掲示板

壊れたNASからファイルを取り出す

DLNAサーバーとして使用していたSynologyのNASが壊れた...。
起動していみたいだけど、ブラウザで管理画面に接続できない。
(タイムアウトする)共有フォルダもアクセスできない。

マジ━━━ΣΣヽ(*´□`)ノ━━━カ!!!

NASからHDDのファイルを回収します。
(※専門用語とか難解な話は掲示板ネタとしてダメっぽいですが
SynologyのNASを使用されている方がいらっしゃるようなので書いておきます。難しい話はわからん!という方はスルーしてください)

NASからハードディスクを取り出してLinuxマシンに接続します。

1TB×1、2TB×2(SHR/RAID1)

$ sudo vgscan
Reading volume groups from cache.
Found volume group "vg1" using metadata type lvm2
Found volume group "vg1000" using metadata type lvm2
Found volume group "centos" using metadata type lvm2

$ sudo lvscan
ACTIVE '/dev/vg1/syno_vg_reserved_area' [12.00 MiB] inherit
ACTIVE '/dev/vg1/volume_2' [<2.00 TiB] inherit
ACTIVE '/dev/vg1000/lv' [<1.02 TiB] inherit
ACTIVE '/dev/centos/swap' [2.00 GiB] inherit
ACTIVE '/dev/centos/home' [73.99 GiB] inherit
ACTIVE '/dev/centos/root' [50.00 GiB] inherit

サイズからみて、'/dev/vg1/volume_2'が
2TBのRAID1のボリューム。

ボリュームをマウントする
$ sudo mount /dev/vg1000/lv /mnt/lv1
$ sudo mount /dev/vg1/volume_2 /mnt/lv2

$ ls /mnt/lv1
@S2S @autoupdate @eaDir aquota.group lost+found photo synoquota.db
@appstore @database @tmp aquota.user music share video
$ ls /mnt/lv2
@eaDir @tmp aquota.group aquota.user backup lost+found synoquota.db

music,video,photoがDLNAサーバーとしてファイルを保存している
ディレクトリ。

あとはファイルを別の場所にコピーするだけ。
中身は無事でした。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
マリンさんも使われていたのですね。( ´∀`)ナカーマ

先日、Index作成中にPhotosがおかしくなり試行錯誤の結果、結局DSM再インストールしました(泣笑)。
Hyper Backup、近いうちにしとかなきゃ。
Windowsマシンにつないでそのままは見れないのかな?
仕事じゃないのにlinuxとかいじりたくないのでした
マリンドルフ
マリンドルフさん・投稿者
Gマスター

>> ぺりどっと さん

LVM(Logical Volume Manager)でディスクグループから
仮想ボリュームを作成し、ext4でフォーマットされています。

Linux File Systems for Windows(約2000円)というソフトをインストールすればWindowsからでも見えると思います。
お金かけないならLinuxですね。

>> マリンドルフ さん

そっかファイルシステム違うから仕方ないのですね
マリンドルフ
マリンドルフさん・投稿者
Gマスター

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@新米、見掛けるように さん

LinuxのminiDLNAで運用していたものを
全部移動(move)してしまったので失敗しました。
取り出せて一安心です。
サルベージの成功、おめでとうございます。

Linuxって優秀ですよね。
私も認識しなくなったMacのHDDが、Linuxならマウントできて助かった経験があります。
マリンドルフ
マリンドルフさん・投稿者
Gマスター

>> 619^_^ak@mnemo@ラズベリー✳︎ベレー さん

ファイル共有はopenmediavault、DLNAはminiDLNAと
2台で運用していたので、1台にまとめました。

ハードが無事なら、再インストール時に「ファイルのみを残す」で
復旧できそうですね。
マリンドルフ
マリンドルフさん・投稿者
Gマスター

>> chirico さん

詳しくは知らないのですが、有志が開発して公開してくれたのでしょうね。
LVM(論理ボリュームマネージャ)で vg切って使う場合だと、基本的にはストレージ装置の管理と同様の考え方になるのでそこそこ融通は効きますけど。

ちなみに Windowsでも論理ボリュームマネージャってありますけど、基本はデータボリューム向けだったりします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。