掲示板

'80年代のアイドル

2週間前の「博士ちゃん」見て、懐かしくなった「’80年代アイドル」。
https://thetv.jp/news/detail/1036993/

CDケースの端っこに入れてた中森明菜を聞いてみた。
おぉ~!
YouTube で当時の動画を見てみた。
おぉ~!

あの時代は次々と新しいアイドルが出てきて楽しかったなぁ~。
家内は全く興味がなくて「只の雑音」らしいです。

自分だってクラシック聞いてるやん。
そんなんちょー古い懐メロや。 ふん。"( -""-)"


17 件のコメント
1 - 17 / 17

名曲と言われているものでも、聞き手が不快に感じたら騒音になってしまいますよね…。(汗)

私は若い頃は松田聖子さんが苦手でしたが、今聞いてみると歌唱力が高かったなぁと感じます。
クラシックを基に作られたポップス曲。
なかなか、いいですよ♪

>> 所沢条司 さん

おお!蒲池法子さん。
元祖ぶりっこ でしたね。
数年前に松田聖子のデビュー当時の映像をCSで
見ておぉ~と思いました。

2年目くらいに喉を傷めてしまったらしく
その前の楽曲は高音が伸びやかです。

それから当時の曲をいくつか聞いて選んだ(^^ゞ
当時のトップアイドル
私のお気に入り

中森明菜 スローモーション
松田聖子 風は秋色
河合奈保子 17才

出来ればシングルレコードで(^^ゞ

井森美幸さん ホリプロタレントスカウトキャラバン優勝時の伝説のレオタードダンス。
準優勝は鈴木保奈美さん…
井森さん、アイドルやめてから面白くなりましたよね。😝
あの番組見ましたよ。
カラオケに行くたび、中森明菜の歌、歌ってました。とっても懐かしかったです。
なんと言っても「チェリーブラッサム」
🎵自由な線、自由な色、描いて行け、ふたりでー
南野陽子さんがtverで6/29午前11時まで配信の
『パパはニュースキャスター』第7回に本人役でゲスト出演しているのですが
本当にめちゃめちゃ可愛かったです(*^^*)
明菜ちゃんは今聴いてもうまい!
飛行機に乗るときは、空港で「北ウィング」を聴くのが私の定番です😁

現実に、成田の北ウィングから「霧の街(サンフランシスコ)」へ行ったときは、この日のための歌だと思いましたわ😃

80年代は十代だったから、オタクはアニソンの方が感慨深い。(笑)

子供のころテレビで見ていた70年代アイドル。キャンディーズとか季節ごとに聞きたい曲があるかなぁ。(^^;

80年代アイドルは彼しかいない!

能瀬慶子 アテンションプリーズ

隣には Lazy 影山さんが18歳ぐらいか…
79年なので狭間のアイドル。
クラシックが好きですが、それ以外の曲も聴きますよ♬
私は松田聖子さんが可愛くて好きでした😊
明菜さんを嫌いな人は少なかったけど
聖子さんを嫌いな人は多かったです。でもファンも多かったですね。
人柄ではなく歌で言えば、わたしは聖子さんの歌の方が良いなと思っていました。曲に恵まれていた人だなと思います。まあ、好みさまざまですけどね。
80年代のアイドルは「魔法」を持っていましたね。

人によって時によって音楽の嗜好は変わりますからね。
わたしは少し前に流行っていた「うっせえわ」は不快音にしか聴こえませんが多くの人たちの心を掴み支持されています。

またあれだけ推していたバンドの曲(正しくはボーカル)が最近受け付けなくなり全く聴かなくなりました。
ニックネーム変更(以前はそのバンドのファンの呼称が由来のものでした)の理由の一つでもあります。
松田聖子さんは、男性に関するスキャンダルが多かったですけど人気が落ちなかった珍しいタイプだと思います。

1980年代といえば、ジャニーズのアイドルの黄金期でしたよね。
たのきんトリオ シブがき隊 少年隊 光GENJIという、アイドルに興味がなくても知っている国民的男性アイドルが数多くデビューしてました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。