掲示板

(ご注意ください)新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について

これ絶対に後々大問題になりますよ。
電話代の請求書をみた高齢者は怒りしんとうするはず。
クレーマー対策の意味においてはナビダイヤルは一定の効果があると思いますが。
今回は行政の方から積極的にお願いするワクチン接種の電話予約ですからね、苦情とは訳が違います。それをナビダイヤルで行うとは。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/667/


9 件のコメント
1 - 9 / 9
お手持ちの携帯電話で
この画面が見えている方は
是非WEB予約をしましょう。

ご近所さんがわからないならマイネ王誘導ですよ。

ダイヤルアプリなんて使ってはいけませんよ。
なんで普通の電話にしないんでしょうかね?
0570がカケホ対象になる電話会社ってあるの?
設置側は0570にすると何か利点があるのですか?
いずれにしろ、なかなかつながらない予約電話に0570とは・・高額通話料利用者負担必至です。
なに考えてんだか(^^;

>> tomo1955 さん

ナビダイヤルを使う利点は以下のとおりです。

●全国一律の通話料となる:一般加入電話の番号ではそうは行かない。
●回線着信制御が柔軟に変更できる:フリーダイヤルより柔軟にできます。
 (ナビダイヤルサービス当初はフリーダイヤルと同じ程度だった)

むしろ「xxなんだから連絡先は無料なの当たり前だろ!」というのも個人的には「なんか違うんだよなあ。無料にするために Web予約用意してるんだから」だと思っていますが?。

電話で会話して予約取るまでどれくらいの時間がかかるのか?、電話してくる方々はそもそも予約枠なんて気にせず「ご自身の都合のみで予約取りたい(開いてるかどうか分からんけど何とか予約取りたい)」の一心です。

そこで「xxは空いていません。xxではどうですか?」と予約の交渉しながら手続きしてたら、おそらく1人あたり5分前後掛かります。その場で予約取ってと言っても受け付けた側ではシステム登録して後処理(着信後の記録整理)もありますから、なんだかんだで人1人を6~7分拘束してしまうわけです。

それなりの人件費になりますから、そのコストをナビダイヤルで回収せざるを得ないってことですね。そもそも始めは大規模接種センターなどについて「電話受付は想定していない」ってところが大勢を占めていたわけですし。

追伸:
一部自治体ではワクチン接種に対する受付などのコールセンターを「フリーダイヤル」で
開設してるところもありました。
ある意味「スムースに行く場合だったらそれでOK」というのもあると思うんですよ。
要は「使う人間の素養にも影響」って考えたらそれまでですね。(v_v)

(例)
●松戸市:新型コロナウイルスワクチンに関する各種お問い合わせ
https://www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/corona_vaccine/vaccinecall.html

>> ばななめろん さん

コメントありがとうございます。
私の疑問は、
「全国一律の通話料となる」
がなぜ利点となるのか?です。
全国から注文のあるテレビショッピングじゃあるまいし、近県からならカケホじゃなくても大して変わらないと思うんですが・・
それよりカケホなのに高額電話料請求されたとの苦情殺到必至の0570しか提供しない神経がわからないです(^^;
0570が増えて来てますねえ迷惑電話対策だと言うけれど、まあ携帯からは絶対に掛けませんがね。

マンションの前に公衆電話有るのでどうしても必要ならば、テレカ持ってますので「だいじょぶだあぁ」!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
当初から、よく知らないご老人を狙った詐欺だと、思っていましたよ😷
ナビダイヤルをよく知らない担当者か単なる嫌がらせに違いありません。存在意義自体よくわかりませんね。
NTTコミュニケーションズのナビダイヤルなら、050plusを使うと3分8円で掛けられます。先日、どうしてもナビダイヤルに掛けないといけなかったので、「最大2ヶ月無料」の050plusに加入して掛けました。無料期間の終わる来月末には解約します。

でも、普通のお年寄りにこんな技は使えないですよね。もしこれができるなら、最初からWeb予約するはずですから。
私の地域ではフリーダイヤルでしたね。

代理でネット予約しましたが。

親も自分でやろうとしたらしいですが、電話は全然繋がらず第1回提供分はスルーだったらしい。
第2回提供分のお知らせで、応援要請が来ました。

ばななめろんさんの回答は一般的なナビダイヤルの利点ですね。
どうして導入したかは、導入した自治体に聞くしかないですね。
(そもそもカケホーダイという想定が無いのでしょうね。年寄り=固定電話って考えかな?それならデメリットはほぼ無いから?)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。