掲示板

記事紹介:無線LANとセキュリティソフト。マイネ王の皆さんがトラブルに遭いませんように。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1036619.html

自宅無線LANを暗号化していないユーザーが4分の1、セキュリティソフト導入も半数以下、対策への認識不足が浮き彫りに

-----

ご参考まで。


こんな記事を紹介しながら,実は一方の実家の無線ルーターは,古すぎて暗号化に問題が…。年末年始に何とかしなきゃと思ってます(^^ゞ

セキュリティソフトはESET愛用してまして,ファミリーライセンスをいくつか購入したために,実はライセンスがいくつか余っている状態です。もったいない(^^ゞフリータンクみたいな活用ができたらいいのに…。


年末が近づくにつれて,公私ともに迷惑メールが増えてきたような気がします。

マイネ王に集うユーザーの皆さんが,そのような迷惑メールをはじめ,スマートフォンおよびインターネット絡みのトラブルに遭わず,平穏な年末年始を過ごされることを,ただただ祈るばかりです。

IMG_0137.JPG

ロールケーキの中,生クリームのモンスターも「気をつけてー」って申しております。

(それとも,「食べてー」か「食べないでー」?)


62 件のコメント
13 - 62 / 62
体を鍛えられているようで凄いですね。
私だとそこまで続かいないと思います(^^;

さて、無線LANルーターですが、Qualcomm(クアルコム)製チップを採用
しているモデルがオススメです。(^^

このメーカーのチップが一番安定感がありますし、iPhoneやiPadの通信
チップやSnapdragon搭載Androidスマホやタブレットも同じQualcomm製
なので同メーカー同士で通信出来る割合が高くなるというメリットも
あります。

NEC Atermシリーズは、以前はほぼ全てがQualcomm製だったのですが、
ミドル~ローエンドモデルを中心にRealtek製チップを搭載したモデルが
出ているので注意が必要です(^^;

ちなみに、NEC Atermの場合は、製品情報ページの下の方にQualcommチップ
の場合はチップ名が載っているのでその表記の有無で判断出来ます。

安価なモデルの中でオススメなのは,WANと有線LANが100Mbpsで問題ないの
なら、5GHz帯&2.4GHz帯共に2ストリームなWF1200HP2、1Gbpsが必要ならば、
2.4GHz帯2ストリーム、5GHz帯1ストリームのWG800HPがオススメです。

もちろん、予算に余裕があるならばWG1800HP2/2200HP/2600HP2といった
上位モデルが良いのは言うまでもありませんが(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

良い情報ありがとうございます。

あまりコストはかけられそうにないですが,留意します。

電話とADSLモデムの外見が白なので,NECの白いルーターが良いかなぁと思っています。

P_20161230_162724_vHDR_Auto.jpg

ずっとバッファロー製のルータばっかを買い続けてるんで毎度AOSS接続してますが、PCも携帯端末もセキュリティソフトは無料のモノしか使ったことないし、怪しいサイトには20数年間日常的に出入りしてDLもしちょります。

やっぱヤバいですかね。

2016-03-23_20.00.47.jpg

こんなのも有るんで、道行く人も接続し放題。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん

親戚は皆バッファローですね。そして,叔父に購入を勧めたのも同社製でしたが,どうやっても不安定で結局諦めました。そんなわけで,最近は同社製品への信頼が若干揺らいでおります(^^ゞ

まぁ,安価な製品ばかり使っているので,そこまで求めるのも酷なのかなぁとも思っています。


> やっぱヤバいですかね。

ご心配であれば,一度有料のセキュリティソフトのお試し版でフルスキャンしてみてはいかがでしょうか。

そんなにご心配する必要はないかもしれませんが,クレジットの情報を抜かれたり,攻撃の踏み台にされてあらぬ疑いをかけられたり,そのようなことがなければ良いのではないかと思います。

個人情報および機密情報にどの程度気をつけるべきかは個人差がありますし…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん

Fon!!

まぁ,道行く人の中で,どのくらいの人が悪意を持ってhagetenさんのところを踏み台にして,悪事を働こうとするのか…。

偉そうなアドバイスは何一つできませんが,私はどちらかというとFonはあまり使わない派です(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
orzさん

アムロもシャアも,30代で舞台から降りてしまいましたからねぇ…。
orzさんって大学生じゃなかったの?
子供なんだと思ってたー
バッファローのWi-Fiルータの方が、スペックの割に安くて購入される方が
多いのですが、不安定になる話は結構聞きますね(^^;

少し高くはなりますが、NEC AtermシリーズのQualcommチップ搭載モデル
の方が安定していて無難ですね。

ちなみにQualcommチップじゃないNEC Atermは設計が大分違うらしく、
ネットの評判を見る限り安定性が微妙な感じなのでこれも避けた方が
良いです。(^^ゞ
BUFFALOルーターはPCだと問題ないんですけど、アンドロイドがブチブチ切れる事がありました。プラネクスほど酷くはありませんでしたが。
無線のQualcommとSoCのQualcommは同一グループではありますが、無線のチップの方はAtherosの買収品ではあるので厳密には出所が微妙に違ったりします。どちらも安定性は定評があるので蟹とかに比べると随分安定させやすい点は同一ですが。
因みにバッファローは全体としては家庭用として及第点と思いますが製品型番毎のバラツキが大きい印象です、しかしエレコムやプラネックスよりは遥かに安全牌なのは確か。

#NEC製は業務用もありますよ、色も白です、高いけど
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

信頼のQualcommチップなんですねぇ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wagamiさん

MacもiPhoneもちょっと繋がりにくい気が…。まぁ,古すぎるので,接続台数が多く,IPを振るのにちょっと苦労しているような印象です…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
gunnerさん

確かにバラツキがあるかもしれませんね。それでも,身の回りに結構溢れているので,そんなに不具合に当たる確率も高くなさそうです。
バッファローの場合どのモデルが地雷か出てみるまで予想がつかないのが困りものです。
因みに家庭用無線ルータは一般にそれほどたくさんの機器をぶら下げるより少数機器のスループットを稼ぐ作りのため端末が増えると安定性が低下しがちです。一軒家の場合あえて出力を絞ったアクセスポイントを複数置いたり、周波数帯毎にアクセスポイントを分散したりして負荷を分散した方が良い場合もあります。業務用でも端末が増えたらエリア拡大と負荷分散のために制御部は一つで無線部だけ沢山繋ぐ構成を取ります。

#そこそこクラスのAP複数を有線で家中にバラ撒くと捗ります
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
gunnerさん

現在,一時的にルーターにぶら下がる機器が増えているので,基本的に厳しい状況かもしれませんね。

しかも,繋がる回線はADSLですし…。

mineoのAプランの方が速い場面が多いです。これはこれでありがたいことです。
今までに購入したバッファロー製のルータのほとんどは、年に3回前後はコンセントを抜いての再起動が必要なことが有りましたが、NEC製であればそんなことは無い(少ない)んですかね?

多いときはPC3台(有線)・携帯端末7台(無線)が接続されてます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん

だいたいそのくらいの頻度で再起動させてますね。

うちのApple製のAirMac Expressはそれよりも長期間大丈夫そうな印象です。

NECはもっと長いといいのですが…。


まぁ,最大接続数はこちらも知れているので,ルーターの処理の問題であるように思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1612/28/news032.html

不正アクセスから守るために、Googleアカウントのセキュリティを強化する

-----

ご参考まで。
あけましておめでとうございます。

Fon持ってますよ。
使ってないけど…
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
619_ak@mnemoさん

あけましておめでとうございます。

私はFon未体験です(^^ゞ
>hagetenさん、ヒィロさん
うちではNEC Aterm WR8750Nというモデルをを5年近く使っていますが、
今まで通信が不安定になった事が無いですね。

無線LANを使っているのはiPhone 7の他はiPad(第3世代)、Kindle
Paperwhite(2013)そしてこの間購入したCanon TS8030といった感じです。

一時的に繋がらなくなるケースでもADSLのリンクダウンが原因で
無線LANルータは関係なし。

たまに掃除をする際に電源を落とす事があるものの、安定性に関しては
良好です。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

ありがとうございます。

この帰省時は間に合わなそうですが,次回はNECのルーターを準備して更新したいと思っています。

これとは別に親戚のためiOS機器を新調することになり,身の回りからモバイルの話題が尽きることはなさそうです(^^ゞ
マイネ王見てるとあれもこれも欲しくなって、端末の数が増える一方。最近では気がつけば、ルーターの同時接続数を超えるようになりました。

時々モバイル端末のwifiを切ってみたりしてたんですけど、それも面倒なので、この年末年始からPC関連は有線に逆戻りさせました。

ちょっと前まで無線LANなんて不要と思ってたんですけど、数年で変わるもんですねえ。
バッファローに愛着があるわけでもなし、オイラも次回からはNECにしよっ!

駅伝・・母校は駄目ダメだしヒマなんで、駅までウォーキングうぃる
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wagamiさん

家族が多く,それぞれ2台など接続していると,あっという間に同時接続数が増えていきますね(^^ゞ

速さも必要ですが,安定性も大事だなぁと最近実感しています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん

新年のウォーキング,いいですねー。
>hagetenさん
どんなメーカのルータを使っていても、それがソフトウェアルータ(普通に手に入る物は大抵こっち)である限り想定負荷を越えて使えば落ちたり遅くなったりします。NECやヤマハなどの製品が安定性に定評があるのはテストの厳しさや設計思想(ピーク性能よりも値段よりも安定性)に負うところが大きいでしょう。他社に投げてる部分が少ない辺りも関係するかもしれませんが。
安定性を求めるなら月に一回から四半期に一回くらいは各設備の安定性維持とコンセントなどのホコリ確認をかねて(DSL機器があるときや過負荷気味ならなおさら)一度通信系を再起動しておくとトラブル防止に役立ちますが、壊れかけの機器は往々にして電源再投入のタイミングで壊れるのが悩ましいところです。

#そして設備の二重化に辿り着くのです
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
gunnerさん

私も3ヶ月ごとにルーター等を再起動をさせるよう,カレンダーに記入しています。

詳しい説明をありがとうございます。
我が家もバッファローの抜き差し付AirStationを使ってました

抜いて直ぐに挿しても駄目で微妙な間(ま)が必要です
家族の中でも私はその間の最短を極め、切れたら皆、私に「繋がれへん」です

14年前の製品で白いボディも焼けて茶色に変色、パスワードもないのでフリーWi-Fiスポット状態、どうぞ使って〜って感じ
14年間、そっち関係は問題なく使えました
でもこの度、息子の要望で新しいのを購入

店員に今使っている機種を話したら、鼻でフッって笑って「今使っている製品と比べたらどれ選んでも断然速くなります」とのこと

「バッファローは抜き差し付で、相性悪かったようなので、今度はNECにしてみます」と私はWG2600HPを選びました   店員もこれなら間違いないと

しかし! 繋げてみたら変わらない
そら元が(光ケーブル)が同じだからそうなるのか…
ということはAirStationはマックスの速さを出してくれていたのか……
それに以前は寝室まで届いていたのに不安定で繋がらない時が……

購入して1ヶ月ですが抜き差しがなくなっただけでも良しとしよう
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
BANBIさん

あらまf^_^;)

なかなか高価なルーターですよねぇ?

やっぱり相性ってあるのでしょうか。

うちは2.4GHzの状況が良くなくて,5GHzでだいぶ改善されました。でも,そこへたどり着くのもなかなか容易ではありませんでした…。
私のスマホには”スマートネットワーク切り替え”ってのがあって(どれでもついてるのかな?)オンにしてたら自動で2.4GHzと5GHzを切り替えてくれます  大体5GHzを拾ってくれてるみたいだけど寝室で駄目な時は手動に変えて2.4GHzや5GHzで試して見るのですが上手く繋がりません

中継機買うのも馬鹿らしいし…

うん?鏡をコーナーにおいて電波を反射させる?(;´∀`)
> BANBIさん
もしかして使用している無線チャネルが混んでたり古い子機(802.11bなどのかなり古い規格の機器)が混じっていたりかなり届きにくい場所に機器がありませんか?
無線規格が古い子機があるとその周波数帯は問題の機器に引っ張られて通信速度が下がりますし、各子機は親機の無線を細切れにして交代で使いますから電波状態が悪い子機があると全体的に通信品質が悪化傾向にあります。
取り敢えず5GHz帯が使える子機は5GHz用のSSIDに繋げば(5GHz帯は壁や階段越えが苦手ですが)多少ましになるのではないでしょうか。
また、流石に802.11b(11Mbpsしか対応しない機器)とかWEPしか対応しない機器はそろそろ置き換えを検討するか古いアクセスポイントを併用(新しいルータのLAN側に古いルータのWAN側を有線でつなぎ、ローカルルータとして設定しておいて別のSSIDを割り振って古い機器はこちらに繋ぐ)という対策もあります。

#正直WEPだけの機器はそろそろ入れ替えた方がよいと思いますが
クリームが『の』に見えます٩( ᐛ )و
gunnerさん
詳しく教えて頂きありがとうございます♡

「802.11b(11Mbpsしか対応しない機器)とかWEPしか対応しない機器」

⬆この機器があるかチェックしてみますね

古いAirStationも一緒に繋げることも出来るのですね!

まだ捨てていないのでやってみようと思います

とにかく寝室で使えるようにしたいです
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
中野 梓さん

の,に見えますね(^o^)

今回は何となく,顔に見えました(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
BANBIさん

gunnerさんの方がお詳しそうなので,詳しいアドバイスはおまかせしますね。

メインとなる無線ルーターもその性質上,置き場所を変えることで電波状況がかなり改善することが知られています。もちろん,家具や機器などの配置で困難な場合が多いですが。

また,古いAir Stationの参加ももちろん可能ですが,場合によってはそれが負の影響となる可能性もあります。


なお,同様の家庭内Wi-Fiに関するQ&Aは,これまで何度も王国教室で挙がっています。お時間あるときにQ&Aで検索をなさるとより多くのヒントが得られると思います。

よろしくお願いします。
ヒィロさん、
案内ありがとうございます
素人の私ですが
色々と勉強になります
>BANBIさん
他には5GHz帯の場合使用チャネルがW52となっているので、
ここを自動に変えると良いかもしれません。
http://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/chanel/019/main.html

W52はデフォルト設定で真っ先に使う帯域なので周辺に無線LANルーターを
利用されている方が多いと混信する可能性が高くなります。
ここを自動にすることで混信していた場合は回避できるかもしれません。

それとデュアルチャネル機能やクワッドチャネル機能の設定を変えて
みるのも手です。
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/dual_quad_protection.html

周波数の幅を広げても総出力は変わらないため広げると却って不安定になる
場合があります。
もしくは、その逆もありえますので変更しながら繋がりやスピードテストを
試してみると良いと思います。
> BANBIさん
家の中で、無線LANの電波が弱くて、新しい無線ルータから有線でLANケーブルをその付近まで安全に引っ張れるなら古いルータをサブのアクセスポイントにすると、その付近の子機を古いルータ経由とすることで、ルータごとの負担を分散できます。
二つのルータがあまり近すぎると互いの無線が干渉しますのでどこでも出来るとは限りませんし、古いルータをアクセスポイントモードにするかローカルルータとして使えるように設定が必要になりますが上手く行けば無線の安定性向上が期待できます。
因みに今更ですが古いルータの品番は分かりますか?
取り敢えずWPA2に対応していればWEPのみ対応の機器を排除して設定変更すればサブのアクセスポイントとしてはそれなりに使えるのではないかと

#WPAのみ対応の場合や初代PSPみたいな機器をどうするかは悩みどころ
kanon好きさん、gunnerさん、
更に詳しくありがとうございます

古いルータはバッファローのWHR2-G54です

新しいルータと近くに置かない方がいいのですね(-_-;)

棚の中にごじゃごじゃした箱モノ(電話やネットやケーブルテレビ)を収めて見えないようにしています
ですからそこに置きたいのです

寝室でスマホが繋がらない時、色々スマホを触ってみてら一度Wi-Fiをoffにし、暫くして再びWi-Fiをonにすると繋がる事がわかりました

ルータの位置を棚の中で変えてみる、チャンネルを変える等でチャレンジしてみて駄目なら古いルータを繋いでみようと思います

我が家にWEPのみ対応機器はなさそうです(もっと真剣に調べてみます^^;)

ヒィロさん、皆さん、
Q&A状態になってしまいました
ヒィロさんのスレを独占してしまったようでスミマセン〜
でも助かってます〜お許しを〜
もうやっているかもしれませんけど・・・

バッファロー系のルーターはファームウェアに問題を抱えていることが多く、しょっちゅうバージョンアップしています。

うちでは買ってくるとまずファームウェアのバージョンアップから始めてます。

・・・そのへんどうでしょう?

接続例2.png

> BANBIさん
WHR2-G54を最新ファームウェアに更新し、無線設定及びアクセスポイントモード(バッファロー曰くブリッジモード)に設定変更できるなら上記のような接続パターンが考えられます。

ブリッジモードの接続設定方法は
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/895
を参照ください。
なお、この機器はWPA2に非対応のため、WPA-PSK(AES)が最もセキュリティ面ではマシな設定となりますが(WPA-PSK(TKIP)の方が互換性では有利ですがセキュリティ的に不利になります、WEPは問題外なので避けた方が無難)LAN全体のセキュリティ面を考えるとWPA2-PSK(AES)が使用可能なWG2600のみの場合より悪化するリスクがありますから本格的に運用する前にリスクの検討をお勧めします。

#ガチで本気の相手ならPSKでは厳しいのも事実なのでどこまでやるかの問題ですが現時点の家庭用の新規導入目安はWPA2-PSK(AES)かと
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
BANBIさん

お気遣いはご無用ですよ。お役に立てる場になるのであれば,それ以上のことはありません。

gunnerさんのアドバイスを得て,うまく解決するといいですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
すすむ2さん

確かによくファームウェアをアップデートしましたわ…。

改善されたのかどうかは不明ですが(^^ゞ
>BANBIさん
もしかすると棚で電波を遮ってしまっている可能性も否定できないですね。
一度取り出してテストし、変化がないようでしたら問題ないとは思いますが(^^;
ヒィロさん

けっこうね、バッファローはやらかすよ。
PPPOEの設定をして、リンクして5分すると設定が飛ぶとか謎の不具合でたこともあったなぁw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
すすむ2さん

ほぉ,そんなことが(@_@)

幸運にもPPPoE接続の機会が少なかったからかも?!f^_^;)
バッファローのFWの出来は一般的に(ダメルコとかメルコダウンなんて言われてた時と比べれば)最終的には家庭用としてはマシな部類にはなるのですが、初期に不具合頻発する機種は時折あるようですね。
手持ちで現役のバッファローのルータというとDWR-PGが予備用に残っている程度ですが、確かに初期ファームはあまり出来が良いとは言えない代物だったように思います、現在はPWR-100Fのファームで貴重な有線LAN付モバイルルータとして元気に動いていますが。

#プラネックスとかに比べればバッファローも神に見える不思議
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。