【長文】LINEのデータ管理問題と、飲食店でのコロナ対策に「感覚のズレ」を感じる今日この頃です
緊急事態宣言が解除され、私も含めて店内飲食を楽しむ人が増えているように感じています。
飲食店さんも万全の対策をとっていて、サラダバーのあるお店では、使い捨て手袋の着用が当たり前のようになっています。
検索サイトやグルメサイトのレビューでも、
「コロナ対策万全で安心できました」
と言うような書き込みも少なくなく、お店でも同様のことをおっしゃる方々もいます。
なのですが、見ていると家族や友達と一緒にサラダバーのブースに行き、話しながら選んだり取ったりしている方々が、大袈裟な言い方をすれば、ほとんどです。
最高時とは異なり、店内で感染されている方と出くわす可能性は低くなりましたので、大した問題ではないと思いますが、その中に感染されている方がいたとすると、リスクが高い行為だと思います。
一方で、話題となっているLINEのデータ管理問題ですが、何となくですが、
「海外だから危険で国内だったら安全」
みたいな論点になっている節を感じ、個人的には違和感を感じています。
(まぁ、その方が面白いと思う視聴者読者が多いので、そっちに煽ろうとするメディアの皆さまのビジネス的な意図は、理解できるのですが…)
確かに、他国に個人データを悪用されて犯罪に巻き込まれるリスク、ビッグデータとしての日本人としての傾向を把握されてコントロールされるリスクはゼロではないと思いますし、何よりも日本の法律で対処できなくなる危険性があるので、もちろん、他国でのデータ管理には危険性があるでしょう。
ただ、国内だったら安全…と言うのは、私としては、話しながらサラダバーを取るぐらい、安易な理解のように感じてしまいます。
独自ドメインの公式サポートをしていたこともあり、私自身も公的機関に情報を提供することもありましたが、電気通信事業者としては、
「その手順ではダメです」
と、突っぱねざるを得ないことも、少なからずありました。
つまり、情報を持つ側が、情報を公開する妥当性を(非常に難しい部分も多いのですが)きちんと判断する必要があるのですが、私は全ての会社が、それができるとは思えないのです。
(速やかな協力と、効率化を前提にした業務フローの関係で、言われたら無条件に開示されるようなところも少なくありません)
例えば、LINEに似たメッセージアプリのテレグラムは、あのロシアで、
(と言ったらロシアの皆さまに申し訳ないかもしれませんが、政府の力の大きさは、世界でも随一ですよね?)
https://jp.cointelegraph.com/news/russia-officially-lifts-its-two-year-telegram-ban
と言うように、通信記録の提示を拒否したこともありました。
また、アップルがFBIの捜査協力を拒否した、
https://iphone-mania.jp/news-102165/
は、ご存知の方も多いと思いますが、その一方で、昨年には、
https://www.businessinsider.jp/post-220441
のように、一転して協力することもありました。
つまり、データが意図せずして漏洩するのは論外ですが、漏洩ではなく提供する場合の判断の基準は、国ではなく、管理する会社に委ねられる部分が大きいのです。
LINEは非常に素晴らしいツールだと思いますし、経営を統合されて、さらに発展していくと思いますので、だからこそ、収集した提供する場合の基準こそ、しっかりとしていただきたいな…と思います🙂
リスク回避です
疫病流行る時に外食する人にモラルは求めても無駄かと思います
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
ありがとうございます🙏モラルって、人によって違うので、自分のモラルを通そうとすると、相手には押し付けに思えてしまい、
結果として、ギクシャクすることが多かったので、
ここ最近は「自分はこうです」と言う感じでやってますね。
今回の投稿は、別にサラダバーでおしゃべりする皆さまを叱咤するつもりはなくて、
(私の場合、どうしてもイヤなら、出ていきます)
もし気づいていない人がいたら、きっかけになれば良いかなぁ…と言う気持ちで投稿しました。
(LINEさんの件も同様です)
私も若い時はそうでしたが、考えて行動するのではなく、言われたことを言われた通りにやる方々も、決して少なくないように感じてます。
それはAIの方が優秀な時代になると思いますので、コロナ対策に限らず、人間として、物事の真意や本質を捉えていく姿勢が大事ではないかと思ってます🙂
いやー、私なんかは、和して同ぜずでやってきましたので、
どちらかと言えば、
「大多数は問題ない人」
の方が、結構、苦手でしたね。
ただ、人生後半につき、リアルでなければ繋がれない、繋がりを維持できない皆さまとは、貴重な時間がもったいないので、お付き合いを控えさせていただくなどしてますが、
おそらく皆さまからすれば、私の方が社会不適合者に見えるのかもしれません😅
ただ、国や自治体の場合、どういう国内クラウドで管理されているか? という事が明らかになっていません。自治体に送ったデータはどういう管理になっているか明らかになっていません。この辺はLINE側がきちんとアナウンスすべきものだと思っています。
※まあ、自治体向けクラウドも落ちたりして大変ですがw
使う製品・サービスで政治信条が解ってしまうのでしょうね
>> pasorin さん
徐々に情報が出てきているようですが、仰せの通りだと思います。私も今まで、無頓着だったような気もします。
ただ、今でも、別に私個人の情報なんて、紛れてしまうビッグデータの一部だろう…と思っていましたが、
この中国さんの使い方を見ると、ちょっと怖いですね…。
https://president.jp/articles/-/44536?page=1
中国さんが他国のデータを利用するかどうか…と言う意味ではなくて、
日本でも、例えば、本人認証とかで出した資料を使って、こう言う見せしめに使われてしまうリスクもあって、
それが漏洩しない保証はない…みたいな部分です😅
>> S.K.201031 さん
実は、政治とか思想とか全く関係なく、非常に使いやすいと言うだけで、テレグラムを利用していたのですが、https://jp.rbth.com/science/84761-telegram-nitsuite-shitteoku-beki-koto
みたいな状況を考えますと、
逆に仰せのように誤解されてしまうかも…?😅
LINEは1台のスマホじゃないと使えないので、うちは今までFacebookメッセンジャーを使っていましたが、
1通のメッセージで送れる文字数制限が厳しくなってしまい、
それで、テレグラムに切り替えてました。