掲示板

マイネ王 投稿規定に翻弄され

先ほど、povoに関する投稿をした際に「本文に規定に反する表現があり」ということで掲載を何度も跳ねられました。
卑猥な表現はしてないし、誹謗中傷するような表現もしていないので、なぜだ??ってことで、いろいろ表現を変えてチャレンジしてみました。
povoがヤバいのか?(方言に間違えられたか?)
カタカナのポボはどうだ?
大文字のPOVOならOKか?
ウソ、嘘、これがダメなのか?

いろいろ表現を変えて投稿チャレンジした結果、「そうさつ」これを漢字で書くとどうもアウトと判定されているようでした。「相さつ」はOKでした。
マイネ王さん、表現の規定が厳しすぎやしませんか?


33 件のコメント
1 - 33 / 33

sousai-yomikata.png

そうさい で変換したら通ったかも?
なわけないですねw
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター

>> かごめそーす@🐾 さん

勉強になりました。ありがとうございます。
このケースでは「そうさい」になるようですね。

web記事
「相○」は「そうさい」または「そうさつ」と読みます。 「そうさい」と読んだ場合は、「差し引いて互いに損得がないようにすること」「長所・利点などが差し引かれてなくなること」という意味です。 貸し借りを相サイするとか、互いの魅力を相サイされるとか、まとめると「帳消しにすること」と言えるでしょう。 「そうさつ」と読む場合は「殺しあう」という意味になります。
「NGワード集」というのが内部であって、機械的に適用されているためでしょう。

以前「5G スポット(空白なし)」と書いたら「エッチなワード集」に引っかかってダメでした。

>> pasorin さん

>5G スポット
飲んでるコーヒー吹き出しそうになりましたw
多くの人が謎の制止を受ける自動機能ですね^^

「キッチン バサミ」(空白無し)は差別用語でひっかかります。
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター
善良なマイネオ市民にとっては謎の多いNGワード集のようです。
どなたか言われているように機械的に処理するからある程度は仕方のないことなのかも。
後に「す」がくるとNGみたいですね。
「相殺される」とか「相殺してくれる」とか「相殺になる」とかだとOK。
NGワードの前に「相」があれば除外とか柔軟にすればいいのに・・・・・・って安易に考えたりしましたが、そうすると「○○相」といった苗字や「首相」や「外相」なんかの後につけてもOKになっちゃいますね。
厳しいくらいでちょうどいいのかも。
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

なるほど、深い考察ありがとうございます。
相殺 相殺した 相殺に
Twitchでコピペ投稿をする際に、Ctrl-Vを押しすぎて行数が多くなってBANされたことがあります。
※やらかしすぎな人w いや、何事も経験だw

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

ホントだ、「そうさいする」を漢字で書いたら弾かれましたが「相殺される」だとこのように大丈夫なんですね。
漢字でKOROSUと表記になるのが駄目なんですね。

>> pasorin さん

まあ、アカウントBANじゃなくてオペレーターBANなのでそのチャネルでコメント書けなくなるだけですがね。
※コピペしたのは「スポンサーのキャッチフレーズ」だったのに
正直、規約のどの部分が抵触しているのかが具体的にわからないので、私は自分のそのコメントは削除してしまいますね。
後々面倒のタネにならないように。
このセーターもマイネ王では表記不可ですね。
https://item.rakuten.co.jp/u-new/aa-dai-sexy-sweater/

>> かくいち さん

文脈に関係なく、連続する文字が差別用語を含んでいるとNG判定が出るみたいですね。
その用語ですが、名古屋近辺の方言とのことです。
言葉自体は耳馴染みがありますが、ここ何十年も音声で聞いたことはないです。
くわたろう様
私も事務局様にはいつもお世話になっております。
私だけに特別に厳しいような感じがする事もあります😭🤗。
私も職業病スレで引っ掛かりました😓
まあ、そのものズバリをうっかり書いたんですが…😅
コンピュータ用語はヤバいの一杯ありますね。
主従関係をMASTER/SLAVEとか言っちゃってるけど、アメリカではこれはいいのか?

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

コンピュータ関連の用語ですが、今は主従関係をプライマリーとセカンダリーに置き換えてますよね。
そのうち、マザーボードという言葉もけしからんという流れになりそうです…。(汗)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 所沢条司 さん

接続端子のオス型とメス型とかどうなっちゃうんでしょうね。
言葉狩りというか、そういう流れなんでしょうね

>> 退会済みメンバー さん

似たような問題で、オス金具メス金具という言葉を使うとお怒りになるご婦人がいるとネット上で見かけた記憶があります。
業界用語だと、メ●ラキャップのように差別用語が含まれているので難しい問題だと思います。(汗)

>> かくいち さん

何を差別してるんですかね?
包丁を使えと?(笑)

>> かごめそーす@🐾 さん

画像は貼れるんですか…
不思議ですね〜

>> 白ダリア さん

前半の後ろ2文字と後半の先頭1文字の組み合わせが、足の障碍者の方への差別用語になりますね…🤔
文節をちゃんと認識してくれないので、こういう組みあわせで引っ掛かるのがよくあります😅
障がい者→害という字がイメージ悪い
子ども→供(そな)える=神に捧ぐ的な意味だから
ペールオレンジ→淡い橙色、肌色はそれぞれだから
タッチタイピング→ブラインド(盲目)という言葉は
×バカチョンカメラ
×ちびくろ・さんぼ
×トルコ風呂

差別関連で修正や廃止になった言葉で記憶にあるものを並べてみました。
うちのおやじは、「差別は心がするもの、文字が差別する物ではない」と言っていました。なるほどと感心しました。
上記は投稿しても問題無いのだな~と思った。

>> 所沢条司 さん

>プライマリーとセカンダリーに置き換えてます
最近聞かないなぁと思ったら、そういうことだったんですか・・・

マザボのことメインボードと言うのもそのたぐいですかね~

>> 所沢条司 さん

>名古屋近辺の方言
ち〇ば?
(地元ですが、方言に気づいていないw)
名古屋近辺は三河ですかね?
私は三河に近い地域で聞いたことありです。40年位前?
愛知の知名度より名古屋の知名度の方が抜群ですからね。
外部に地域を説明する時に使われやすい。それだけの話だと思います。

>私は三河に近い地域で聞いたことありです。
私の居住は三河に近い地域で、三河弁がかなり入っている地域です(尾張ですが)。子供の頃聞いたことありです。(の意味です)省略しすぎましたね。

尾張でも、一宮方面や、弥富方面は、またちょっと毛色が違うし、地域を語るときりがありませんね。

これも一種の差別の場合もあるのかな?

地域名はかつての國ですから、色々思う所ある人も居ると思います。
実際そんなにひどくないですよw

靴下が片方しかない時
かたちんば
ってよく使ってました。
差別的な意識は全くなかったです

>> かごめそーす@🐾 さん

私は岐阜県の岐阜市周辺に住んでますが、その言葉を普通に知っています。
方言だと知ったのは、このスレッドを読んでからですけど…。(汗)
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター

>> かくいち さん

おやじさんに一票!

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

最近は足のそれに対して使うことはあまりなくなりましたね。
箸の1膳が1本ずつ違っていても、その言葉を使います。
かごめそーすさんと同様、靴下履き間違えてもそうです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。