掲示板

ワーケーションはネットワークがキモ

※画像がアップロードできない……午前中は「国指定重要文化財」ソバでした
お仕事でお出かけ中です(これから新幹線乗る)。

最悪、日帰りも可能だったのですが一泊して遊びに行くことにしましたが、午前・昼とweb会議がありました。

午前は外だと寒いとビデオ展示の椅子に座って施設のWi-Fiを使っていたのですが、移動して昼は待合室で手持ちのWi-Fi……

・おてがるWi-Fi:ソフトバンクの電波がイマイチ
・楽天モバイル:余裕のパートナー圏内

ということで、mineoにして午前中は順調でしたが12時過ぎてピタッと止まるw
※当然ゆずるね。も失敗だし踏んだり蹴ったり

ということで、ワーケーションwはネットワークも確保するべきでした。
※web会議終わらせてから行く、という選択肢もあったのですが、いかんせんバスが日3便で終わらせてから行くと現地に1時間ぐらいしか滞在できないのでクヤシイ


4 件のコメント
1 - 4 / 4
私たち夫婦も試行錯誤しています😅

2月までは、
・Fuji Wifi(ソフトバンク回線)
・YAMADA SIM PLUS(ドコモ回線)
で、共に使い放題にしていたのですが、
3月から、
・RAKUTEN UN-LIMIT×2回線
にして、
緊急時用に、
・ドコモ(ギガライト)
・LINEモバイル(ドコモ回線)
・OCN モバイル ONE
で試しているのですが、
正直、2月までの方が使い勝手が良かったなぁ…と言う状況です。

一番のネックは、
自宅で楽天回線が入るので絶好調なのですが、
都市部のパートナーエリアで、
混雑で使用困難な速度になることもあり、
現状は、ワーケーションには向かないかなぁ…と言うのが、正直なところです。

ただ、都市部以外のパートナーエリアは快調なので、
(私たちの場合は、各自1Mbpsあれば大丈夫なので)
逆に見切りをつけづらい感じで…
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
Rakuten パンダルーターをBand3固定設定にしたはずなのですが、結局Band3外れたらパートナーエリア掴むという事がわかって、あとから楽天接続でした。
※まったく意味なし

今回はへき地もいいとこなので、楽天の電波はハナから期待していませんでした。

平日昼のmineoの速度急落ぶりにもヤラれたって感じ。
自社業務だけに閉じれば Work from anywhareなんていくらでも出来るんですけど.....。

それ以外の業務もあるので、どちらにしても基本は「Work from Home」になっちゃいますね。

一応世間の GW中は業務端末をオフィスへ保管しに行こうか、ちょっと考えてます。
自宅を留守にした際、業務端末を盗まれたらやばいお話になるので。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210428_111513.jpg

桜も楽しめました。
※今日雨予報で落ちた可能性大
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。