掲示板

東京都はピーク過ぎたようだ

IMG_0233.PNG

東京都の感染者数は平均気温が15℃を越えてきたことから感染ペースは今後かなり減少すると見ています。
東京都は小池知事の怠慢で発症日ベースのデータが昨年6月以降発表されていないが発症日ベースでの感染者数を公表している自治体の発症日ベースの感染者数は平均気温が15℃を越えると急速に低下する傾向にあります。
ただし、発表日ベースでは発症日ベースでの感染者が出るのに7日から10日くらいかかるので発表日ベースでは4月中ごろから急速に感染者数の減少がみられると思われます。
グラフは東京都の感染者数と首都圏空港からの入国者数。
このグラフから言えることは海外からの感染リスクはかなり減少していることを示している。
海外からの入国が急増しない限り1日1000人を越える感染者は想定しなくてもよいと見ている。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
> 感染者数は平均気温が15℃を越えると急速に低下する傾向にあります。

第2波を覚えていませんか?
昨年夏の新型コロナ感染拡大を。
そのピークは8月でした。
平均気温は15℃以下でしたか?
今のところはまず「様子見する」ことになるでしょうけど、今後のワクチン接種スケジュールなども鑑みると「推移が落ち着いてくる可能性」は考えられますね。

逆に日本側も「海外からの渡航者にワクチン接種&陰性証明書提示を義務付け(日本人帰国者も同様)」の方針へ舵を切ろうとしてます。諸外国では既に始めている国が有ったと記憶してますが。

世界的にそういう状況に至るんでしょう。
あとは「今後の再流行時にワクチン接種とそれによる罹患時の影響度の相関」を注視したいと思います。
なんとなく、これから増えるように思います
ワクチンに期待する声が大きいですね、

EU側から見て「日本は(世界比)感染者数が少ないし我慢しなさい」と言う事のようです、一般の人へのワクチン接種のスケジュールはどうなりますかね、
個人的には来年にずれ込むのかと予想しています

東京発症日.png

>東京都は小池知事の怠慢で発症日ベースのデータが昨年6月以降発表されていないが

東京のコロナサイトで毎日更新していると思いますが..
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
こちら大阪です。
まず間違いなく今後も増えそうです。

潜伏期間が2週間あるので、現在の数字は先々週に感染した人ですよね?
陰性証明書の偽造で入国してくる不届きものが
居ないことを祈ります。あーやだやだ。
増えそうな予感がするのですが…💦
また緊急事態宣言が出ない事を願います🤲
とりあえずピークは過ぎていないでしょう。
そのような徴候はないのではないですか?
なんとなくこの一年同じことを繰り返している原因がこの投稿から見えてくるような気がします…(´・ω・`)
そうですね。
投稿者自身が信じていないと感じるのですが、何故だか信じる人がいるんですよね。
気温も湿度もある程度ウイルス蔓延に影響するとは思いますが、去年の夏の状況をみるとこの武漢ウイルスは強敵です。
いわゆるインフルエンザとは異なる性質をもっている。
大阪はすでに第4波の入口ですね。おそらく東京もそれに続くでしょう。

緊急事態宣言で減少傾向だった新規陽性者数は、先々週あたりから増加に転じてますが、今のところ増加速度はゆるやかで、このペースを維持するならまだしばらく猶予はあります。

でも、例えばGWに大勢の人が動いたりすると、その後に感染の急拡大が起きて、すぐに医療が逼迫した状況に戻りそうな気が。

頼みの綱であるワクチンも、第4波には間に合わないでしょうね。流行を抑えられるほどの接種率に到達するのは来年以降になるでしょうから。
むしろ4月以降は感染拡大する可能性あると思ってますよ。
なんでか。
学生が動き出すから。

小中学生は徒歩通学が多いでしょうから影響殆ど無いでしょうけど、大学生は電車通学多いし、接触増やしますからね。
昨年は春学期ほとんどすべての大学がリモートだったようですが、今年はかなり対面の割合が増えてます。
それに、友達同士ベタベタするのは学生に限らないでしょうけど、教室に集まっちゃうとね。

高校生は大学生ほどではないかな。でも大都市圏だとやっぱり電車通学多いかな?
オリンピック 聖火リレーと共に地域の感染が拡大する予感がします。
「波」は数年は来るんじゃないでしょうか。第2波より第3波の方が高かったですが、第4波は第3波より低く、第5波は第4波より低くと言うようにして、小さな波になれば、いつか克服と呼べる状態になるのだと思ってます。

>> magrodon さん

運営側は「問題となるような密では無い」との見解ですけど…、

やっぱり芸能人は田圃の畔道を走るべきかと、
舟で水路を移動したのも良かった。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター

>> パルディン さん

私はワクチンは効果あるかどうかはかなり不透明と見ています。
それは日本の場合、昨年10月からのデータで東京都で感染者が累計10万人を越えていない。
東京都の人口に占める感染者割合が1%に満たない。
今伝えられている情報では2%~3%の方がワクチン摂取でも感染しているようだ。
ワクチン摂取したがコロナに感染するリスクも想定しておく必要がある。
ただし、重症化率はかなり改善しているのでワクチン摂取は重症化を防ぐためと考えておいた方がよいと見ている。

>> ミディ さん

それは治験の時点でワクチンの予防効果は95%とか公表されてる訳で、

ワクチン接種しても5%の人が感染することには疑問は有りませんよ。
> 海外からの入国が急増しない限り1日1000人を越える感染者は想定しなくてもよいと見ている。

一足早く第4波に突入した大阪府で今日599人。まだ増えるでしょう。東京都の人口が大阪府の約1.5倍なのを考慮すると、東京での1000人超えは十分にあり得る数字だと思いますよ。

東京ではオリ&パラリンピックを開催予定ですね。海外からの観客は受け入れなくても、国内の観客を入れるなら人の移動が増えるでしょう。これも感染を拡大する方向に効きそうです。

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

> 潜伏期間が2週間あるので、現在の数字は先々週に感染した人ですよね?

新型コロナの潜伏期間は幅があります。最長は14日間ですが、多くの場合は5〜6日程度のようです。

なので平均的には発症の1週間前頃に感染したと考えてよいと思います。発症してから検査を検討すると思うので、発症の翌日以降にPCR検査を受けて、検査結果が出るのは更に数日後。それらの日数を合計すると、1週間半〜2週間の間くらいかと。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター

C13FF516-AD6B-49C5-9148-5349FF2FD787.png

>> いこさへどろん さん

東京都の感染者数と気温との関係をグラフ化したものです。

8月が第二波と言ってますが基本的には今年1月に第一波のピークが来ています。
それまでは小波動の波が続いていて右肩上がりのトレンドを描いているだけです。

小波動の波なら海外からの入国者が増えたとか季節的要因で冷房時期突入したとかで多少変動はあります。

しかし、第1波のピークである今年1月は5℃前後を下回ってからの戻しで急速にコロナ感染者数が拡大し中国が感染者拡大していた昨年12月の入国者が日本にビジネス往来で来ていたかことが起因して感染者が急拡大したと見ています。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター

>> vermillion さん

これは確認ベースでの感染者数でしょう。
発表は確認ベースと発症日ベースがあります。
発症日ベースは昨年前半で止まっています。
調査中になっています。

>> ミディ さん

vermillion さんが載せたスクリーンショットは間違いなく発症日ベースのグラフですよ。

下記サイトでは陽性者数の推移を3種類載せていて今も更新が続いていますよ。

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
- 報告日別による陽性者数の推移
- 発症日別による陽性者数の推移
- 確定日別による陽性者数の推移

報告日別はモニタリング項目で、
他の2つはその他参考指標という扱い。

Screenshot_20210409_003332.jpg

>> ミディ さん

> 8月が第二波と言ってますが基本的には今年1月に第一波のピークが来ています。

上記はミディさんの個人的見解と受け取らせていただきます。

報道など一般的には下記の通りかと。
- 第1波 … 2020年4〜5月
- 第2波 … 2020年7〜9月
- 第3波 … 2020年11月〜2021年2月
- 第4波 … 2020年3月〜

第1波でも緊急事態宣言が出てたのを覚えてられると思いますが…。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター

>> いこさへどろん さん

ありがとうございます。
数値の方ばかり追っていました。
その数値をグラフ化していましたので気がつきませんでした。
失礼しました。
ミディ
ミディさん・投稿者
マスター

D50F3F76-F41B-435F-9B07-BC7E6610CDDF.png

ところで、昨年の東京都と気温をグラフ化して見ました。グラフからは8月は確かに感染者増加は見られるものの第何波と言うレベルには程遠いと思われます。
ただし、夏場の特徴としてエアコンが使われていますのでエアコンによる影響もあるのではと見ています。
室内が20℃以下で有ればエアゾール感染を通してクラスターの発生が考えれます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。