的や長期的な評価、金銭換算を超えた評価が抜け落ちがちです。
Lenovo ノートパソコンには、取り外しのバッテリーとは別に内蔵のバッテリーも装着されている。 
怪しいったら有りゃしない!
万一日本と中国が有事となった場合、全ての中国ブランド端末は盗聴器のような役目を果たすことになる可能性もありますから、その時はそれを逆手にとって中共をかく乱してやりましょう。
最近コスパいいよなと少し興味もあって、でも中華は危ないしなという危機感もありましたがこれでもう買うことは無くなりました。ただ今Amazonタイムセール中ですが(笑)
素直にSony、SHARP、Apple、Googleあたりから選んどけってことですね。
中国文化圏でなくとも、他国に製品を売り出して展開する際には、他国の政府や法令に従うのが普通でしょう。
いわゆる「法令尊守コンプライアンス」です(倫理観ではなく、偉いおかみのルールだから従う)。

中国は、南シナ海領有権問題では
条約なんて紙屑だ
という国ですから。
また、中国は
上に政策有れば下に対策あり
という言葉があるように、偉いお上がルールを定めても巧みに抜け穴を捜すことにたけていますあ。
日本人は、コロナ緊急事態宣言時の
自粛「要請」
のように法令で定められなくてもお上の意向に従います。

仲裁判断「ただの紙くず」 中国元外交トップ、南シナ海巡り: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H6N_W6A700C1FF1000/
シャオミなら、その程度の機能なら標準で備えているであろう機能じゃないでしょうか?
私のイメージではそうです。

だから買わない、使わないというのとは少し違っていて、それを前提に使える人は使えばいいというイメージです。スマホのセキュリティなんてその程度のものではないかとずっと思っていますので。(なお、私の場合はファーウェイなら買いますが、シャオミは買うのを躊躇します。)
成長著しく目立つ事、(締め出しをくらったHuaweiと同じ)中国の企業である事、そういったことからXiaomiは今回のようなセキュリティ絡みのTopicsのターゲットにされやすい面もあると思います。

今回のリトアニア国防省の「ファイルに含まれる用語を検出し、コンテンツ利用を制限する機能」があるとする主張に関しては、主張の方が怪しい気がします...💧
EUが騒ぎ出さなければ問題ないです。
米国を含めて自国に都合が悪ければ、でっち上げて制裁を加えますから。
一般人が気にすることではないと思いますが…
電子政府で知られるリトアニアの主張ですからね。けっこうアルアルかもしれません。
王国のシャオミユーザーがネットで
チベット
天安門
ウイグル
で検索できるかどうか試してみればすぐわかるかと…。
■Xiaomi端末に検閲機能、リトアニア政府は国民に捨てるように勧告←実際は単なる「広告フィルタリング」|SIM太郎
https://simtaro.com/news-xiaomi-deny-censorship-features-lithuania-report/

デマです。

Xiaomi端末が自社アプリに広告を載せているのはここでは周知の事実ですよね?その広告欄にマズいもの(成人向けとか)が表示されないようにするフィルタリングが拡大解釈されて発表されてしまっているというのが実際のところのようです。
リンク先「source (2)」からソース元を閲覧できます。
米国内で以前あったテロで連邦政府がアップルにバックドア作成を依頼し拒否された事を思い出しました・・・
そのキーワードを自らのRedmi 9Tで入力してみたい衝動に駆られますが,入力によって追尾が始まるなど寝た子を起こすような真似にならないか気になる気持ちも(^^ゞ
>米国内で以前あったテロで連邦政府がアップルにバックドア作成を依頼し拒否された事を思い出しました・・・

この報道が真実かどうか、私はちょっと疑問に思いました。
・アップルは当然、協力したなんて事実があっても無くても、同じ報道にしかならないでしょ。
・政府がコンタクトした事実があっても、それをわざわざニュースにします?(普通は極秘扱いじゃ?)だから、バックドア仕掛けた上で非協力だったニュースにした方が都合が良い。

たしかこの件は端末のロック解除についてだけでしたよね。だから何かを通信する訳ではないので見つかる可能性は無いでしょうしね。

などという勝手な裏読みも可能かと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。