掲示板

危機管理。自宅から職場まで歩いてみました。(^^ゞ

どなたか失念しましたが、類似の投稿に触発されまして。(^^ゞ

昨日は天気も良かったので、自宅から職場まで歩いてみました。
経路は予めyahooで検索しておきました。
なおGoogle先生は3通り教えてくれましたが、yahoo先生は1経路だけでした。

結果。通勤に使っている路線以外の電車の最寄り駅までは1時間と数分を要しました。
職場までは3時間半かかりました。歩数は25000歩でした。
天六交差点で道を間違えて、10分ほどロスしました。予行演習時に、予め間違っておいてよかったです。(^^ゞ

今日は別の電車の最寄り駅からの帰宅を試してみます。これもだいたい1時間ちょいのハズです。(^^)/


10 件のコメント
1 - 10 / 10
お疲れ様でした^^;

徒歩の帰宅だけでなく、徒歩での出社もあるかも知れませんね。
今日の徒歩での帰宅、~ご安全に~
3時間半!大変でしたね。
ちなみに、私の周辺では、地図系アプリはバス情報がないため、行きにくいお店によく知っているルートの他にないのかな?と調べたことがありまして。

駅まで30分徒歩→1分乗車後、徒歩30分
などという案内をされました…
タクシー料金検索も、歩行者天国を突っ切れ、という指示です…

実際はバスですと、バス停まで徒歩1分、バス乗車実質10分ほど、下車5分徒歩でございます。
坂道やダイヤで、行きと帰りで所用時間とバスルートが違う場合もあります(笑)

知っている場所なら不便な情報が見抜けますが、さすがに3時間半徒歩の距離での検証は難しいですね。
tomokawauchiさん
anfaさんにも投稿しましたが
徒歩帰宅訓練お疲れ様でした。
私も阪神大震災の時は2時間かかって会社から9km歩いて自宅に到着しました。
何歩、歩いたか❓は不明です。今はスマホがあるので歩いたら距離も歩数もでるのでいいですねえ❗❗

あの時は若かったのできましたが今は無理です。

>> 白ダリア さん

複数のバス会社が競合している地域だとダメですが
地域独占ならバス会社の路線検索も良いですよ。

>> かよpちゃん さん

ありがとうございます。連休中のエエ運動になりました。(^^)/

>> anfa さん

ありがとうございます。
さらに今日は、現実的な代替交通機関の最寄り駅から歩いてみました。
予習しておいてよかったです。(^^)/

>> 白ダリア さん

コメントありがとうございます。
確かにバス停の表示は地図上にあるのですが、一体どこ行きのバスやねん?ということは、実際にバス停に行かないと要領を得ませんでした。
しかし恐らく、自宅から歩いて出社する場合は、道路もむちゃくちゃ渋滞しているだろうと思います。東日本大震災の際の経験で、その場合はバスは身動きが取れないだろうなあと推察しております。(^^)/

>> タケシ28 さん

コメントありがとうございます。
平素の謎の業務wwで、短距離での歩幅はだいたい70cmとわかっておりました。
今回トイレ休憩やらなんやらを含めて、15.66㎞を25000歩で割ると・・・・
だいたい62.5cmでした。
やはり長距離はいろいろと条件が変わってくるようです。
体験しておいてよかったです。(^^)/

>> クリームメロンソーダ さん

確かに。今日はバス路線のある、自宅代替手段最寄り駅から歩いてみました。
途中自分を追い越して行くバスを見て、安心しながら歩きました。
今日の方が、より現実的な代替手段かと思います。
大地震でもない限り、全部の鉄道が停まることは考えにくいので。(^^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。