JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
Androidスマホ、こうだったらいいのになとか改善してほしいところとかありますか?私はロック解除しなくてもメモがとれたり、電卓が使えるといいなと思います。電話とカメラ以外はロック解除しないとなにもできないですよね。今は仕方なくケースにメモ用紙数枚とタッチペン兼用のボールペンくっつけてアナログと併用してます。
>> えでぃ@🔋100% さん
>> 退会済みメンバー さん
>> みんちゅ さん
>> うさぎぴょんぴょん さん
メンバーがいません。
常時持ち歩くには大きすぎると思ってます。

うさぎぴょんぴょんさん私の使っているHUAWEI P20 liteは、ロック画面で画面下から上にスワイプすると上のような画面になり、音声レコーダー、電卓、懐中電灯、タイマーが使えます。右端はロック解除が必要てすが、QRコードなどの認識ができます。
確かに、メモ帳もあってもいいですし、他の機種にも同じような機能があると良いです。
私自身が欲しいのは通話録音機能です。メインスマホのGalaxy S9+には備わっているのですが、普通の電話だけでなく、Rakuten LinkやLaLa Callにも対応して欲しいし、他の機種でも標準であると良いと思います。
>> えでぃ@🔋100% さん
〉ロック画面で画面下から上にスワイプすると上のような画面になり、音声レコーダー、電卓、懐中電灯、タイマーが使えます。4年もhuawei mate9 を使ってきたのに、知らなかった。スマホを持ったらすぐに指紋認証でロック解除してるから、気づきませんでした。
他人のスマホを懐中電灯にして自分のを探すときに使えそう(ホントカ?)
強いて言うならば中華スマホをもっと国内正規で販売して欲しいですね!!
良ければ検索してみてください♪
キャリアの端末や日本製のSIMフリー端末にはついてますが、海外製はついてないので。
なので、楽天リンクは留守録あるので助かってますよ。無料ですし。
実は有線接続でやったことはありますが、USB-DAC必須で対応している音楽アプリも限られるので…
>> えでぃ@🔋100% さん
確かに録音機能欲しいです😁私はソースネクストのスマート留守電というサービスをずっと使ってて特に不満はないです。有料ですがApp StoreよりGoogle playから契約した方がいくらか安く済みます。
そしてGoogle playのチャージカードのキャンペーンを狙って10%ぐらいチャージ額をカサ増ししてそれで払ってます。
mineoのオプションにもありますけど、mineoを解約したらどうなるのか考えると面倒なのでソースネクストに直で契約した方が便利なんじゃないかなと思います。
アプリレビューには文字起こしがいい加減だとかでマイナスする人が多いですが、私にかけてくる人達はみんな方言がキツいのでいつも暗号文のようなテキストが届いて面白いです。正確な内容は音声を確認すれば問題ないです。
あと、私は一つの番号で使ってますが、いくつかの番号を登録できて同じアカウントにメッセージが届くので複数台持ちの人にもいいと思います。
>> 退会済みメンバー さん
ほんとですよね。お札サイズになっちゃってパキッと折れるんじゃないかと心配になります。
2年で更新停止では、高価格帯のAndroidスマホに手を出しづらいので。
>> えでぃ@🔋100% さん
電卓とタイマーはいいですね。それと壁紙がキレイですね。
>> みんちゅ さん
これはいいですね!電卓はダメみたいですけど。
今までおサイフケータイにとらわれた選び方をしていたので、海外製はよく調べたことなかったです。
モバイルSuicaが便利すぎるからなあ。そこを諦めればだいぶ選択肢が広がりますよね。
>> うさぎぴょんぴょん さん
最近は中国のOPPOやXiaomi、台湾のASUSもおサイフケータイ使える機種を出して来てますから、選択肢は広がつてますよ。>> えでぃ@🔋100% さん
ASUSは軽量ノートPCを使ってるんですが安かったのに優秀で印象いいです。スマホも今度から候補に入れたいですね。充電中のiPhoneに電話が来たときに、充電中のiPhoneに頑張って手を伸ばさずとも手元にあるiPadや別のiPhoneで電話に出られるのが楽なので、androidにも同じような機能がほしいです。
androidはメーカーが別だからできないのかと思ったけど、
同じメーカー同士のandroidスマホでもできないし…
・通話録音機能
これは私も期待しています。
留守電機能は、今は国内キャリア端末と一部メーカーのSIMフリー端末に限られています。是非Androidのデフォルト機能の一部にく加えていただきたく思いますね。ahamoはLINEMOは留守電機能が提供されていないので、あると助かる人も多いのではないかと思います。
通話録音ですが、iPhoneではできないぶん、Androidには是非、塞がないでいただきたいですね。最近の傾向では塞ぐ方向に舵を切っているっぽいのが残念ですが。見直しの動きもあるようです。そもそも通話録音を禁止する法律があるのはアメリカ一部の州に過ぎないのですから。
通話録音ができると、特殊詐欺対策には効果があります。
>> うさぎぴょんぴょん さん
海外では「端末側に留守番電話機能」ではなくて、通信会社側で Voice mailを提供するところが一定数あること(特にアメリカなど)、また実際には「会社側の内部交換機(PBX)自体に Voice mail機能が入っていることもある」ので、それを使うという考えかと思われます。※要は Voice mailって「留守電よりも録音時間の制約が少ない
音声メッセージシステム」です。
→つまりキャリア側の留守番電話サービスみたいなものですね。
逆にキャリア側などで留守番電話サービスを提供していないと結構ここが苦しいというか?。
海外の端末でも Voice mail連動型の機能を持っているものはそれなりにありますし、逆に「どの Voice mailシステムに接続して利用するのか?」をうまく設定できれば、実は日本の留守番電話サービスをそのまま使えてしまう場合もあります。
まあ設定が面倒な場合も多いんですが。なにせ「日本のキャリア側が提供・設定している番号形態と異なるものも多い」ので。
提供する側があれこれお客様に不都合がないか慮って先回りしてサービスするのが当たり前な文化なんだとか。だからユーザー側はそのうち良くなるだろうと思って黙ってるんじゃないかと言ってました。
でも大手のサービスはだいたいグローバルにやってて世界中にお客様がいて声の大きい方から対応していくから日本向けは対応が遅れがちになるそうです。
それを聞いてからなるべく、改善の要望とか思いついたらフィードバック出すようにしてるんですが、モノグサなのでやってみるとけっこう面倒だなあと思うこと多いですね。まずフィードバックをどこから出すのか分かりにくいのが多いし。
ここに出てるような要望はどこに出すのがいいんでしょうね?
Googleかなあ。keepのメモをロック解除せずに入力できるようにしてくれって出せばいいかな?
Android全体の窓口ってどこかにあるんでしょうか?
>> うさぎぴょんぴょん さん
>ここに出てるような要望はどこに出すのがいいんでしょうね?>まずフィードバックをどこから出すのか分かりにくいのが多いし。
そういう受け皿を一手に引き受けてくれるのがこのアプリかも(笑)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fumankaitori.fumanapp