掲示板

ドコモ FOMAプラスエリア非対応機種サービス終了

ドコモの古い携帯(ガラケー)でFOMAプラスエリアに非対応の機種は来年以降、順次使用することができなくなるようですね。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/210628_00.html

この、ドコモから案内がされている機種をいまだに使っている人ってどの程度いるのかな・・

自分もN2701をもっていますが、電池がダメになっていて使えませんし、入手もできないのでうちで寝てます。

しかし、このころの端末ってかっこよく感じるのは自分だけ?(笑


11 件のコメント
1 - 11 / 11
さすがに古い機種ばかりですね。
私はSH-03E使用で予備でSH-01Bを持ってますがどちらも大丈夫でした。
 バッテリーは保つのでまだまだ使います😀
まあ注意喚起する程じゃないけど、これSIMロック解除してD使ってるユーザーさんにも端末によっては影響出るってことですよね。
リストの機種だとP901iが手元にありますが、長い事起動も充電もしていないのでバッテリーがダメになっているかも。
ちなみに現役でSH-07Fを使っていまして、予備に( ˘・з・)チェッさんと同じSH-03Eもあります。バッテリー(2機種共通)の未使用新品も1つ確保してあります。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> amiyy さん

自分もちょっと気になった点で、ちょっと古いスマホなどで、3GがFOMAプラスエリアに対応しておらず、通話もVOLTEではなく3Gに切り替えて通話を行う(CSフォールバック)機種もあると思いますので、こういったスマホの場合は影響がでますよね。
載っている機種だと先にバッテリーが使えなくなっているケースが多い気がしますね。(^^;

FOMA初期は未来の端末的な感じで販売していたので、個性的なデザインが多かった印象です。
FONAプラスエリアは山岳地帯を中心にそこそこ存在しているみたいです。ドコモ5Gプランでは、3Gを利用できないですが、このエリアはつながるのでしょうか・・・。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

N2001も持っていたのですが、有機ELを使っていたということで、大事に持っていましたが、いつのまにか有機ELが故障して画面真っ暗になってしまいました(涙
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

78900.png

赤丸のFOMAエリア(BAND1)の場所、11月末までで無くなってますね。
今回の件と関係あるのかな・・
ソフトバンク端末をドコモ回線に流用しているという場合に影響が大きそうですね。900MHz対応だけど850MHzに対応できない端末の場合にはband1でなんとかしていましたから(あ、そんな端末持っている)。
band1のVoLTE対応なら大丈夫ですが。
使ってる人が居たとしても、「FOMAプラスエリア」と言われても何のことか分からないって人が多いんじゃないですかね?
え~ッ!と思って確認したら私のはOKでした。
今はN-01Eを使っていますが、N905iμは割と気に入った機種で予備に置いています。もちろん電池も(^^)。
だんだんと追いこまれる気分ですネ(;;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。