掲示板

ahamo想定を上回る申込でパンク

Screenshot_20210328-220544.png

ahamo想定を上回る申込でSIMカード配送に2週間以上に、3月28日はMNPの受付を停止しています
やはり大人気です
povo失速で、ラインモは論外みたいです
http://shimajiro-mobiler.net/2021/03/28/post71266/


36 件のコメント
1 - 36 / 36
申込殺到の後に、「思ってたサービスと違う!」というクレームが殺到しない事を願います。
ドコモのサービスなので大丈夫だと思います
多くの人がドコモ派なんですね
確かにうなずける気がします
普通に考えると3000円以下でキャリア品質ならばかなり安く感じます
ドコモから回線借りてるMVNOと違って速度面は大丈夫そう…?

一方でahamoはメールアドレス提供ないので、メールアドレスに関する注意喚起最近あちこちで見かけます。トラブルは…?
キャリアメール使うような方は最初からアハモは申し込みしないかと思われます
ここ何年もキャリアメールを教えて来る方はいませんので大丈夫かとは思います
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
電車で、隣の方々が、アハモつにてお話してました。

聞こえてきたキーワードは
 半額くらいになるならいいな
 キャリアメールがつかえなくなる
 gmail登録しよ
 今はソフトバンク
 20GBじゃ足りないかも

ラインモやポボ、UQなどは聞こえてきませんでした。
ネットワークはドコモ品質で、ドコモと同じでしょうね
MVNOとは比較する対象ではなさそうです
povoもauと変わりないですから大丈夫だと思います
確かに安いならキャリアメールなど捨てますね
学校関係キャリアメールとかありますが、携帯ないからと言ったらどうなるんでしょうか
意味わかりませんね
楽天mnoが、アンリミットⅥ発表後、サーバーダウンを繰り返していましたが、それは楽天だから!ではなかったみたいですね・・・。こちらも合法DDSになってしまうでしょうか?少しでも早い復旧を心からお祈りします・・・。
ラインモとpovoとアハモを契約しましたが、様子見てどれか一つにしぼる予定ですが、多分アハモがのこる確率高いです
povoは通話しない人向けかな
やはり、5分でも無料かけ放題は皆がありがたいサービスだと思います
MNPが殺到してるなら良いですが、元々ドコモだった人からの殺到なら困るでしょうね。どっちなんでしょうかねぇ。
MNP殺到ですね
ドコモからの移動は最初問題ありましたが、大丈夫です
合法DDS?
意味わかって使ってますか
まあ、大手3社の中じゃahamoが一番良いでしょ
なんだかんだドコモブランドは強いよ。
最も使い始めた人たちがどう思うかは未知数ですがね。
まずはやはりdocomoの安心感があるのと、標準で5分間通話無料がついて、ahamoに移っても家族割のカウント対象となるところでしょうかね?!
パンクはいけませんね。
docomoさん、がんばって~\(^o^)/

>> よっちいぃ さん

なんか、申し込み完了メールの宛先をキャリアメールに設定していた人が、キャリアメールが無効になって受けられないとか…
元々の想定がどの程度だったのか、
気になりました。

コロナの影響で、
オペレーターも、削減しているはず
なので、平時なら想定内かも
知れないですね。

殺到、ってマスコミがよく使いますけど
数字を見ると大した事なかったり
するので、

数字が出てから、ですね。
その昔、通信会社が今のドコモ系1社だった頃日本の通信料金が物凄く高かったです。
その経験から私はドコモだけは契約しません。
加入システムはドコモが一番優秀なものを導入していたハズですからソチラには問題無しで、発送業務が間に合わないのでパンク状態みたいです
ですから申し込み数はpovoなどとはくらべものにならない位なのが想像できます
20GB最安値に申し込みが集中しのだと思います
加入受付はコンピューターがやってくれるが、SIMに加入者情報等を入力して生きたSIMにし、それを封筒に詰める作業はどうしても人手に頼らざるを得ないので、パンクしちゃうんでしょうね。
いっそのこと

eSIMにしちゃったら、物理SIMの費用も、封緘の費用も要らないのにね…

まぁ、そっちの設備対応費用が要るか…
事前にdocomoへMNPした方が楽というのが皮肉にも実現してしまいましたね。
先日の他のスレッドでは、否定的な意見が多かったようですが…。
物理SIMを廃止すれば、今回のような事にはならなかったと思います。

ahamoですが、ワンナンバーを使えないのでセルラー版Apple Watchもダメなんですよね。
けっきょくのところ、安かろう悪かろうなのかもしれません。
今はAppleウオッチにeSIM登録している人少ないですよ
メリットがあまりありません
安かろう悪かろうはMVNOならわかりますが、少なくともpovoとahamoには当てはまらまいかと思います
セルラー版Apple Watchだけ持ち出すシチュエーションあんまりないかな
散歩やコンビニやジムやジョギングくらいか

ahamo人気なのは端末も販売してるからかな 若干安いし
総務省に煽られて急仕立てのプランなので、現段階ではいろいろ手の届かないところはあるでしょうね。
そのうちにいろいろ対応、機能追加してくることでしょう。
appleとしてもahomoやpovoのユーザーが増えてくれば、営業上無視できませんから投資、対応してくると思います。

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

ドコモの物理eSIM(dtabに内蔵)は?

>> タケシ28 さん

その後IDO(現在のau)が参入しました。
むしろドコモもUQ mobileやワイモバイル同様のサブブランドを…。。。
やはりかつてのNTTパーソナルの社名復活を…。。。

>> y.ishizawa さん

物理って書いてる時点で、なんですが、
その物理eSIMって単独で契約できますのん?dtabとセットなのでは?
26日の開始日に250万回線超えの申し込みらしいです
なので想定外
訂正、254万人の申し込みが殺到
>エントリーの上、ahamoの契約申込を2021年4月15日~5月31日に行うと、「d払い」などに充当できるdポイント(期間・用途限定)を本来は3000ポイントのところ、6000ポイント進呈する

こんなポイントの大盤振る舞いにもかかわらず
254万人の申し込みとは驚きです
実際にahamoユーザーの方がおられれば、是非レポートをお願いしたいですね。屋内、地階での通信品質(電波強度、スピードなど)や各種サービスで困ったことなど。
iPhone11の安売りセット販売のヒットも大きい❗
楽天au ソフトバンクは目玉商材をださなあかん😭
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。