掲示板

user_pays¥2.512021908/mo.

毎月請求書に表示されている「その他 ユニバーサルサービス料」
でござる
気持ち的には困っている人に寄付していると言う感じで、仕方無くと言うよりは喜んで払っているという人も多そうでござる

ネーミング的にも「ユニバーサルデザイン」みたいな雰囲気でござるのでついつい勘違いしてしまいそうでござる

img-m-chart_1_.png

ユニバーサルサービス料について
ソフトバンク株式会社としての課金対象は、ソフトバンク携帯電話「090」「080」「070」番号となります
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/universal-service/

ユニバーサルサービス料について
NTT東日本およびNTT西日本が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国で公平かつ安定的に利用できる環境を確保するため、必要な費用を一定規模以上の電話会社で応分負担する仕組み
個人向け対象サービス
eo光電話(050ナンバープラスも含みます。)
mineo(シングルタイプ、デュアルタイプ)※020番号は対象外
LaLa Call
https://optage.co.jp/info/universal.html





000659895.jpg

番号単価の算定と交付金/負担金額
番号単価の算定
「適格電気通信事業者への補填額の算定」で紹介したとおり、令和2年度(2020年度)認可における補填額については、NTT東西合計で67億円となりました
この67億円に支援業務費(負担金の徴収、交付金の交付等に関する支援機関の事務費用等)の45百万円を加算し、予測される前年度の過不足額-5.6億円を減じた73億円が負担事業者が拠出する負担金の総額となります
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/universalservice/seido4.html

000396713.jpg

ユニバーサルサービス制度について
3. なぜユニバーサルサービス制度が必要なのですか?
 特に都市部以外の採算が取れない地域 (高コスト地域) では、NTT東日本・西日本の負担だけではユニバーサルサービスの提供を確保することが困難となることが懸念されています
このため、引き続き、地域の格差なく全国どの世帯でも公平で安定的にユニバーサルサービスを利用できるよう、ユニバーサルサービスの提供の確保に必要な費用をNTT東日本・西日本だけでなく、それ以外の電話会社も応分に負担する仕組みとして、「ユニバーサルサービス制度」が導入されました
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/universal/

毎月毎月数円でござるが負担していて、思い違いしていたのが、ユニバーサルサービス料って、この上の採算の取れない加入電話のコストを負担する分に充当するものだと思っていたのでござるが、公衆電話や高コスト地域の緊急通報システムまでの分にも充てられているようでござる

高コスト地域のサービス提供における費用等の状況〔平成15年度・試算〕 (1/5)
https://www.ntt-east.co.jp/release/0601/060117_2.html

ポツンと一軒家の人の加入電話のコスト負担だけではないようでござる
自分が収めた3円/月が、離島や山村で急病になった人が利用する119番を維持するために利用されているってのは、ちょっと納得する部分があったりするでござる
なんなら、あと数回線契約して、世のため人のために3円/月をもっと払ってもいいかと思う人もでてきそうでござる



ただ、国民ってとりあえず請求してみたら受益者負担って事でなんでも支払うものだって思われているのかも知れなくて、知らない間にも色々と細かく払っているものがあるかも知れないでござる


電話リレーサービス料 2021年7月~2022年1月  1円/月 (税込1.1円/月)
菅首相と公明党、総務省や各電話会社のご尽力によって携帯電話料金も大幅値下げとなったので、これからは社会インフラを守り弱者救済のために携帯電話料金に寄付や募金の気持ちで数円とかだったら加算していって頂いても国民はそれほどの負担感もなく喜んで支払う事だと思うでござる

賦課金等について
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価
低圧供給(従量制)、高圧供給および特別高圧供給の場合
2021年4月分            2.98円/kWh
2021年5月分から2022年4月分まで 3.36円/kWh
https://www.tepco.co.jp/ep/renewable_energy/institution/impost.html

ユニバーサルサービス料金が3円だし、再生可能エネルギー発電促進賦課金が3.36円/kWhとか別にいいんじゃないと思っている方はそんなにいないと思うのでござるが一般家庭で年間に利用する電力量は4,322kWhとなるので、15000円弱がなにかの目的のために請求されているようでござる

家庭でのエネルギー消費量について
1世帯が1年間に消費したエネルギーは、全国平均で電気が4,322kWh、都市ガスが204㎥、LPガスが30㎥、灯油が172リットルとなっています
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/kateico2tokei/2017/result3/detail1/index.html

shikumi.jpg

なっとく!再生可能エネルギー> 固定価格買取制度> 制度の概要
固定価格買取制度で買い取られる再生可能エネルギー電気の買い取りに要した費用は、電気の使用者から広く集められる再エネ賦課金によってまかなわれます
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html
そうか、地球の環境を守るために太陽光発電などの再生可能エネルギー発電設備に投資している人たちを応援するために、国民が須く利用する電気料金と一緒に支払っている事のようでござる

「メガソーラーランキング・TOP40」2020年版、100MW超が6サイトに
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00023/

パシフィコエナジーってなんかすごいでござる


「太陽光発電事業の手本となるように」
20名ほどで約1000億円の規模の太陽光発電事業に取り組む、パシフィコ・エナジー株式会社の代表取締役を務める金當さん
https://an-life.jp/article/607

関電とENEOSが出資、パシフィコ・エナジーが77MWのメガソーラー着工
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01392/
播州太陽光発電所の太陽光パネルの合計出力は76.802MWなので、一般家庭の5~10kWの・・・計算できないでござる

中国資本のメガソーラーも日本での建設もかなり進んでいるようで、みんなが収めた再エネ発電賦課金で中国の企業に儲けて頂いていると言うのも事実でござる
中国精螺株式会社
https://chugokuseira.jp/megasolar/
国家電投上海電力日本株式会社
https://www.shanghaipower.co.jp/
トリナ・ソーラー
https://www.trinasolar.com/jp/japan_page





総務省、5G支える光回線維持費用を補填する新制度を計画。月数円を携帯利用者が負担
https://iphone-mania.jp/news-272043/

話を通信に戻すと、インターネット税とか5G設備負担金みたいな感じで、観測気球のように「デマ(?)」情報が流れているようでござるが、とりあえず選挙前には正式に決まる事はないかも知れないでござる

再エネ賦課金は知らない間に支払っている感じなのでござるが下記も結構知らない間に払わされていたと言うことになりそうでござる

エレベーターやホームドア、駅バリアフリー化へ料金新設を検討…国交省
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210619-OYT1T50357/

「AMラジオ44局が“FM化”」についても、ひょっとしたら何かしらの料金に加算されてしまうかも知れないでござる
FM波の方が届きにくいし、色々とお金がかかりそうでござる
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html


「稼ぎを追い抜く各種負担」にならないように稼がないといけないようでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。