JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
ワイモバのsense4 basic 先ほど設定したんですがダメでした。ネットでmaineo イケるような話があったので買っちゃいましたが、使えなくてショックです。メルカリで即売るしかないですね。
>> オカゾー さん
>> wzjm さん
>> okitaomote さん
>> 真里亞 さん
>> es2235 さん
>> パタイ さん
メンバーがいません。
SIMロックがかかったままの場合、他社のSIMでは動作しません。
SIMロック解除すれば使えると思いますが。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052693371--AQUOS-sense4-basic-SIMロックを解除したい
まずは、ワイモバイル版AQUOS sense4 basicを使える方向へもっていかないといけません。
1.My Y!mobileまたはワイモバイルショップ(3,300円のお布施が必須)でSIMロック解除
2.mineo_Aプラン→mineo_Sプランに変更
...の2つ、活路があります。
ただし、現在のmineo_AプランのSIMが 裏が黒色の場合はau VoLTE SIMに再発行して「1.」でも良いですが、思い切って「2.」に舵を切ってみても良いと思います。
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
なお、ワイモバイルのSIMから他の通信業者のSIMを使用するときは必ずSIMロック解除が必要です。mineoのSプラン使用においても必要です。
まあでも、それが、ネットワーク利用制限が掛かった代物だったら、本当に使えないですが。
そうだとしたら、そんな物をメルカリで売るのもどうか!ですが。
なんか・・「できるはずだ」的前向き意見が多いですね。
今、少々高めの設定でメルカリ出品したところです。
ロック解除の判定ができないのがガンですね。
AUは解除申請したときにわかるんですがね。
ちなみに私も念のためソフトバンクのアカウントを作って
ロック解除をやってみました。でも変わらずで4G使えません。
さきほどネットワーク制限は確認して〇でした。
端末情報から確認されることをお勧めします。
私がXperiaのSIMロックを解除した時は、SIMカードステータスの更新をする必要がありました。
>> オカゾー さん
SIMロック解除コードはメモしましたか?My Y!mobileの手続きは、「ワイモバイル上の」SIMロック解除です。
本体そのもののSIMロック解除は、
電源をオフ→mineo_AプランのSIMを挿れる→電源オン→SIMロック解除コード入力→mineo_AプランのAPN設定を手打ち入力→保存→作成したmineo_AプランのAPNの「◯」を「◉」
...で、はじめて可能となります。
...もったいない😱😫🥺
![20210504200228.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/761/482/M_image.jpg?1620126563)
Aquos sense4 basicの対応周波数は画像のとおりです。Band8はもちろんですが、Band18やBand19あるいはBand28といったプラチナBandに対応しています。
ワイモバイル以外のキャリアで使えないとしたら、simロック解除ができていないか、APN設定がうまくいっていないか、またはその両方なだけですね。
>> wzjm さん
私はMySoftbankで解除手続きをし、解除コードは控えてあります。そして上記で言われる通りの手順でAPN設定を入力保存しました。
でも4Gはつながりませんでしたね・・・
今まで何度も他の端末で設定はしているので間違いは無いと思います。
A003SHという機種名の端末は結局はSIM解除といいながら
実際は完全には解除されないということなんですね(泣・・ひどい!
詐欺だー! (まあ、mineoの使用可能端末リストに載っていないのに
ネット情報で買った私の自業自得ですかね。しょうがないです)
>> okitaomote さん
回答ありがとうございます。感謝ですでも・・・解除コードが発行されたということは
SIMロックが完了したという事なのではないでしょうか?
違いますかね?私、ちょっとそこのあたりは知識がないのですが・・
それとも、100日規制でまだロック解除できていないとか?
サポートアンバサダー
https://king.mineo.jp/ambassadors/support
>> オカゾー さん
画像はネットから拾ってきましたが、Aquos sense4 basicにワイモバイル以外のsimを差し込むと画像のような画面に変わります。ここにワイモバイルから発行された解除コードを入力して「ロック解除」をタップするとsimロック解除されます。(ワイモバイルでは解除コードの後に「- – -」と表示されているかもしれませんが、これは入力不要です)
その後、使用するキャリアのAPN設定をして初めて通信できるようになります。
このような手順でやられましたでしょうか。
Step 1 SIM ロック解除申請
販売元キャリアでの SIM ロック解除申請
docomo、SoftBank、Y! mobile では解除コード発行
au の場合は受け付けました(解除コード無し)
Step 2 端末での解除操作
販売元とは別の回線を使う SIM カードを入れて起動して行う。
docomo、SoftBank、Y! mobile では起動時のコード入力画面
au の場合は Wi-Fi に接続して「SIM ステータスの更新」を行う
という手順を行います。
Y! mobile 販売の端末という事なので、この掲示板の回線に記載されている mineo (au) で使おうとすれば、SIM カードをいれて端末を起動した際に「解除コードの入力画面」が出てくるので発行された「解除コード」の入力を行う事になりますが、出てこなかった場合には「既に端末での解除操作が行われている状態」になっていると考えられますね。
>> okitaomote さん
はい。同じ画面が出ましたしまったくおっしゃる通りの手順でした。
Simのステータスを見てもすべての項目で繋がっていません。
>> 真里亞 さん
初回はおっしゃる通りの解除コード入力画面でした。そしてネットワーク設定してつながらず、でした。
2度目からSimを入れて立ち上げてもコード要求は出ませんね。
そして上部を見たら4Gの文字が・・・・・繋がりました!!!!!
なぜなんでしょうか? 先ほどから何もしていないのに・・・
放置していただけですから。不思議です。
とにかく使えました!皆さんの意見は正しかったです(泣
売らなくてよかったです。出品も今取り下げました。
まことに皆さま、ありがとうございました。ホント感謝です。
皆さんの励ましなければ、トライもそこそこに売っていました。
>> オカゾー さん
> 2度目からSimを入れて立ち上げてもコード要求は出ませんね。1度本体での SIM ロック解除操作が終了していれば SIM ロック解除が完了するので、それ以降は他社 SIM カードを入れて起動した状態でも解除済みになっているので解除コードの要求は出てこなくなります。
>> オカゾー さん
「APN設定後に再起動」という補足が足りなかったですね...(>_<)最終的に、「4G+⊿」と出てくれて良かったです。
>> wzjm さん
今思うと原因は再起動だったんですね。そんな初歩的な事を気付かないなんて、、
相当焦っていました。 笑
それというのも、マイネオでTEL問い合わせして[使用可能ではない]と言われたんで、それを信じてしまいました。
まあ、とにかくよかったです。皆さんの支援のおかげです。
以下の方法でSIMロック解除しましたけど。
1.電源入っているままで Y!mobile SIMを引っこ抜く
2.『SIMが抜かれたので再起動する』旨が表示されるので、そのまま再起動させる
3.再起動。再起動完了後に SIMを挿入
→mineo-d SIM(データ通信専用 SMS無し)で実施
4.SIMロック解除コード入力ダイアログ表示→SIMロック解除コードを入力
5.操作可能となる。そこから SIM認識状態を確認
6.ついでに事業者コード(Mobile Network Code)確認のため手動スキャン
→Y!mobile(SoftBank)以外の事業者コード表示可能(対応不能事業者は「使用不可」も同時表示)
7.正しい APNを設定
8.通信状態確認→通信可能
通常は SIMロック設定端末だと「本来利用を想定している以外の SIMを挿入した時点で SIMロック開示コード入力→それでロック解除→機能開放」なんですけどね。
多分 SIM認識など、何らかの理由で直接そのままネットワーク設定初期化が出来なかったんでしょうね。
>> オカゾー さん
>>マイネオでTEL問い合わせして[使用可能ではない]と言われたんで、それを信じてしまいました。mineoのサポートとしては「使用可能ではない」は半○というところでしょうか。「動作確認できていません」が正しいでしょう。サポートの質もっとよくならないのでしょうかね。
ちなみにマイちゃんは責めないであげてください。
Wi-Fi オフの状態で APN 選択後に機内モードオン、オフを行って数分間放置しておけば端末再起動よりも手軽かと思います。
Googleに紐づいたアプリが多くデータは同期してくれるので
最高に楽です。今まで同期していなかったモノも全部Googleへアカウントログインさせて引っ越しさせました。完了!
ただ、ひとつだけ、マイネオ電話の電話帳は皆さんどうしてるんですかね?あれは唯一できないんですよね。マイネオHPでもやり方は書いてくれてますが、どうもうまくMSDカードへ転送できませんね。
>> es2235 さん
えぇっ!そうなんですか?それではもう1回インストールしなおして同期させてみます。
結果は同期させるアプリが別物で必要だったということです。
mineoでんわアプリ自体には連絡先を同期させる機能は無く
バックグラウンドにストックした連絡先をモニタするだけなんだそう。
Google連絡帳アプリをインストールして同期を掛けることにより
つ、ついにアドレスデータが同期されて呼び込まれてきました。
あーーーーやっとできました。設定が全て終わりました。
使えました SnanoSIM(ソフトバンク)
最初てこずりましたが
追伸
2021年5月12日以降製品はシムロック解除済みでSIMフリーみたいです
>> パタイ さん
Y! mobile と SoftBank だと SIM ロック解除の手続きをやった状態で渡されるみたいですね。SIMロック解除のお手続き
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
2021年 5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
[SIMロック解除]解除ができる機種か教えてください。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
※ 2021年 5月12日(水)以降製品をご購入されたお客さまは、SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しします。お客さまのお申し出によるお手続きは不要です。
SoftBank の方はこんな感じになってますね。
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
2021年 5月12日(水)以降ソフトバンク取扱店にて製品を購入されたお客さまへ
SIMロック解除対応製品を購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
2021年 4月14日(水)~2021年 5月11日(火)ソフトバンク取扱店にて製品を購入されたお客さまへ
一括払いでご購入された場合もしくは当該製品の分割支払金のお支払方法をクレジットカード払いに設定頂いた場合、SIMロック解除のお手続きを実施した状態でお渡ししておりますので、お客さまのお申し出による手続きは不要です。