掲示板

ポイントサイト、家族の利用について

mineo、マイネ王と使っている皆さんなら、
きっとポイントサイトを利用している人も多いかと

過去に一度、直販サイトでの買い物に使いました
その後は、面倒くさくて続けていません

今回、家族名義で少し大きな額の買い物を検討中です
そこで質問です

【条件】
・ユーキャンの、通信講座を申し込む
・利用者は家族B
・ポイントサイト(ハピタス)の登録は、本人A

【質問】
①家族利用でもポイントはつく?

ハピタス(本人A)→ユーキャン(家族B)のパターン
家電とか受け取って終わりではないので、
利用者名義で申し込む必要あり

②家族でそれぞれ登録している?、まとめている?

ハピタスは、家族を別々に登録可能だけど、
同じIPアドレスではダメみたいな注意事項もある
そもそも、今回限りになるから、
管理できない登録を増やしたくない

③お勧めのポイ活

PayPayモール、ハピタス、他のサイトなど、
他にお得な方法もありそう
お勧めがあれば、教えてください


11 件のコメント
1 - 11 / 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Pontaポイントはだめ?

image.jpg

PayPayにTポイント紐付けできますよ。
大阪なら梅田のポイントSポイントつけて、セブンでPayPay払いしたらポイントたまるらしい
カードだすの面倒だからなかなてません。
ケータイにバーコードコピーして貼り付けてしてる人いてますよー😳
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
規約違反じゃないですかね。
ぽん太
ぽん太さん・投稿者
SGマスタ

>> 退会済みメンバー さん

すみません、規約違反とは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> ぽん太 さん

https://hapitas.jp/rules/
他人に自分のアカウントを使わせる行為はNGなので。
面倒くさくても家族ごとにアカウント取得するしか選択肢はないかと。
あとIP、端末は分けとかないと同一人物認定されてアカバンなんてのもあります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
https://hapitas.jp/anti-fraud/
こっちの方が分かりやすいですね
ぽん太
ぽん太さん・投稿者
SGマスタ

>> 退会済みメンバー さん

丁寧にありがとうございます
読まれた方が誤解するといけないので、コメントしておきます
(サイトの説明が分かり難いんですよね)

▪ハピタスは、家族利用をOKにしています
少なくとも、2019年時点ではそう回答されました

ハピタス(本人A)→ PCの直販サイト(家族B)
こちらの利用OKでした

明確に書かれていませんが、下記FAQは、
一つの登録を家族で使ってもいいけど、
別々に登録して「も」いいよと読めます

https://faq.hapitas.jp/hc/ja/articles/360033799734-家族それぞれがハピタスに登録することはできますか-

今回、土日にはハピタスへの問合せが返ってこないので、
経験のある方がいらっしゃたら、
ご意見をいただけたらとの投稿でした
ぽん太
ぽん太さん・投稿者
SGマスタ
少し追記/修正しておきます

>▪ハピタスは、家族利用をOKにしています
>ハピタス(本人A)→ PCの直販サイト(家族B)

ハピタスサイトは、あくまで本人Aが使用です
そこから、PCの直販サイトに飛びます

ここで、家族Bが(家族Bの)PCを購入
→家族B宛ての送付
(ポイントになりそうな、決済方法は記憶にありません)

よって、
「他人に自分のアカウントを使わせて」はいない

上記のような流れの場合、
常に『ポイント加算の対象』になるか判断できない
どんな時に非対象になるのかが不明瞭

不正利用を防ぐためにも、明確にしたくない部分なので、
仕方ないかなとも思うのですが、
実際に使っている人のお意見をいただけたら
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> ぽん太 さん

リンク先拝見しました。

>一つの登録を家族で使ってもいいけど、
>別々に登録して「も」いいよと読めます

すいません、私にはそう読めませんでした。
ただ、家族の登録が可能か否か?
可能です
としか記載されてるようにみえません。

>実際に使っている人のお意見をいただけたら

ここが聞きたい部分ですよね。
以前私はハピタスではないですがポイント承認を取り消されたことがあるので、『ポイントサイト、家族の利用について』は否定的です。
家族アカウントの登録が認められているならなおさらですね。
ぽん太
ぽん太さん・投稿者
SGマスタ

>> 退会済みメンバー さん

>家族アカウントの登録が認められているなら
>なおさらですね。

安全策ではありますし、
本来そうするべきでしょう

ハピタスは、
家族も紹介制度の対象にしてるので、
比較的寛容なサイトかと

サイトによっては、
同一住所は認めませんから
ぽん太
ぽん太さん・投稿者
SGマスタ
ハピタスからの回答が来ましたので、転記します
(一部抜粋)

通常の場合、
ハピタスにご登録のお名前と広告ご利用時のお名前が、
一致していなければいけないといったことはございません。

『生涯学習のユーキャン』においても、
ハピタスにご登録のお名前でご利用いただく
必要は特にございません
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。