「魔改造の夜」第3弾のご紹介
「魔改造の夜」見てますか?
バカバカしいけど面白い。
一度見てファンになってしまいました。
8月14日(土)は終わってしまいましたが、8月21日(土)はまだ間に合いますので、ぜひご覧になってください。(こういうのがお好きな方は、はまります)
8月14日(土)[BSプレミアム][BS4K]後10:00
8月21日(土)[BSプレミアム][BS4K]後10:00
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=30460
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
しかも、時間と費用が限定されて、みんな、終業後の時間を削ってまで魔改造に挑んでいる。
第二夜のH技研の空飛ぶお掃除ロボットは、ロケット仕立てでさすがH技研だと思わされました。
日Sの扇風機距離足らずのところしか見ていないので…
費用を限定しておかないと何を使い出すか分からないですからね、奴ら(元技術屋からの褒め言葉)。
>> 流しのモバイル人@ドコモ裏通路通過中 さん
それでも工作機械とか測定器とか測定室とか使い放題。技術資料完備ですし、環境に恵まれている。感動させられました。
それにしても、過去2回で優勝したTヨタ、H技研に比べNッサンは残念だっただろう。
次回もリベンジとして参加して欲しい。
>> 及時雨 さん
>第二夜のH技研の空飛ぶお掃除ロボットは、ロケット仕立てでさすがH技研だと思わされました。私もこれ見ました。
お掃除ロボットが飛ぶなんて発想、普通しませんよね。
それが、ロケットのように飛んでいく姿に感動すら覚えました。
さすがH技研と私も思いました。
>> クリームメロンソーダ さん
時間が経てば再放送もあるかもしれませんが、現時点ではあるかどうかもわかりません。<(_ _)>
>> 流しのモバイル人@ドコモ裏通路通過中 さん
技術屋の熱意・根性・成功した時の達成感等が画面を通して伝わってきます。面白いし、感動的な番組ですね。
とか
走り幅跳びと同じく、助走線を超えたら失格
とか
スタート前に風鈴を30秒以上鳴らすこと
なんてレギュレーションを付けて
機能一辺倒にさせないのも面白い。