掲示板

写経はあの世へのプレゼント

original_dab95227-aec5-4dd4-a183-e040e688e47a_IMAG0118_3.jpg

今日は写経を納めて来ました。

写経とは、半紙に墨で「般若心経」を書くことです。
これをお寺に奉納します。

僧侶の読経に比べれば一枚は小さな供養ですが、枚数を重ねるとその分大きな力になるそうです。(国籍・宗教を問わず供養になるそうです。)

寺社の近くで、50枚つづりの写経用紙が購入出来ました。
写経用紙は写真のように透けて見える般若心経をなぞるので、誰でも書けます。
(墨ではなくて筆ペンを使っています。最近はそういう方が多いそうです。)

「右為」のところに供養を届けたい故人の名前、名前を知らずとも、御先祖様でもいいですし、震災で亡くなった方、などでも(生前に会ったことのない人、故人が自分のことを知らなくても作用が届くので)大丈夫です。急な事故で亡くなった方などには大きな救いになるそうです。

僕は般若心経や仏教をよく知らないので、初めて書いた時は、けっこう時間がかかりましたが、今回三回目なのでわりとスムーズに書けるようになりました。心の修養にもなると思います。
皆さんもやってみませんか?
機会をみて、また奉納しようと思います。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
字の正中や大小のめりはりがあって個性も感じられるし、段位をお持ちじゃないのですか?🐱素晴らしいと思います🙂この字で祝詞をかかれても違和感はないですね🐱
あの方の息子さんにも届くといいですね。
私も祈っています。

>> 退会済みメンバー さん

透ける文字をなぞっただけです。
何の段位も階級も持っていません。
写経をやってると字が巧くなるかもしれませんね。

うちは神道ですが、神道には故人を供養する作法がありません。
神道の祝詞は声に出すことで(神様に)作用するものなので、祝詞を書いて奉納するというような神社はまず見かけることがありませんが、唯一、宮崎県の都農神社でそういう場があったので、書いたことがあります。日向国一ノ宮ですがおおらかな気持ちになれる神社でした。

日本古来の神道にはなかった要素を補えたからこそ、仏教は日本で普及したんだろうなあ、と思います。

>> kurohigecrank さん

故人の親族は他にも供養の方法がありますが、写経奉納は書いて賽銭箱横の箱に入れるだけ。お金のかかることではないので、誰でも出来ます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

なぞるだけでも心得がなければなかなかできません。段位をお持ちでないのならいいセンスですね🐱

黄泉の国はいざなみのみことをも飲み込んだところなので、そこから先は人智の及ばないところで、八百万の神を敬い、あるがままを受け入れ生を肯定する神道らしさがあるし、他の宗教も神道として受入れる包容力があって私の中では好印象です。

天孫降臨の地で大国主の命が主祭神で一宮だとは驚きました。高千穂にいったときには鉄道が流されたので海側には行けず残念でした。
昔から写経に興味があります。いつか挑戦したいです。😃👍

16F55C51-2F40-4C96-A576-227B7E8A6650.jpeg

私も先日
毛越寺で初写経してきました🤗

限定御朱印目当てでしたが、
なりかしら心を動かす事が
あった様な気がします😣

P1030954.JPG

>> 退会済みメンバー さん

都農神社で祝詞を写した時のphotoです。

そういえば天降りの地で、国津神オオナムチノミコトが祀られている、しかも一ノ宮、というのは面白い話ですね。
まったく疑問にも思っていませんでした。

震災二年後、肥後一ノ宮阿蘇神社に参り、鉄道が分断されていて熊本市へは行けず、バスで高千穂まで乗り継ぎ、そこまで行ったのに高千穂峡には行けず、最終バスで海側に出て下り鉄道で都農神社に参拝しました。
その後鹿児島の一ノ宮を周り、高千穂峰に登山したりしていますが、天孫降臨の地、高千穂峰はこれまた不思議なところで、山頂でカラスやトンボの群れを見ました。
草木はほぼない火山です。生き物がいることが不思議でした。

Screenshot_20210723-185739_2.png

>> グランパはち さん

岩崎初美、宏美、良美の三姉妹が子供のころ、親に毎日書かされていたそうです。(書くと小遣いがもらえると。)
それを宏美さんの著書で読んだのは中学生ぐらいの頃。

子供が書くには難しすぎると思うのですが、宏美さんも良美さんも、今では立派な歌手になられているわけで、写経に興味はありましたが、未だに般若心経の読み方は知りません。
「あのくたらさんみゃくさんぼだい」
レインボーマンを思い出します。

>> 超熱島@超花粉島🌲 さん

般若心経が宗教を超え作用するものというのは、よく言われることですね。
リンク先より、その下の『お写経を続ける』で50分かけて書いている、と読み驚きました。
これは墨を摺って筆で書いているのでしょう。本来はこちらのほうが効力があるのでしょう(桜井識子さんも僅かに効力の違いがある、と先だって紹介した本に書かれていました)が、筆ペンがやはり便利です(笑)
今日写経にかけた時間は、計ってはいませんが、体感的には10~15分くらいかな。
最初の時よりは、かなりスムーズに書けましたので。

P1030880.JPG

>> 5gh さん

右為 世界平和 祈願

素晴らしい❗ヾ(*≧∀≦)ノ゙

僕も御朱印集めを口実に全国の神社を巡っています。
もともともと旅好きなので、ええ口実です。何か目的があると旅が充実しますから。

最近はコロナ鎮静を祈願して写経する方も増えているようです。
あ~、旅行したい…。

※写真は高千穂の天安河原宮です。
リンク先まで読んで頂き有難うございます。🙏m(_ _)m

本式には、墨を擦ったが良いと思います。
しかし、なかなか大変なので、私も、くれ竹完美王のお世話になっています。
しかも、滅多にしてません。😅

本当は、一字三礼といって、一字書くのに三回礼拝する様ですが、私はした事がありません。
もしも、私がそれをしたら、般若心経一巻で100時間くらい掛かる思います。

私は普通に書いて一巻で1時間くらいだったか、良く覚えていません。
やっぱり、延命十句観音経の方が楽ですね。😃

でも、本当に写経すると、字がうまくなる気がもの凄くしますね。毎日一時間も練習するのですから。
写経が大変なら、読経もあります。
書く代わりに音読するだけですが。

尚、お写経も読経も、お線香を焚くと気分が上がります。😃🙏m(_ _)m
私もいつか挑戦してみたいと思ってました。
以前、奈良を旅行していた時にやってるのを知って。

煩悩だらけの私なので、この機会にやってみようかなぁ(*¯︶¯♥)

>> 超熱島@超花粉島🌲 さん

故人のことを痛わしく思わなければ、そして桜井識子さんの著書を読まなければ、僕が写経をすることは今後もなかったかもしれません。

一巻一時間ですか。本来自宅で書くのでしょうか。自宅は乱雑な環境なので、寺で台をお借りして立ったまま書きました。
寺にいたのが一時間ほどですから30分くらいはかかったのかもしれませんが、故人を救いたい思いで雑念を払いながら書くと、一瞬で終わったような感覚です。
(真ん中辺りで休憩・撮影してますが)

写経のポイントは雑念を払う、なのかもしれません。たしかに初めて書いた時は数文字書いては休み、数文字書いては休み、でした…。

>> 真子☆ミ さん

すぐ上に書きましたように、煩悩を払うにはいいのかもしれません。
今日、三度目の経験からいうと何かしら一心不乱になれば数分で書けるような気がします。

煩悩を残さないことが、成仏するためには必要なことと説かれますからね。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

大変有難い動機です。🙏😃

場所は、心が落ち着く所が良いと思います。

何をするにも、集中する事が大事だと思います。m(_ _)m

F414B8EB-9746-4471-9989-F66EC282AC35.jpeg

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

時間があったのと
浄土庭園に感じる所があった、と思います。

あっ世界平和は
前日、一ノ関の宿で、見た
池上さんの番組の影響です😅

松尾芭蕉は一ノ関に泊まり、
お昼頃、中尊寺に付いたそうなので
約10km 2時間ほどだった様です。

これくいなら現代人でも歩けますね🤗
般若心経は3割くらいしか暗記してないので途中唱えられなくて.....。

※なんで暗記してるかって、別にそういう関係の
 職業じゃないですよ。:)
 あくまでも知的好奇心からです。
 (現代語に訳してみると非常に奥深いです)

私自身は「行きづらいところへお参りした際も含めて『こういうところへ行ったんだなあ』とその時の思い出」も含めて御朱印をいただいているので、本当は写経したいんですけどねえ。(ある意味それが正式)

直近だと氷川神社(さいたま市。武蔵国一之宮)は参拝しましたけど、さすがに官幣大社など、一之宮を名乗るところは厳かでありつつも「どこか『あ、きてよかった』という空気」を感じます。

※それが「迎えられている」ってこと
 なのかもしれませんね。
(最初に感じたのは天河大弁才天社を訪問した時でした)
→でも一番行ってよかったと思ったのは「大峰山寺」ですけどね。:)

DSC_0002_2.JPG

私も仏教徒ではなく、実家は神道ですが私は信仰してません……
高野山で授戒体験したことあります📿
四国八十八ケ所逆打ちと別格二十霊場をしました🐾
百八煩悩は無くなったのかなぁ😱
ただ四国をぐるっと巡る~~が楽しそうだったので〰️〰️
ただ逆打ちは閏年なのでタイミングが合ったから行きました😅
般若心経は覚えてないので、毎回手本を見て唱えてました……
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
真言宗ばかりじゃ、他の宗派が焼き餅やかないかしら。

P1210198.JPG

>> ばななめろん さん

職業関係なく知的好奇心で暗記している人は、けっこういますよ。
ただ、漢字まで暗記してる人はほとんどいないと思いますが…

一ノ宮は全国ほとんど巡りました。
氷川神社も、氷川女体神社(地元の人でもあまり知らないけど一ノ宮です)も。
都内なら小野神社が一ノ宮です。
全国巡ると『厳か』とは言い難い小さな小さな一ノ宮もあります。氷川女体神社は厳かと言うより神秘的。
来てよかった、はあるかも。
歓迎されると虫や動物(爬虫類など)に会うことがあります。

※写真:北海道神宮境内で初めて見た、野生のエゾリス

>> K33 さん

私が写経を毎回奉納しているのが、34番札場の種間寺です。
四国に住む者として、お遍路さんは身近な存在ですが、逆打ちは初めて聞きました。
そんな回り方があるんですね。

夏場ですから、写経をしている横で、お遍路の方がよく来られ、般若心経を唱えていかれます。まあ、覚えないですよね(笑)

授戒とか逆打ち、知らない言葉が出てきて検索し、勉強になりました。
戒名は、神道の者にとって疑問を感じる作法です。

>> 退会済みメンバー さん

般若心経は多くの宗派で取り入れられていますよ。真言宗だけのものではないです。
神道でも取り入れているところがあると聞きます。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

四国に住む者として、お遍路さんは身近な存在ですが、逆打ちは初めて聞きました。

えっっ~~ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ"?
逆打ちを知らないんや……ヘェ―
でも四国はええよね☺️
食べ物は美味しい🐟、♨️も良い
阿波おどり、よさこい祭りも好き💕

>> 超熱島@超花粉島🌲 さん

以前にこちらにコメントいただきましたね。

「死んだらどうなるの」
https://king.mineo.jp/reports/126759

↑お釈迦様の教義は、僕にとっては関心のない事柄なので、後半に返信はしておりませんが、お察しください。

上のリンク先で、ギリアムイェイガーヘリオスさんに返信しておりますが、こちらの投稿はマイネ王内での「ある投稿」に関連しております。

僕は願わくば、マイネ王に集まる心ある皆さんが「ある投稿」投稿者様のために、お近くの寺社に写経を奉納していただけたら、大きな供養になると思って、写経の仕方を投稿しておこうと考え、こちらのスレッドを作りました。
(僕の個人的な投稿です。投稿者様に確認や了解はとっておりません)

仏教には成仏、輪廻転生、という捉え方があると思います。
しかし、僕の知る限り、死後世界の階層、幽界→(成仏)→霊界→神界へ進む過程において、幽界にとらわれることとなる自殺者は成仏に進むことが困難であり、階層の離れた波動の違う霊界にいる神仏にも助けられません。
それを助けられるのは、幽界に近い物質界で生きている私達の供養だけです。

仏教にそのような教義があるのか?
僕は知りませんが、仏教に近い方には写経は馴染みやすいと思いますし、僕のような
仏教に関心のない者にも、写経奉納は受け入れやすいものかと思います。

僕一人の写経奉納は、故人にとってはかすかな光にしか過ぎません。
もし、この投稿を見て、供養を届けたい、写経奉納したい、という心ある方が、少しでも現れてくれたならば、きっと大きな力になると僕は信じています。

>> 5gh さん

返信をありがとうございます。

10kmを歩く、というのはなかなかのことだと思います。
僕も旅行先で、あまりにもバスの待ち時間が長い場合、歩いたりしますが、

5キロ→まあ、2~30分だし近い近い
10キロ→ええ、どうしようかな。でも2時間待ちはイヤだし、歩くか。
15キロ→苦行やな。

という感覚で歩いています。
旅行するのがほとんど夏場ですから、
事任八幡宮(静岡県)→掛川駅、
宮地駅→阿蘇駅 までを歩いたのが、最も過酷でした。

そんな苦行めいたことでも、やり遂げると、なんだか人生で困難に出くわした時に、乗り越える力になったりするものです。

昔の人は、交通機関などほとんどなかったわけですから、偉大ですね (*^^*)

>> K33 さん

最近はあちこちの県で「よさこい」を踊るようになり、「よさこい」は高知がオリジナルだということを知らない人のほうが多いんじゃないか?と危惧しています。

食べ物はたしかに美味しいですが
新幹線から取り残された四国、観光に来るには不便ですよね。
そんな中、お遍路が今も生きているのは空海さんのお陰ですね。(^-^*)

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

大変有難い動機です。🙏😃

あらためて見ると、余計なコメントで混乱させてしまって、申し訳有りませんでした。m(_ _)m

皆さんの思いが届けられると良いと思います。🙏m(_ _)m

IMAG0123.jpg

本日も、お寺に写経奉納しに来ました。

今回は、一文字間違えてしまいました。
字を間違えたものを誤魔化して直したりすると写経の効果がなくなるそうで、間違えた字に線を引き、正しい字を横に書くのがよいそうです。

故人のご冥福のお力になれば、と思います。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

新幹線から取り残された四国、観光に来るには不便ですよね。

神戸からは近いよ~🐰
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。