縄跳びは全身運動?!
最近の運動パターンは、ウォーキング+縄跳びです。
マイカー通勤のため、ほとんど歩かなくなってしまったので、一念発起してウォーキングから。
帰宅途中にちょっと寄り道して、距離は?ですが、時間にして40〜50分くらい。先月からは、縄跳びをプラスしました!
というのも、何の番組か忘れましたが、縄跳び=全身運動っていう話をしていたので、何十年振りに縄跳びに挑戦しました。
全身運動っていうと、水泳をイメージしますが、縄跳びもそうだったんだ!ってオドロキでした。
ウォーキングコースの途中に滅多に人の居ない小さな公園〜ブランコ2つ、すべり台1つ、2人掛けベンチが2ヵ所✕2つくらい〜があるので、そこで縄跳びしてマス(150回程度)。
雨の日とか、これから暑い季節になると続けられるかどうか分かりませんが、今のところ、晩酌のビール(ホントは発泡酒)がより美味しく飲めますね〜。
8 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
mineo散歩🚶♂️に縄跳びですか❓
怪我をしないように十分気をつけて運動してくて下さいねえ❗❗。
>> 1953生まれ さん
縄跳びは、小学生の頃とは違って、予想以上に足に負担がかかる感じですが、ウォーキングはゆるゆる歩くイメージなので、あまり気にしなくてもよろしいかと。コース周辺の季節の変化を感じながら、自分のペースで歩いています。
>> タケシ28 さん
お気遣いいただき、ありがとうございます。足に負担のかかりそうな縄跳びは、体調によりパスor回数減しますし、ウォーキングはマイペースを守っています。
来月の人間ドックで、結果が出るとさらにモチベーションがアップするのですが…。
欲張り過ぎですよね〜。
年金受給生活者になると、夫婦で少しでも健康に長生きして年金生活の安定を目指す。
私は、そんな感じですかね。
縄跳びが羨ましい限りです。
>> ほくのう さん
健康寿命の延伸、私も同意見です。79歳で亡くなった父は、定年直後に脳梗塞で倒れ、20年近く入退院を繰り返していましたので…。
無理なく続けられる範囲で、って感じですよね〜。
体力作りのつもりだったんだけど。
>> Series7000 さん
ウォーキングに比べ、体重増加の関係もあって(笑)、足・膝に負担がかかる感じがしますし、結構体力使いますよね〜。