iPhoneで楽天LINK、楽天SIMは別端末、が可能に!
表題の通り。本日、楽天SIMをsense5Gに入れたまま、iPhone8で楽天LINKログイン出来ました。SIM認証もSMS認証も無くなりました。
これが楽天iPhone対応の最大のメリットかも。iPhoneで楽天SIMが使えるようになったのに、iPhoneに楽天SIMを挿さない運用を始めるという。。。
ちなみに私の環境は以下となります。
①iPhone8にメイン通話SIMであるOCNを挿し、楽天LINKをインストールした。770円で2つの電話番号、緊急通話等が可能な、かけ放題、SMS放題の端末が完成。安すぎ。
②sense5Gに楽天SIMとmineoAプランを入れる。楽天1GBまで使用し、以降はmineoを使用する。サブ機とする。
①で楽天LINKを使い、携帯電話に電話してみたところ、Wi-Fi、OCN回線、どちらを使っても番号通知されました。相手が固定電話の場合、通知されるか不明。
②は元々、楽天LINKを使っていたのですが、iPhone8で楽天LINKをログインすると使えなくなりました。②は楽天LINKをログアウトしました。
疑問が1つ。
sense5Gで楽天LINKを使っていたときは楽天LINKを起動してもログインメールが来なかったのに、iPhoneで楽天LINKを起動するとログインメールが来ます。もし分かる方がいたら教えてください。
54 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> S.K.201031 さん
楽天LINKの仕様が、またいつ変わるか不安ではありますが、今、私としてはベストな状態です。>> maybe2 さん
おお、私と同じような環境ですね。やはり楽天LINKの仕様としてこうなったという事のようですね。今まで、sh-M08とZenFone 5z
私のsimとママ用sim 2台持ちが
えぇ~ 3台持ちになっちゃうの
かしら🤔
私のsim今月末無料期間が終了
iphoneでは、通信上限設定が出来ない
ので、sh-M08 1GB制限でしょうね。
前の投稿の
sh-08M間違いで sh-M08でした。
>> maybe2 さん
>iphoneでは、通信上限設定が出来ないので、sh-M08 1GB制限でしょうね。
そうそう。なので楽天SIMはAndroid幾で使いたいのです。同じ運用を考えてる方がいて、なんか嬉しいです。
>> くりのこ さん
Androidで塞がれたパターンを、元々塞がれてたiPhoneでAndroidよりゆるくするとは謎です。iPhoneの古い機種にも対応したとは言え、楽天回線とパートナー回線の自動切替に対応していないので、サブ回線でカバーしてでも楽天を使ってほしい、という配慮でしょうか。
>> たきしま さん
認証した後にSIMを差し替えたりする方法でしょうか。楽天SIM、楽天LINK分離は便利ですよね。楽天リンクをログインしたときに
smsのメールが来ました自動入力され送信されました
楽天モバイルsimを自動で認識しますが
アクセスポイントにも楽天モバイルを登録してあります
楽天物理SIMはSE(2016)に挿し、LINKアプリでログインし使用できる状態のまま
ahamoSIMを挿した同じAPPLE IDの iPhone7にLINKアプリをダウンロード、ログイン。
他の携帯から楽天番号に発信
この場合7のみ着信しました。
機内モードにすると、LINKアプリに不在着信歴あり。
(SEのSIM入りの方には1417より不在着信の案内なし)
7のLINKアプリより発信可能。
私は着信だけ7で使いたいのでこれが使えるならIP電話アプリが不要方向に。
ちなみに7はiOS14.4のままで楽天直挿しでは使えないので
この面もありがたい
>> dehi2 さん
着信はSIMのある端末優先だと思ってました。最後にログインした端末優先とかでしょうかね。>> パーソロン さん
AndroidはSIMが入っていないと楽天LINKにログイン出来なくなったようですね。iPhoneの方が簡単に楽天LINKを使えるようになりました。ところが
固定電話への着信転送はなぜかSE(2016)の直挿しの方へかかり
ました。
しかしコールが留守電前に切れたための不在の通知は7の方のLINKアプリに
通知が来ました。
????
p30liteに楽天simカード入れたまま、iphoneに楽天LINKインストールしてログインしたら、SMS認証も無く、電話使えました。素晴らしい!
iphoneはデータ通信専用端末(ymobileで電話使っていない)だったので、無料電話が使えると便利になります。
>> dehi2 さん
複数端末はやめたほうが良いかも知れませんね。挙動を把握しないと使いづらいです。>> Bu_ぷうたろう さん
p30liteで楽天LINKを使っていたとすれば使えなくなっているかも知れません。ご注意ください。>> しんのすけベータ版 さん
p30liteは楽天モバイル契約時に一度使っただけで、その後は楽天LINK使っていませんでした。iphoneで楽天LINKから発信、着信ともできましたので、しばらく使ってみます。
>> しんのすけベータ版 さん
iPhoneだけこれほど緩くしてるのは何なのでしょう?iPhone利用者の拡大が狙い?
だとしたら、いずれandroidと同様に塞ぐのでしょうね。
利用者からしたらandroidもiPhoneと同様に緩くして欲しいのですが、
他simでLink目的だけで0円運用されてしまうので無いでしょうね。
>> くりのこ さん
今のエリアを考えると、分離作戦かDSDV作戦しかありません。古いiPhoneはDSDVでは無いので分離作戦しかありません。エリアが十分広くなれば塞ぐのだと思います。早くても数年後でしょうかね。
そしてエリアが十分広くならないとメインにする気がしません。
山の中では楽天エリア外、AUも圏外
ドコモは電波が確実なので楽天にはアンドロイドでdsdv利用しかないかと悩んでいました
手持ちiPhone8(14.4.2、mineo-d)で試しました
制限が入る前のアンドロイドと同じように、いとも簡単にlinkで通話、SMSができました
エリアが広がれば、制限が入るでしょうが、しばらくはこの状態で使います
電話には、mineoのデータを使ってしまうのですね
>> ゴン399 さん
うまく行って良かったです。このまま使えるといいですねぇ。SMS認識もないのが嬉しいです。物理SIMをルーター運用してても大丈夫ですから。とても有り難い状況なんですけど、これが長く続くとはとても思えません。
Android版の楽天Linkでは塞がれた穴が、特殊な仕様だったIOS版では塞がれていなくて、普通にキャリアバンドルで接続できる環境下では、意図せず分離利用できる状態になってしまっただけ、という気がします。
早々にバージョンアップで塞がれるのではないでしょうか。
>> clockwise clock さん
>意図せず分離利用できる状態になってしまっただけそうだと残念ですが、元々SIM認証していたものが緩くなっているので意図的に緩くしたのではないか、と思っています。なんとも言えませんね。
>> しんのすけベータ版 さん
あっ、そうでした。もともとあったSIM認証をやめてしまったから、意図的にそうしたのではという推測になるんですね。
期待感を込めていえば、そうであってほしいです。😄
14.5にアップデートしたあとです。
こんなに簡単にできるとは😃
>よっとmmmさん
私も、えっ出来た、という感じでした。ずっと使えますように。。。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280030.html
あれかももう半年経つ
>> barobaro さん
10月末と書いてあるので気長に待ちましょう。WindowsとMacに対応とのことですがiPadにも対応して欲しいです。楽天エリア補完の意味で、楽天LINK利用環境を拡大したのかな。
MNPと組み合わせて、今まで利用していたメイン携帯番号がSIM無し運用できる。
この「携帯の常識」を覆した点は評価したいです。
既存3社は絶対にやらないですから
>> かーいとーる さん
>既存3社は絶対にやらないですからそうですね。他社がやるとなると今のかけ放題とかSMSでお金を取れなくなりますから。しかし、楽天のエリア問題がなくなると、そうも言ってられなくなるかも知れません。価格競争で勝ち目はなくなります。
>> たきしま さん
070ってことはSMSオプションが付いてるのではありませんか。データ専用なら020になるのだと思っているのですが。![Screenshot_20210501-212407.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/758/935/M_image.jpg?1619872043)
SMSの送信をリンクではなく、SMSメッセージで送信してみましたが、何度再送信しても送信できませんでした・・・。契約時、SMSオプション(無料)とaプランにはあります。ここのチェックを外しました!データシムですが、ユニバーサル料はかかるみたいです・・・。Sプランも020は存在します!![Screenshot_2021-05-02_サービス選択-サービスの種類(1).png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/759/476/M_image.jpg?1619922606)
AプランはSMS標準搭載で選択自体がないですよDやSと勘違いしていませんか?
>> たきしま さん
ユニバーサル料はSMS付ならかかりますが、SMSなしだとかからないはず。やはりSMSオプション付きになっているのではないでしょうか。![Screenshot_20210502-150545.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/759/665/M_image.jpg?1619935582)
マイネオaプラン、シングルお試しで進むと、この項目が出ます。このチェックを外して契約しました!>> たきしま さん
しつこくてすみません。契約内容もSMSも、なしになっているでしょうか。ユニバーサル料がかかってSMSなし、というのが合点が行きません。![Screenshot_20210502-155816_2.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/759/684/M_image.jpg?1619938773)
という契約になっています。ドコモ・au・SB・楽天の4回線化する中で、メイン端末の回線を迷った結果auにしました!(マイネオaプラン)楽天はバンド固定ルーターで運用していますので、リンクとシムは分離したかったんです。同時に実験もかねました・・・。開通時は不安でしたが、SMSなしということで、070でもリンクは運用できました!今後、増えてしまったシムの整理を進めようと思います!>> たきしま さん
ありがとうございます。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。そんな契約があるんですね。![69243759-13DA-4498-AEE2-2F6404524906.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/759/836/M_image.jpg?1619947418)
SMS付きですが表示上はデータ通信のみですね![DE4505BA-6A33-4AC6-94CE-4BB1CE38AED0.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/759/852/M_image.jpg?1619947863)
月額も0円ですのでSMSが使えないのは不思議ですね>> たきしま さん
先ほどアップデートしましたが、楽天LINKは問題無いです。>> シャレードデトマソ さん
楽天モバイルは家族で3契約あり、ルーター、Android、iPhoneと使い分けてます。私の中では、楽天は趣味の域を出ておらず、これが出来た!これが出来なくなった!などと試行錯誤楽しみながら使ってます。使い方が確定するのは楽天エリアが十分広がってからだと思ってます。それまではサブ回線として使います。