mineoも「eoID2段階認証」へ
- モバイル・IT通信
- mineo(全般)
【A・D・S】セキュリティー強化のためのeoID2段階認証の設定・適用について
https://support.mineo.jp/news/1161/
メール or SMSのみなので私としてはイマイチだと思うのですが、二要素認証が半強制(2022年3月(予定)までに、すべての方の2段階認証の設定変更を実施)になります。
オプテージ側が二要素認証を設定したのちに二要素認証を解除することができます&信頼できる端末設定で次回からの二要素認証を避けることができますが、最低一回は通さないとダメのようですね。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
「なお、2段階認証設定後にマイページにログインすると、ログインした端末を「信頼済端末」として登録することができます。「信頼済端末」として登録された端末は、ワンタイムキーの入力が不要となり、eoIDとeoIDパスワードだけログインできるようになります。ぜひご活用ください。」
この設定もやったので、結局2段階認証をしたのは後にも先にも1回だけですが。
普通は一人でもパソコンとスマホは持ってるでしょうからきっと複数端末登録できるはず、と思いますが。
SMSやメールは旦那の登録済みの1件ずつにしか行かないようで、昼間に私一人で勝手に認証できなくて面倒です。でも初回の1回だけなんですね。
不正ログインへの対策強化ありがとうございます。
【重要】eoマイページのセキュリティー強化に関するお知らせ
https://king.mineo.jp/reports/135373
この時の経験からPCで信頼済みは出来なく、PCのマイページですとある程度の時間おきに二段階認証必要な事がわかり正直面倒です。
二段階認証設定解除リンクがありました。
https://mypage.eonet.jp/AuthLevel/cancel
一発解除ですのでご注意。
>> 退会済みメンバー さん
>PCで信頼済みは出来なく、PCのマイページですとある程度の時間おきに二段階認証必要な事がわかり正直面倒です。ええー💧 昼間に認証が必要になった時に、旦那は仕事で連絡取れないのでめっちゃ困る。
今、手持ちのスマホ3台でmineoアプリを立ち上げてみたら、eoIDでのログインしようとしたときにすべてのスマホそれぞれで2段階認証を求められました。そのときは連絡先として登録してあるメールアドレスに認証番号のメールが飛んでいって、その番号を入力して認証をパスし、端末のほうも信頼済みの機器の登録をしたので、以後のログインではeoIDの入力は不要となりました。
いずれ、機器ごとに認証の手続きは必要のようです。でも、一旦信頼済みの機器として登録したら、以後はPCだろうがスマホだろうが不要になるような感じですね。
「eoマイページの二段階認証、複数SMS番号対応して下さい。家族それぞれが認証できるようにして下さい。」
https://king.mineo.jp/ideas/136476
近い内に一度、二段階認証設定して試してみて、都合悪かったら解除します。
「お客さまのアカウントや個人情報を守るため」???
mineo my ページにそれほど重要な情報があるとも思えません。
悪意ある第三者の進入とは、実際どの様な事が起きていたのか?
発表していない時点で悪意だと思います。
妙な広告、不審なメールが入る微弱なmineo メールは設定さえしていません。
個人でセキュリティー等されてる方は履歴やcook削除されますので、その都度必要に。
利便性を差し置いてまで、さほど必要とも思えないmineo my ページログインにも強制的に認証がいるならもうmineoを離れます。ガンジガラメのMVNOには興味はない❗
私の様に感じている人は多数おられるかと
ユーザー離れが深刻なmineo 、自分で首を締めて生き残れるのかな?
どうしてくれるんでしょう?
>> okitaomote さん
信頼済端末はワンタイムキーが不要とありますがやり方が解りません?アンドロイドスマホでワンタイムキーを見るためにgmailを開くと今度はマイネオのワンタイムキー入力の画面がもうなくなっている?
iphoneはサファリ画面が残っているがアンドロイドスマホはないのでiPadのgmail画面を開いてワンタイムキーを見て入力する始末?
マイネオはもっと丁寧にやり方を公開して欲しい、2段階認証が不要な者には本当に不便なシステムです(怒)