掲示板

cyber information warfare

A「ヨ○○シで、lPhone6s10円だって、限定100台らしいけど」
B「いいねえ、乗換えようかな」
A「じゃあ、一緒に行こうよ」
普通はこんな話になるのでござるが、世知辛い現代では違った会話になるようでござる

A「ヨ○○シで、lPhone6s10円だって、限定100台らしいけど」
B「ふーん、6sかイラネ、もう7出るし」

A「ヨ○○シで、lPhone6s10円だって、限定100台らしいけど」
B「それって、ヤマ○だと1円でやってるらしいよ」

A「ヨ○○シで、lPhone6s10円だって、限定100台らしいけど」
B「あっ、それもう完売だって」

B君はlPhone6sが欲しかったりするのでござるが、仕事の関係で開店と同時に店に飛び込む事が無理そうで限定100台にはどうしても間に合わないと言うのが分っていたりするのでござる
ある目的を持って違った情報を流して自分が得をしようとしてしまう事が色んな分野で行われていて、それがマニアやオタクの世界になるともっと複雑になるでござる

試験前の「勉強した?」「うん、してない」とか、麻雀などで使われる心理戦とは違い、今ではこういう情報がSNSや掲示板で安易に拡散されてしまい、デマとなって社会を混乱させてしまうこともあるようでござる



A「ペッペリアII買ったんだけど」
B「それって最悪じゃん」

A「ペッペリアII買ったんだけど」
B「オレだったら買わないな カメラよくないらしいよ」

Bがそもそも欲しく無ければまあ友人の間でもあり得る会話なのでござるが、Bが元々欲しかった場合は嫉み、嫉みになってしまうだけなので高度な情報戦とは言えなさそうでござる

この会話が掲示板で起きていて、AとBの間にCが割り込んで来て、こういったとすると話は別のものになるでござる

A「ペッペリアII買ったんだけど」
B「オレだったら買わないな」
C「ペッペリアII買った人から聞いたけど、何か爆速らしい」

伝聞情報のようにして意味ありげに語ったCがgatekeeperなのかどうかは分らないでござるが、そもそもその話に加わってないのに、いきなり良情報をぶっ込んでくる、それも自分の体験でないものを語り出すのはかなり確率が高いかも知れないでござる

ここ数年、Cが逆の意見をわざわざ披露するようなややこしい話もあったりするでござる

A「ペッペリアII買ったんだけど」
B「オレだったら買わないな」
C「ペッペリアII買った人から聞いたけど、激遅らしい」
D「それって設定で直るみたい 設定変えたら激速だって」

Dがgatekeeperなのかどうかは分らないでござるが、天才的なCがどこかで情報を得て、ペッペリアIIを貶めるとちゃんとフォローしてくれるファンがいることを見抜いていたと言う事も考えられるでござる

単に貶めるだけ貶めるのが自分の使命だと信じて、特定の製品を扱った掲示板やSNSのスレッドで宣伝をしたり、特定の製品やサービスを悪く言ったりしてせっせと活動されている事もあるようでござる

さすがに、推しを宣伝しているばかりだと逆に炎上してしまったり、スルーされるのがオチなので、そういうのは情報戦とはなり得ないような気もするでござる

やっかいなのが、某巨大掲示板などに出てくる「本当は質問なのに批判」めいたものでござる
ネットの時代なのに、素直に「教えて下さい」と言えない人も多いようだし、「教えて下さい」と言うと居丈高に「質問は質問スレへいけ」とか「テンプレ嫁」とか「wiki見ろ」とか怒られてしまった人が萎縮して質問を意見にして言う場合もあるようでござる

「llgnioって遅いってウワサだからOBNに・・・」
投稿者は、「そんな事ないですよ、結構早いですよ」と言う回答を期待して背中をドンしてもらいたいのかも知れないのでござるが、それを読んだ人が「某巨大掲示板で見たんですけど」と拡散してしまうおそれもあるでござる

Yahoo!ニュースのようにセンセーショナルなタイトルで本文に引き込もうとするのにすっかり洗脳された人がタイトル付きの質問袋や値段.comでそういうのをやってしまうと、タイトルだけ見た人がほぼ本文も読まずにそれを信じ込んでしまうと言う事にもなってしまうでござる
こういうのは高度な情報戦と言うよりも稚拙な情報戦なのかも知れないのでござるが、そもそもはちゃんと質問できるような土壌がそもそもあれば良かったのかも知れないでござる






マイネ王の民のように情報の扱いに慣れた方はデマや情報戦に振り回されることはないかと思うのでござるが、スマホを手に入れて間も無い人がネットニュースの見出しに翻弄されたり、飛び込んだ掲示板の情報で洗脳されてしまってるとかは実際あり得る話なので、ご家族やご友人・知人の方の目つきが最近変化してないかなどのチェックは必要かも知れないでござる

「偏向NHKが何をいう早見優」と思う方もおられるかも知れないでござるが、光でも三原色あってやっと白ができるようでござるので、色んなサイドからの話を知っておくのも良いかも知れないでござる

デマも、こういう詐欺も一旦染まってしまったら抜け出すのは大変なようでござる
SNSや掲示板情報には美味しそうなものも沢山あるようでござるが、はまってしまわないように、下手に拡散してしまわないように注意しないといけないでござる


以下、余談でござる

でも、こういうの見るとついつい心が動いてしまうのでござる

ahamoでもいいかぁ~~~ 悩んでしまうでござる








なお、文中に出てくる店名や機種名は全て架空のものでござる
実在する類似する店名や機種名があるとしても全て架空のものでござる

最初の動画の意味が分った人は、かなりな○○クなのはでござる

TikTokでフォロワー85万人、高知中央・松本里乃が登板でネットも沸いたでござる


なお、映画「桐島、部活やめるってよ」 の校舎のロケは高知中央高校で行われたようでござる
ただ、吹奏楽部のシーンでは、「竜とそばかすの姫」でも聖地となっている高知西高校が使われたようでござる

兄は大阪桐蔭、履正社、妹は日本一島野愛友利投手でござる



以下、【悲報】でござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1
速度に関してはロケーションで違いますから、信じて契約して遅くてもおま環でおkで済ませられますから根が深い。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。