JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
わかる誤字ならいいんです。誤字だって分からない人もいるじゃないですか。他の人の文章を読んで誤字をそのまま覚えて使ってしまい赤恥をかく可能性が多大にあるんですよね。他の人の為になるべく誤字や脱字はしないようにしましょうね。
>> よっちおじさん さん
>> Jijing さん
>> niko6マーミー さん
>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん
メンバーがいません。
私は大変恥ずかしいので、
『自分の為に』極力間違えないようにしています。
しかし、どうしても紛れ込みます、
文字変換精度の問題とか、見落としとか、自分の勘違いとか。
先日もやってしまいました。
❌コロナに掛かる。
⭕コロナに罹る。
変換時に違和感は有りました。😅
しかし、ウイルスとか病気に、引っ掛かるイメージで、間違いとは言えないだろうと、そのままコメント送信してしまいました。コメントは修正できないので、今もそのままです。
申し訳有りません。🙏m(_ _)m💦
しかし スレッド立てる必要がありますか?
「そんなん知らんがな(笑)」
>> よっちおじさん さん
それのスレッドではありません。例)美味しい→追いし
すぐに気付くと、文をコピーして、ぱっと消して修正して再度コメントってやるのですが……。
スレ主だと、気兼ねなく修正出来るのですが……。(^^;
✕ こんにちわ
○ こんにちは
✕ 少しづつ
○ 少しずつ
ニュースのテロップなどでも間違いがありますが、
一昔前にはまず無かったことです。
「言葉は生き物」などと言いますが、それとは少し違う問題だと思います。
問題は、恥ずかしい誤変換ですね
変換学習のお陰で、普段使ってる言葉がバレます(*^^*)
そういやアニメとか見てて、「あ、読み方間違えてんなあ」って気付くのは良くあります
そういう読み方がちゃんとあって勉強になる事もあります(webで確認したりします)
>> Jijing さん
>すぐに気付くと、文をコピーして、ぱっと消して修正して再度コメントってやるのですが……。パソコンの時は問題ないのですが、スマホで一度送信したコメントをコピると、スレ全体が取り込まれてしまうという事がよく発生します。😰
それに気付かず張り付けて送ると、大変気持ち悪い事になっています。😰😰😰💦
>> niko6マーミー さん
許せる誤字と許せない誤字が、世の中にはあります。niko6マーミー様は、前者の方ですので😊
>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん
> パソコンの時は問題ないのですが、スマホで一度送信したコメントをコピると、スレ全体が取り込まれてしまうという事がよく発生します。昨今のスマホで何でもやってしまうという人々に、感心しています。
その一方で、パソコンの方が何をするにしても楽だろうにと思うのですが……。
御愁傷様です。(^^;
マイネ王のような、わいわいがやがやとした雰囲気のところでは、ニュアンスが伝わればよい場面もありますが、誤字の内容次第では大炎上にもつながりかねない部分もあります。
ただ、Webの記事...例えばYahoo!・ITmediaといった記事でも、「ん? よくこれでGoサインが出たなぁ...」という誤字・タイプミスも見かけます。
一例として、「あたたかい拍手」を「暖かい拍手」(誤字)・「あたたかい拍手」を「あtたかい拍手」「あたtかい拍手」(タイプミス)とか...。
別スレでも申し上げましたが、私は都度訂正のコメントをして、お詫びをしています。しかし、たまに訳の分からない変換候補が出てきて「はぁ!?」と思うこともあります。
#温和という言葉があるので、これを使います
タイプミスは最近はtypo(タイポ)とか言いますが、最初は誤字かと思ってましたヨ
ありガチなのは、濁音と半濁音、それの抜けなど、私もやらかしますね
どっかのスレで、IBMのことを、ビックブルーとか言っちゃいましたが、ビッグブルーですね・・・orz
書いた後、気付いてたけど、スルーしましたよ(*´Д`)