ピンクフロイドのアルバムで有名なバタシー発電所がApple UKの本社に
数ヶ月前のニュースですが…
business newsline「ピンクフロイドのアルバムで有名なバタシー発電所、AppleがUK本社として賃貸契約」
http://business.newsln.jp/news/201609291618180000.html
…Apple UK本社の旧バタシー発電所への移転は、2021年となる予定となっており、移転により、旧バタシー発電所は1400名の人員を有するApple UKの新たな本社として機能することとなる。
ちなみに、(↑)こちらはもうじき完成予定のApple米国本社
デザインは高名な英国人建築家Norman Foster
http://tozanabo.com/archives/34837095.html
ほんで、(↑)これがドコモの本社ビル…………………
………これって、デザインにオリジナリティーが感じられない。
どう見ても、エンパイヤステートビル(↑)の縮小コピーにしか見えないですよね。
もう少しプライドを持って欲しいもの。
→というわけで、久々の建築ネタでした。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
Pink Floyd - Another Brick In The Wall
https://www.youtube.com/watch?v=YR5ApYxkU-U
Comfortably Numb
https://www.youtube.com/watch?v=G_MXLI5hyEc
![CvALy1RVUAAJBxj.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/046/868/M_image.jpg?1482077910)
12月に完成予定と言われていた綱島SST(Apple綱島DTC)は出来上がったんかいな?https://www.youtube.com/watch?v=HlnLe1a70r0
会社からクルマでスグのとこなんですが、全く用事のない方向なんで前を通ることも無いんです。
狂気より先に炎を聴き始めた世代です。
煙突残してくれないかな。
規模は違いますが、EMIは本社ビルを立て替えたときにThe Beatlesの赤盤と青盤のジャケット撮影に使われた階段の手すりを残していますね。
ちなみにドコモの本社は山王パークタワーですね、代々木のビルの内部はほとんどが通信設備らしいです。
>煙突残してくれないかな。
まだ詳細は決定していないようですが、下記の記事によると、「発電所のシンボルである4本の煙突やアールデコ調の外観を維持しながら商業施設や住宅が入る建物に生まれ変わる」と書かれています。
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2015/09/blog-post_42.html
多分これほど有名で宣伝効果の高い煙突を壊すことはないでしょう。
>ちなみにドコモの本社は山王パークタワーですね
ありゃ、本当ですね。失礼しました。
本社でもないのにあれだけでかい(東京で4番目)超高層ビルを建てちゃうドコモって本当に儲かってるんですね。
>Apple綱島DTCは出来上がったんかいな?
アナウンスはまだのようですが、果たしてAppleは綱島で何を研究するんでしょうね?
![IMG_5005.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/046/971/M_image.jpg?1482143476)
バタシー発電所、面白い建物ですね。Appleが、こんなレトロな雰囲気の所に入るのはちょっと意外です。
先進的なイメージなので。
公共の建物で面白いと言えば、大阪市のゴミ処理工場とか物凄いです(笑)。
http://www.hetgallery.com/semba_b13.html
モバイルもmineoも関係なくてごめんなさい。
![d0168347_2341791.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/046/996/M_image.jpg?1482150198)
さとさん大阪市のゴミ処理工場はまだ見てないですが、ウィーンにある同じデザイナーの集合住宅(↑)はちょっとラピュタっぽかったですね。
うわあ、おとぎ話みたいな雰囲気ですねー。ウィーンまで見に行ったんですか?
大阪のゴミ処理工場は、「自然環境と共生」なんて嘘だろって位に、周りから浮いています(笑)。
子供は喜んでいますけどね。