掲示板

amazon shipping and delivery options

71eGsUPZm2L._AC_SL1500__1_.jpg

アマゾンプライムデーでAirPodsProを超お買い得価格で購入された方も多いと思うでござるが、配送予定が前倒しになって行われているようでござる

うちのマンションでも共用通路の他の方のドア前に配達されたAirPodsProが入っている(筈の)アマゾンの箱がドア前に置かれていたでござる
(2個も買ったので想像はつくでござる)

当然、この商品の配送予定についてはネットでもアマゾンの販売時の告知でも分るわけでござるので、泥棒さんにも筒抜け状態でござる

「ヤバい~~、ヤバい~~~~」でござる

予定日があったら当然予定日にはワクテカ状態で待っているかも知れないでござるが、それが1~2日早くなったとしたら、って想像することも当然ないでござる


twitterでAirPodsPro置き配に関するツイートでござる
https://twitter.com/search?q=AirPods Pro Amazon 置き&src=typed_query&f=live

6717_unattended_delivery_hero_1500x300.jpg

「置き配指定サービス」は、配達員がお荷物を手渡しせず、在宅でもお留守でも指定された場所に商品を置かせていただく配送オプションです


21044_unattended_delivery_tajimi01.jpg

置き配の対象エリアでは、特段のご指定がなければ玄関への置き配が初期設定となります

unattended_capture1.png

置き配を希望されない場合は、配送オプションを変更し、対面での受け取りも選択していただけます

sssq1.jpg

カートに商品を入れて「レジに進む」ボタンを押した後の「注文内容を確認・変更する」ページに表示される「お届け先住所」の下に出てくる「配送指示(置き配含む)」をクリックした画面でござる

このマンションには集合メールボックスの近くに宅配ボックスが設置されているのでござるが、デフォルトでは「宅配ボックス」にチェックは入ってないでござる

以前はこの画面に「置き配を利用しない」の選択肢があったでござる

sssq2.jpg

「ほかのオプションを表示」をクリックすると、ガスメーターボックスや車庫などが選べるが、「置き配を利用しない」の選択も可能になるでござる

sssq3.jpg

「さらに配送指示を追加」をクリックすると、「週末の配送可否設定」ができるでござる
商品は平日に受け取りたい、週末には受取れないと言う方はここで「配送不可」や「配送可」のオプションを選ぶでござる

途中にある「お届け先の目印、アクセス方法」で、たとえば「車庫の軽四の荷台のマットの下」みたいな指示も可能でござる
この場合、指示した通りになるかどうかは設定条件によるかも知れないでござる

オプションを変更した場合は「保存」ボタンを押しておくと良いかも知れないでござる

sssq5.jpg

手渡しや置き配以外にも、コンビニやアマゾンハブ、ヤマト運輸営業所などを選択することは今まで通り可能のようでござる
(対象外の注文はあるでござる)

上記画像は「受取スポットを探す」での検索例でござる

なお、プライム会員の場合や、商品の種類・金額、マーケットプレイスの商品、配送業者などによっては上記が必ずしも上手く使えない場合、使う必要の無い場合もあるようでござる

余談でござるが、ヨドバシカメラの店頭365日24時間受取りサービスもなかなか便利そうでござる

ネットで注文 店舗で受け取りサービス
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/delivery/receive/index.html
24時間はマルチメディアAkiba・マルチメディア梅田・マルチメディア博多、その他の店舗は営業時間内で受取り可能のようでござる

アマゾンの受取りスポットでの受取りや、店舗受取りサービスは、親や家族にバレずに商品を購入したい人にはピッタリのサービスでござる
IIJmioでOPPOband styleを追加購入したら自宅に配送されるので、
「またこんなの買って」ってチクりとイヤミを言われたでござる
「前のは白、今度のはブラックなんだけど」
「どこに白って書いてある?」
「ほらここ、バニラってあるでしょ」
「ふーん」
実に面倒クサイでござる



日本郵便が「置き配保険」を導入 1万円まで補償
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/28/news150.html

AirPodsProをよく購入する方はこちらの選択も検討してみるのも良いかも知れないでござる
OKIPPAのサブスクリプション「月額継続コース」開始!おうち体験をより楽しめる「OKIPPA BOX」
https://www.okippa.life/blog/20201202/8643/


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。